1: 名無しさん25/08/12(火)22:23そうだねx19
次々々々々々々々々々々スレ乙
27: 名無しさん25/08/12(火)22:37そうだねx3
>>1
スレが 三十を超える前に
スレが 三十を超える前に
41: 名無しさん25/08/12(火)22:40
>>1
数日前にスレ画と別の画像で立ったおくりのいずみスレなら見たけど
ちょっと見てない間になんか凄いことになってんな…
数日前にスレ画と別の画像で立ったおくりのいずみスレなら見たけど
ちょっと見てない間になんか凄いことになってんな…
2: 名無しさん25/08/12(火)22:24
冥界の入り口
3: 名無しさん25/08/12(火)22:25
なっ なんと!
きょうは みずうみのそこ みえるのじゃ!
きょうは みずうみのそこ みえるのじゃ!
4: 名無しさん25/08/12(火)22:26そうだねx11
>>3
あの世に誘われてない?
あの世に誘われてない?
5: 名無しさん25/08/12(火)22:26
ここ数日のせいでポケモン熱が戻ってきたから積んで売っちゃった救助隊DXやり直すわ
6: 名無しさん25/08/12(火)22:27
数えてる限り13スレ目
7: 名無しさん25/08/12(火)22:28
もう本気で語ることないよ!?
9: 名無しさん25/08/12(火)22:29そうだねx2
>>7
メガリークもほぼ触れたしな…
メガリークもほぼ触れたしな…
8: 名無しさん25/08/12(火)22:28
ギラティナ回りの考察からカロス戦争やキュレムに行ったりポケモンの導線がかなり多い
10: 名無しさん25/08/12(火)22:29そうだねx10
シンジ湖とかUMAの洞窟はギンガ団に浮上させられただけで本来水中にあること考えたらマジで戻りの洞窟も普段水中にあるんじゃないか?
11: 名無しさん25/08/12(火)22:30
そういえばなんで祠四つとも水に沈められてたんだろうな
12: 名無しさん25/08/12(火)22:31
>>11
3びきの ポケモンが いた
いきを とめたまま
みずうみを ふかく ふかく もぐり
くるしいのに ふかく ふかく もぐり
みずうみの そこから
だいじなものを とってくる
それが だいちを つくるための
ちからと なっている という
3びきの ポケモンが いた
いきを とめたまま
みずうみを ふかく ふかく もぐり
くるしいのに ふかく ふかく もぐり
みずうみの そこから
だいじなものを とってくる
それが だいちを つくるための
ちからと なっている という
13: 名無しさん25/08/12(火)22:31
ポケダンは周回あんましないから記憶朧げな部分が多い…
探検隊は動画で頻繁に見かけるからアレだけど
探検隊は動画で頻繁に見かけるからアレだけど
14: 名無しさん25/08/12(火)22:31
野生ポケモンは普通にいるんだよなここ
ビーダルとか
ビーダルとか
15: 名無しさん25/08/12(火)22:32
サムネで一瞬見えたから気のせいかと思ったらあった
17: 名無しさん25/08/12(火)22:32そうだねx6
>>15
送りの泉に呼ばれたな
送りの泉に呼ばれたな
16: 名無しさん25/08/12(火)22:32
大事なものが爪とか羽とかってことなのかな
ポケモンの肉体的なそれとは違うこころのしずく的な?
ポケモンの肉体的なそれとは違うこころのしずく的な?
18: 名無しさん25/08/12(火)22:33そうだねx3
スレ立てが30を越える前に・・・
21: 名無しさん25/08/12(火)22:34
>>18
そういやこれカウント切れで仕切り直しになった覚えないな
そういやこれカウント切れで仕切り直しになった覚えないな
19: 名無しさん25/08/12(火)22:33
逆にディアパルは自分の湖もってないんだよね
20: 名無しさん25/08/12(火)22:34
送りの泉の空間の歪み流石にギラティナ由来だとは思うけど捕獲しても機能してるの怖いよね
25: 名無しさん25/08/12(火)22:36そうだねx1
>>20
ギラティナの管轄ではあるけどもともとそういう世界のルールみたいなもんだろうからなあ
あの土地は元々そういう場所って言うか
ギラティナの管轄ではあるけどもともとそういう世界のルールみたいなもんだろうからなあ
あの土地は元々そういう場所って言うか
29: 名無しさん25/08/12(火)22:37
>>25
ってことは洞窟探検しに行ったら亡者とすれ違いかねない…?
ってことは洞窟探検しに行ったら亡者とすれ違いかねない…?
22: 名無しさん25/08/12(火)22:35
ディアパル混ざった石像知ってる人間がエリアゼロ行ったら謎の混ざったポケモン出てくんのかな
23: 名無しさん25/08/12(火)22:35そうだねx8
主人公が来た時だけおくりのいずみの水位が下がる説は断定はできないけど橋の高さとか他のUMAの祠のこと思うと割と支持したい
24: 名無しさん25/08/12(火)22:35
例の神話草案の中だと目と心と声をどうのこうのって何度も出てきているよね
ちょうどアグノムユクシーエムリットと同じ数だ
ちょうどアグノムユクシーエムリットと同じ数だ
31: 名無しさん25/08/12(火)22:37
>>24
心と目はわからんでもないが声はなんでだろうね
心と目はわからんでもないが声はなんでだろうね
26: 名無しさん25/08/12(火)22:36
みんなもうSVとかZAの話してるぞ
おくりのいずみの話してるのお前だけ
おくりのいずみの話してるのお前だけ
28: 名無しさん25/08/12(火)22:37そうだねx18
>>26
にはさせない
にはさせない
30: 名無しさん25/08/12(火)22:37
ZAのリークの話していいのか!?
メガカイリューや錆のヤクザとか完全に当ててるヤツ!
メガカイリューや錆のヤクザとか完全に当ててるヤツ!
77: 名無しさん25/08/12(火)22:48
>>30
某BBSが閉鎖するかも→いやしませんってなっていずれリークスレもこっちがメインになるのかな…ってちょっと思った
某BBSが閉鎖するかも→いやしませんってなっていずれリークスレもこっちがメインになるのかな…ってちょっと思った
32: 名無しさん25/08/12(火)22:38
桟橋作れそうなのウォロくらいしか候補居ないのがちょっと謎
40: 名無しさん25/08/12(火)22:40そうだねx1
>>32
ある日急に出来たりして
ある日急に出来たりして
33: 名無しさん25/08/12(火)22:38
レジェンズやってないけど
こういうフィールドないの?
こういうフィールドないの?
34: 名無しさん25/08/12(火)22:38
ヒスイの時はもどりの洞窟はカルデラ地形の底にあって普通に露出してたけどDPの頃には水に沈んだってことだよね
35: 名無しさん25/08/12(火)22:38そうだねx6
マジで何のヒントもなく急に道が開かれるんだっけ?
神隠しじゃんこんなの
神隠しじゃんこんなの
37: 名無しさん25/08/12(火)22:39
>>35
作中誰も触れないからね
作中誰も触れないからね
38: 名無しさん25/08/12(火)22:40
>>35
でもレックウザの空の柱もクリア後に突然出現する感じじゃなかった?
でもレックウザの空の柱もクリア後に突然出現する感じじゃなかった?
49: 名無しさん25/08/12(火)22:43
>>38
でもマボロシ島は見えんのう
でもマボロシ島は見えんのう
36: 名無しさん25/08/12(火)22:39
ホウオウって三犬っていう眷属作れるならかなり高位の神なん?
39: 名無しさん25/08/12(火)22:40そうだねx1
>>36
例の曼荼羅の通りならはい
例の曼荼羅の通りならはい
42: 名無しさん25/08/12(火)22:41そうだねx1
>>39
なら三鳥もルギアがなんかして創造したのかな…
なら三鳥もルギアがなんかして創造したのかな…
58: 名無しさん25/08/12(火)22:44
>>42
ふと思い出したけどアニメの金銀の頃のOPでもきっちりホウオウ三犬とルギア三鳥がセットになってるんだな
ふと思い出したけどアニメの金銀の頃のOPでもきっちりホウオウ三犬とルギア三鳥がセットになってるんだな
43: 名無しさん25/08/12(火)22:41
ギラティナが主人公を誘い込むために道を開いて水を引かせたと解釈してもいいけどシンオウの大地と神がギラティナに辿り着いてほしくて道を作ったと解釈しても薄ら恐ろしくていいよね
44: 名無しさん25/08/12(火)22:42
>>43
ギラティナが誘い込んだのかもしれないしアルセウスとかの導きかもしれんわな
ギラティナが誘い込んだのかもしれないしアルセウスとかの導きかもしれんわな
45: 名無しさん25/08/12(火)22:42
シンオウ心霊スポットおおすぎる
46: 名無しさん25/08/12(火)22:42
送りの泉もだけど森や雪山や幽霊多すぎる
47: 名無しさん25/08/12(火)22:43
名無しっちーでしっかりタグ付けられているから追いやすくて助かる
…1000超えてるスレが複数あるのこわくない?シンオウ神話よりよっぽど怖いよ
…1000超えてるスレが複数あるのこわくない?シンオウ神話よりよっぽど怖いよ
48: 名無しさん25/08/12(火)22:43
というか全体的に暗すぎる
50: 名無しさん25/08/12(火)22:43そうだねx1
このスレのことよく分かってない
59: 名無しさん25/08/12(火)22:44そうだねx3
>>50
アルセウスがさあ…
レジギガスがさあ…
アルセウスがさあ…
レジギガスがさあ…
61: 名無しさん25/08/12(火)22:45そうだねx1
>>59
そんなことを語っているのはお前たちだけ
にはさせない
そんなことを語っているのはお前たちだけ
にはさせない
51: 名無しさん25/08/12(火)22:43そうだねx2
神話周りはまあ語り尽くしたところあるけど文化とかはまだまだ話し足りない
アローラとかジョウトや中国地方(仮)との交流匂わせてるし
アローラとかジョウトや中国地方(仮)との交流匂わせてるし
52: 名無しさん25/08/12(火)22:44
なんだこの道!?って入ったらBGMも森の洋館で更にビビる
53: 名無しさん25/08/12(火)22:44
確か雪の道にある民家に入って女性から何かアイテムをもらった後入り直すと誰もいないってのもダイパだっけ
54: 名無しさん25/08/12(火)22:44
空の柱は入り口塞がってるだけでクリア前からあるしNPCも会話で触れてるよ
55: 名無しさん25/08/12(火)22:44
アローラはウラウラ島で何があったんだ
103: 名無しさん25/08/12(火)22:53そうだねx1
>>55
語られてる範囲だとプルメリの周囲が別荘地建てててキレられた
メガやす跡地も多分同じ感じでゴリ押しした結果ぶっ壊されてて今はゴーストポケモンの住み家になってる
まあでもカプの村も似た感じだから定期的にぶっ壊されてるのかもしれない
語られてる範囲だとプルメリの周囲が別荘地建てててキレられた
メガやす跡地も多分同じ感じでゴリ押しした結果ぶっ壊されてて今はゴーストポケモンの住み家になってる
まあでもカプの村も似た感じだから定期的にぶっ壊されてるのかもしれない
56: 名無しさん25/08/12(火)22:44
UBとギラティナってどっちも異世界関係だけどなんか関係あったりするのかな?
57: 名無しさん25/08/12(火)22:44そうだねx5
後にレジ系増えてるしおっさんズが後に四神になったりしてるし表に出てない設定はそんな真に受けるもんでもない気がする
62: 名無しさん25/08/12(火)22:45そうだねx8
>>57
それを前提に与太話するスレだぞここは
それを前提に与太話するスレだぞここは
63: 名無しさん25/08/12(火)22:45そうだねx2
>>57
ただ例の模様はわざわざギラティナの分を追加してまで使いたいくらいには何かしら意味を持たせてたのはわかる
公式設定としてどうするかはまた別の話なのは承知だが
ただ例の模様はわざわざギラティナの分を追加してまで使いたいくらいには何かしら意味を持たせてたのはわかる
公式設定としてどうするかはまた別の話なのは承知だが
67: 名無しさん25/08/12(火)22:46
>>57
時間とか容量余ったから入れただけなのも多いと思う
時間とか容量余ったから入れただけなのも多いと思う
68: 名無しさん25/08/12(火)22:46そうだねx2
>>57
だからこうして匿名掲示板で深夜の与太話として楽しむ
だからこうして匿名掲示板で深夜の与太話として楽しむ
60: 名無しさん25/08/12(火)22:45
まぼろし島もよく分からんね
ORASならフーパがイタズラしてるせいで時空間が歪んでるからって説明付きそうだけど
ORASならフーパがイタズラしてるせいで時空間が歪んでるからって説明付きそうだけど
89: 名無しさん25/08/12(火)22:51
>>60
ルビサファとORASっていう二つの世界線あるから座標がずれやすい空間なのかもしれかん
ルビサファとORASっていう二つの世界線あるから座標がずれやすい空間なのかもしれかん
64: 名無しさん25/08/12(火)22:46
ルギア事態が映画からの輸入ポケモンだから3鳥関連なのはそりゃそうかって感じ
65: 名無しさん25/08/12(火)22:46
レジェアルの壁画って何かわかった?
66: 名無しさん25/08/12(火)22:46そうだねx1
久々にアルセウスやったら暗いし重いし怖いよこの地方
72: 名無しさん25/08/12(火)22:47そうだねx1
>>66
頻繁にポケモンは怖い死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ連呼してきて
うるせえなぁ…現代人にできることもできないひ弱な連中がよ…って思わされる
頻繁にポケモンは怖い死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ連呼してきて
うるせえなぁ…現代人にできることもできないひ弱な連中がよ…って思わされる
74: 名無しさん25/08/12(火)22:48
>>72
このあと死んだんだよね…
このあと死んだんだよね…
69: 名無しさん25/08/12(火)22:46
ジョウトからアローラに移住して和風な町作ったりクソデカい庭園構えてる裏で中華街出来てるんだよな
レジェアルでヒスイにアローラロコン連れてきてる人もいるしジョウトの開拓団みたいな文化交流あったんだろうなって
レジェアルでヒスイにアローラロコン連れてきてる人もいるしジョウトの開拓団みたいな文化交流あったんだろうなって
80: 名無しさん25/08/12(火)22:48
>>69
ホウエンのレジ遺跡もアルセウスの侵略から逃げ延びたギガス信者が残した説がここで語られてたな
ホウエンのレジ遺跡もアルセウスの侵略から逃げ延びたギガス信者が残した説がここで語られてたな
70: 名無しさん25/08/12(火)22:47
きょうは おくりのいずみ が みえるのう ・・・
75: 名無しさん25/08/12(火)22:48そうだねx1
>>70
お迎えが近いんだな……
お迎えが近いんだな……
71: 名無しさん25/08/12(火)22:47そうだねx1
BGMの話していい?
テンガンざん上部のBGMの緊迫感ある感じ好きなんだよね
テンガンざん上部のBGMの緊迫感ある感じ好きなんだよね
73: 名無しさん25/08/12(火)22:48
ヨスガシティにあった教会はなんだったんだろう?って思って調べたらレジェアルで回収されてたんだね
76: 名無しさん25/08/12(火)22:48
ダイパはちかつうろ楽しかったなプレートも掘れるけど巨人は昔たくさんいたってことかな?
78: 名無しさん25/08/12(火)22:48
リークってどっかにまとめられてる場所あんの…?
82: 名無しさん25/08/12(火)22:49
>>78
前はあった今はない
前はあった今はない
99: 名無しさん25/08/12(火)22:53そうだねx1
>>78
ZAとか10世代とか以外はThe Cutting Room Floorにある程度はある
ZAとか10世代とか以外はThe Cutting Room Floorにある程度はある
79: 名無しさん25/08/12(火)22:48そうだねx2
リークとか交えて裏話をもしかしたらこうかもって楽しむ場であって
真剣に考えてる真実を話してると思う人には向いてない場だぞ
真剣に考えてる真実を話してると思う人には向いてない場だぞ
83: 名無しさん25/08/12(火)22:49そうだねx3
>>79
酷かったね昨日の水なくても湖底って言うだろってひたすら絡んできた名無し
酷かったね昨日の水なくても湖底って言うだろってひたすら絡んできた名無し
81: 名無しさん25/08/12(火)22:49
ポケモンの起源の話でギアル系は100年くらい前に電気石の洞窟から突然出てきたってのがあるけど
ブロロン系もこんな発生の仕方なんだろうか
ブロロン系もこんな発生の仕方なんだろうか
87: 名無しさん25/08/12(火)22:50そうだねx1
>>81
妖怪みたいな誕生の仕方してる
妖怪みたいな誕生の仕方してる
84: 名無しさん25/08/12(火)22:50
連日なにやってるんだよ!!
88: 名無しさん25/08/12(火)22:51
>>84
骨を捨てにいってる
骨を捨てにいってる
92: 名無しさん25/08/12(火)22:51
>>88
こんな大事な地がなぜ隠されるようになったのかが謎すぎる
こんな大事な地がなぜ隠されるようになったのかが謎すぎる
102: 名無しさん25/08/12(火)22:53
>>92
アルセウス後にギラティナが身を潜めるために洞窟の入り口を水で満たして深い湖にしたから骨を流せなくなって廃れたとか
アルセウス後にギラティナが身を潜めるために洞窟の入り口を水で満たして深い湖にしたから骨を流せなくなって廃れたとか
115: 名無しさん25/08/12(火)22:55そうだねx1
>>102
むしろ橋の高さを考えると骨を流すときは湖が深い状態の方が正常っぽい
むしろ橋の高さを考えると骨を流すときは湖が深い状態の方が正常っぽい
145: 名無しさん25/08/12(火)23:00そうだねx2
>>115
ふと思い付いたけどギラティナがいる最深部にアンノーン文字がある辺り本来は洞窟に直接骨とかを入れてたんじゃないかなって
アルセウス後にギラティナが洞窟に閉じ籠って水で入り口塞いで直接骨を入れられなくなったから仕方なく橋作ってそこから水中に骨流す事にしたとか
ふと思い付いたけどギラティナがいる最深部にアンノーン文字がある辺り本来は洞窟に直接骨とかを入れてたんじゃないかなって
アルセウス後にギラティナが洞窟に閉じ籠って水で入り口塞いで直接骨を入れられなくなったから仕方なく橋作ってそこから水中に骨流す事にしたとか
153: 名無しさん25/08/12(火)23:02そうだねx2
>>145
中に貴重な骨が落ちてるあたり可能性はなくはない
元々は骨をあの世にお返しする儀式を洞窟内のギラティナの前でやってたとか
中に貴重な骨が落ちてるあたり可能性はなくはない
元々は骨をあの世にお返しする儀式を洞窟内のギラティナの前でやってたとか
155: 名無しさん25/08/12(火)23:02
>>145
単純に帰ってこれなかった人が多かったんじゃないか?
単純に帰ってこれなかった人が多かったんじゃないか?
159: 名無しさん25/08/12(火)23:02
>>145
そう言えばあったなここは死者と生者が交わる場所みたいな書き込み…
そう言えばあったなここは死者と生者が交わる場所みたいな書き込み…
90: 名無しさん25/08/12(火)22:51そうだねx3
>>84
オボン
オボン
85: 名無しさん25/08/12(火)22:50
設定された超低確率と公表してない裏設定とバグが全部合わさって異様な怪作になってるのが初代とDPだよね
ルビサファもいい線行ってるけど
ルビサファもいい線行ってるけど
86: 名無しさん25/08/12(火)22:50
点字文明はホウエンが一番残ってるんだよな
93: 名無しさん25/08/12(火)22:52
>>86
そういえば今まできにしてなかったけどあの世界における点字ってどんな立ち位置なんだろう…
アンノーン文字ともアニポケ文字とも違うし
そういえば今まできにしてなかったけどあの世界における点字ってどんな立ち位置なんだろう…
アンノーン文字ともアニポケ文字とも違うし
91: 名無しさん25/08/12(火)22:51
アイヌ神話も自然崇拝から生まれた民間伝承の一部みたいなものと考えると遠野物語やグリム童話やアンデルセン物語みたいな民俗学に沿った民間伝承の物語がベースに敷かれているとなるとDPtのあのなんか薄暗い雰囲気には得心がいく
105: 名無しさん25/08/12(火)22:54
>>94
古代シンオウ人が残した象形文字
アル信は読めるらしいけど詳細は不明
古代シンオウ人が残した象形文字
アル信は読めるらしいけど詳細は不明
112: 名無しさん25/08/12(火)22:55
>>94
オヤブンとか中核のポケモンばっかだけどそれを知ってる人間が残したにしては情報が新しすぎる気がする
主人公より前に来て失敗した誰かだったりして
オヤブンとか中核のポケモンばっかだけどそれを知ってる人間が残したにしては情報が新しすぎる気がする
主人公より前に来て失敗した誰かだったりして
122: 名無しさん25/08/12(火)22:57
>>94
他にもいろいろあるから探してみてね
他にもいろいろあるから探してみてね
95: 名無しさん25/08/12(火)22:52
リークってなんのことかと思ったけど前にあったリングマの鼻切り落としたりするやつ?
96: 名無しさん25/08/12(火)22:52
たまーに感じる気がするポケモンのほんのり薄暗そうな神話とか民話の部分結構好き
98: 名無しさん25/08/12(火)22:52そうだねx2
>>96
たまにかな…
たまにかな…
118: 名無しさん25/08/12(火)22:56そうだねx2
>>96
ぽにおとモモの話は良かった
ぽにおとモモの話は良かった
97: 名無しさん25/08/12(火)22:52
ズイの遺跡もヒスイ時代には秘匿されてたのにシンオウ時代で掘り起こされてるの謎だよな
本当にアルセウスがアルファベット文明に対応してたのか?
本当にアルセウスがアルファベット文明に対応してたのか?
110: 名無しさん25/08/12(火)22:54
>>97
そもそもズイの遺跡はシンオウ時代だと確認できる書き込みがヒスイ時代になかったりするから多分現代になるまでの間にイタズラ書きされてる
そもそもズイの遺跡はシンオウ時代だと確認できる書き込みがヒスイ時代になかったりするから多分現代になるまでの間にイタズラ書きされてる
117: 名無しさん25/08/12(火)22:56
>>110
実際古代の遺跡に後世の人間がイタズラするのはよくあるけどさぁ!
実際古代の遺跡に後世の人間がイタズラするのはよくあるけどさぁ!
100: 名無しさん25/08/12(火)22:53そうだねx1
XYでしかメガシンカありませんよって言ってんのに
ORASでメガシンカはレックウザ発祥ですよとか言い出して訳わからなくなる
ORASでメガシンカはレックウザ発祥ですよとか言い出して訳わからなくなる
119: 名無しさん25/08/12(火)22:56そうだねx1
>>100
あれはプラターヌが若くてカロスの外の研究までこぎ着けて無さそうな気がする
あれはプラターヌが若くてカロスの外の研究までこぎ着けて無さそうな気がする
128: 名無しさん25/08/12(火)22:58そうだねx2
>>119
初代で151匹と言っていたオーキドはジジイだけどまあ現実の研究でも自分の周囲で手いっぱいで…っていうのはよくあるよね
初代で151匹と言っていたオーキドはジジイだけどまあ現実の研究でも自分の周囲で手いっぱいで…っていうのはよくあるよね
141: 名無しさん25/08/12(火)23:00そうだねx1
>>128
オーキドはまあ学術的に定義したのが151匹って考えると十分偉大だから
オーキドはまあ学術的に定義したのが151匹って考えると十分偉大だから
101: 名無しさん25/08/12(火)22:53そうだねx2
そういや地味に金銀にもホラー要素あるんだね
清めのお札貰える民家の扉調べると空き家なのが分かるやつ
清めのお札貰える民家の扉調べると空き家なのが分かるやつ
104: 名無しさん25/08/12(火)22:54
レジェアルには辺なバグがないからか伝説の迫力が足りない気がする
109: 名無しさん25/08/12(火)22:54そうだねx6
>>104
アルセウスがマジモンの神だった事実だけでお腹いっぱいだよ!
アルセウスがマジモンの神だった事実だけでお腹いっぱいだよ!
106: 名無しさん25/08/12(火)22:54
アンノーンが主にいるとこジョウトとシンオウくらいだからマジの地方ポケモンて感じする
114: 名無しさん25/08/12(火)22:55
>>106
封印されてるけどナナシマにもいるぞ!
封印されてるけどナナシマにもいるぞ!
107: 名無しさん25/08/12(火)22:54
bwのホラー要素ってなんだろ
ジャイアントホール?
ジャイアントホール?
113: 名無しさん25/08/12(火)22:55
>>107
かいていどうくつ
かいていどうくつ
108: 名無しさん25/08/12(火)22:54
今更レジェアルに興味出てきてスイッチ2買っちまっただ
111: 名無しさん25/08/12(火)22:55そうだねx1
エリアゼロのプレートや洞窟の模様はなんだったんだよ!
116: 名無しさん25/08/12(火)22:55
アルセウスはポケモン図鑑で見るとフォルムにアルセウスのすがたとかあるから
あの姿もあくまでポケモンとしてのアバターなんだろうなって
あの姿もあくまでポケモンとしてのアバターなんだろうなって
120: 名無しさん25/08/12(火)22:57そうだねx1
>>116
1000本の手とか言ってるしな
あれはポケモンバトル用の分身の姿でしかない
1000本の手とか言ってるしな
あれはポケモンバトル用の分身の姿でしかない
121: 名無しさん25/08/12(火)22:57
シント遺跡って北陸じゃないかなって個人的に考えている
豪雪地帯で北前船の経由地だったことを考えると航路的にも古代シンオウ人が辿り着いている可能性高いし
豪雪地帯で北前船の経由地だったことを考えると航路的にも古代シンオウ人が辿り着いている可能性高いし
123: 名無しさん25/08/12(火)22:58
>>121
実際某リークの文章だと新潟と富山の県境あたりって設定だったそうで
実際某リークの文章だと新潟と富山の県境あたりって設定だったそうで
143: 名無しさん25/08/12(火)23:00
>>123
もしかして豪雪地帯だから川端康成の雪国!くらいの大雑把な連想で出来てないだろうな…
もしかして豪雪地帯だから川端康成の雪国!くらいの大雑把な連想で出来てないだろうな…
152: 名無しさん25/08/12(火)23:01
>>123
あのあたり民間伝承とか遺跡的なもので何かあったかな
あのあたり民間伝承とか遺跡的なもので何かあったかな
124: 名無しさん25/08/12(火)22:58そうだねx7
ゲーム的な都合ではあるんだけどなぞのばしょとおくりのいずみの関係を思うとバグ技失敗すると脱出出来なくなるのってあの世の道で振り返っちゃって二度と帰れなくなる趣があるよね
129: 名無しさん25/08/12(火)22:59そうだねx2
>>124
ただの不具合なんだけどやたら花畑が出てくるのもね
ただの不具合なんだけどやたら花畑が出てくるのもね
132: 名無しさん25/08/12(火)22:59
>>124
直進するべき四天王エリアで振り返ってるのとかね
直進するべき四天王エリアで振り返ってるのとかね
125: 名無しさん25/08/12(火)22:58
キタカミ掘り下げる機会あったらどっかにシント遺跡増えてたりして
126: 名無しさん25/08/12(火)22:58
遺跡とか文献って人が作ったのかポケモンが作ったのかもよくわからないんだよね?
134: 名無しさん25/08/12(火)22:59
>>126
まあどうせ昔は人もポケモンも一緒だし…
まあどうせ昔は人もポケモンも一緒だし…
127: 名無しさん25/08/12(火)22:58
都市伝説とかそんなの関係なくプルリルの図鑑説明が怖い
136: 名無しさん25/08/12(火)23:00
>>127
ポケモンスナップでコイキング笑顔で殺してるシーン見れるよ
ポケモンスナップでコイキング笑顔で殺してるシーン見れるよ
130: 名無しさん25/08/12(火)22:59
ジョウトがアンノーン文明やら3犬やらいるからカントウがちょっと地味な気がする
131: 名無しさん25/08/12(火)22:59
シント遺跡の哲学者はウォロの子孫とかなのかなあ
133: 名無しさん25/08/12(火)22:59そうだねx1
シント遺跡のイベントってジョウトの遺跡から転移されてるよねあれ
138: 名無しさん25/08/12(火)23:00
>>133
hgssは時間も空間も飛ぶイベント多いからかなりややこしいよね
hgssは時間も空間も飛ぶイベント多いからかなりややこしいよね
137: 名無しさん25/08/12(火)23:00
最近めっちゃ伸びてるけどなんなの!?
142: 名無しさん25/08/12(火)23:00
>>137
お盆だし夏だから怪談話が盛り上がっている
お盆だし夏だから怪談話が盛り上がっている
139: 名無しさん25/08/12(火)23:00
ウラヤマの豪邸でメイドが塞いでる扉がずっと気になってた
144: 名無しさん25/08/12(火)23:00
>>都市伝説とかそんなの関係なくゴーストタイプの図鑑説明が怖い
気軽に生命奪ってくるやつ多すぎ
気軽に生命奪ってくるやつ多すぎ
146: 名無しさん25/08/12(火)23:01
おくりびやまも気になる
147: 名無しさん25/08/12(火)23:01
逆にカントー何もなさすぎるのか?
150: 名無しさん25/08/12(火)23:01
>>147
ミュウツー発祥の地だし…
ミュウツー発祥の地だし…
157: 名無しさん25/08/12(火)23:02そうだねx5
>>147
ある意味人があまりにもポケモンを支配しすぎている
ヒスイ時代にはもうポケモンバトルがかなり体系化してるらしいし後にミュウツーだのポリゴンだの人工ポケモンどんどん作るし
ある意味人があまりにもポケモンを支配しすぎている
ヒスイ時代にはもうポケモンバトルがかなり体系化してるらしいし後にミュウツーだのポリゴンだの人工ポケモンどんどん作るし
165: 名無しさん25/08/12(火)23:04
>>157
レジェンドカントーだとヒスイよりももっとポケモンを使役してたんだろうな感がある
レジェンドカントーだとヒスイよりももっとポケモンを使役してたんだろうな感がある
148: 名無しさん25/08/12(火)23:01
ウォロコギトは重要ポジションの割に語らなさすぎる
古代シンオウ人って何だよ
古代シンオウ人って何だよ
154: 名無しさん25/08/12(火)23:02そうだねx1
>>148
考察とか何もしないで何と無くゲームやっただけだと何も分からないえっちなおばさんでしかない…
考察とか何もしないで何と無くゲームやっただけだと何も分からないえっちなおばさんでしかない…
174: 名無しさん25/08/12(火)23:05
>>148
土地的なベースで考えるなら古代シンオウ人はアイヌ民族だと思うけどその中でもさらに古いルーツの民族や集団がいたのかな
土地的なベースで考えるなら古代シンオウ人はアイヌ民族だと思うけどその中でもさらに古いルーツの民族や集団がいたのかな
186: 名無しさん25/08/12(火)23:06
>>148
村はジョウトから流れてきた人達だから先住民の事かな?
族長2人はなんか知ってたりしてな
村はジョウトから流れてきた人達だから先住民の事かな?
族長2人はなんか知ってたりしてな
149: 名無しさん25/08/12(火)23:01
ゴースとヨマワルはともかくズバットお前冥界に住んでるのか…
151: 名無しさん25/08/12(火)23:01
>>149
あいつは暗いところならどこでも住んでるだろうし…
あいつは暗いところならどこでも住んでるだろうし…
156: 名無しさん25/08/12(火)23:02そうだねx3
戻りの洞窟って入り口にロープつけて回ったとしてロープの通りに辿ったとしても入り口に戻れなさそうな感じがする
やっぱりすごいぜ!穴抜けの紐!
やっぱりすごいぜ!穴抜けの紐!
158: 名無しさん25/08/12(火)23:02
カントーもナナシマ入れると割と神話関係はあるとも言える
162: 名無しさん25/08/12(火)23:03そうだねx1
>>158
むしろあそこは何?
むしろあそこは何?
166: 名無しさん25/08/12(火)23:04そうだねx1
>>158
ナナシマがカントー圏で考えるなら点字とアルファベット民族で形成したシント遺跡みたいのあったりして
ナナシマがカントー圏で考えるなら点字とアルファベット民族で形成したシント遺跡みたいのあったりして
168: 名無しさん25/08/12(火)23:04
>>158
中途半端に草がハゲてるしるしのはやしは何だっただろう
中途半端に草がハゲてるしるしのはやしは何だっただろう
160: 名無しさん25/08/12(火)23:03
もどりのどうくつの30までに…は実際にはアレまでに脱出とか出来ないとあの世に連れて行かれたりしてたんだろうか
161: 名無しさん25/08/12(火)23:03
二次創作の独自設定だけど増殖バグなど改造やバグを世界観に落としこんだものがアンノーン文字による世界への命令言語(アルセウス=神だけが使用できる)って解釈は面白かったな
163: 名無しさん25/08/12(火)23:03
そもそもレジェアルの時代でもう失伝してるっぽいのに出入りする人いたのかなってところもある
181: 名無しさん25/08/12(火)23:06
>>163
レジェアルの主要キャラは開拓団ないし他所からの移転組で代々あそこ住んでるのはいなかったはずだし失伝したというか後から来た新入り達には伝わらない話なのでは
レジェアルの主要キャラは開拓団ないし他所からの移転組で代々あそこ住んでるのはいなかったはずだし失伝したというか後から来た新入り達には伝わらない話なのでは
164: 名無しさん25/08/12(火)23:03
アニメの描写にも結構ゲーフリの思惑が入ってとしても最初期の伝説のポケモンの一体として数えられてたウエンディはなんだったんだ
167: 名無しさん25/08/12(火)23:04
>>164
良いだろでんせつだぜ?
良いだろでんせつだぜ?
169: 名無しさん25/08/12(火)23:04そうだねx4
>>164
にどとまちがえるな
にどとまちがえるな
184: 名無しさん25/08/12(火)23:06
>>169
電設ポケモン…!
電設ポケモン…!
170: 名無しさん25/08/12(火)23:04
レジェアルで負けて帰ったら主人公きたの怖かっただろうなギラティナ
171: 名無しさん25/08/12(火)23:05
おくりのみずうみのあの橋なんなの?
途中で途切れてるし
途中で途切れてるし
176: 名無しさん25/08/12(火)23:06そうだねx1
>>171
うみや かわで つかまえた
ポケモンを たべたあとの
ホネを きれいに きれいにして
ていねいに みずのなかに おくる
そうすると ポケモンは
ふたたび にくたいを つけて
この せかいに もどってくるのだ
うみや かわで つかまえた
ポケモンを たべたあとの
ホネを きれいに きれいにして
ていねいに みずのなかに おくる
そうすると ポケモンは
ふたたび にくたいを つけて
この せかいに もどってくるのだ
172: 名無しさん25/08/12(火)23:05そうだねx4
カントーって伝説準伝幻全部外から来た感じあるよね
173: 名無しさん25/08/12(火)23:05
3鳥がカントウ圏で生息してるからルギアの生息圏が本当はカントウだったり?
187: 名無しさん25/08/12(火)23:07
>>173
ふたごじまの海底の本来の主とかなのかな
ふたごじまの海底の本来の主とかなのかな
175: 名無しさん25/08/12(火)23:06
いたずらで怖がらせれば十分っぽい感じのムウマ
人間に作られたゴルーグ系統
かわいいことしか書いてないドラパルド系統
あたりは無害寄りのゴーストな印象
人間に作られたゴルーグ系統
かわいいことしか書いてないドラパルド系統
あたりは無害寄りのゴーストな印象
177: 名無しさん25/08/12(火)23:06
何でポケモンがデータで転送できるとかボールに入るとかその辺ゲーム内で語られたことある?
188: 名無しさん25/08/12(火)23:07そうだねx1
>>177
ボールに入るのはポケモンが元々小さくなって物陰に隠れるという生態を持ってるからそれを利用してるだけ
データ転送は……なんだろうね……それ……
ボールに入るのはポケモンが元々小さくなって物陰に隠れるという生態を持ってるからそれを利用してるだけ
データ転送は……なんだろうね……それ……
195: 名無しさん25/08/12(火)23:07そうだねx8
>>188
マサキ割と頭おかしいことしてるな
マサキ割と頭おかしいことしてるな
190: 名無しさん25/08/12(火)23:07
>>177
初代の攻略本とか資料本で色々語られてる
ただしそれぞれに矛盾もあるからどこまで本当かは不明
初代の攻略本とか資料本で色々語られてる
ただしそれぞれに矛盾もあるからどこまで本当かは不明
196: 名無しさん25/08/12(火)23:07
>>177
小さくなるのと電気的な刺激を与えると〜みたいな話自体はあった筈
あった筈だけどどこだったとかは覚えてない
小さくなるのと電気的な刺激を与えると〜みたいな話自体はあった筈
あった筈だけどどこだったとかは覚えてない
178: 名無しさん25/08/12(火)23:06
ナナシマはあそこだけ旧約聖書の天地創造だからすっごい浮いてる
179: 名無しさん25/08/12(火)23:06
完全なファンサービスだとは思うけどジョウトでグラードンやカイオーガが手に入るうずもれのとうもあるしね
案外密接に関わっているのかな
案外密接に関わっているのかな
232: 名無しさん25/08/12(火)23:13
>>179
同じくファンサービスだろうけど、へそのいわとか伝説が配置されてるなぞのしますき
同じくファンサービスだろうけど、へそのいわとか伝説が配置されてるなぞのしますき
180: 名無しさん25/08/12(火)23:06
ウインディは何かの壁画のヤツに描かれてたっけ
182: 名無しさん25/08/12(火)23:06
現実要素も混ぜるならカントー発展したときに一気に人口増えただろうし数の力で何とかしてそう
183: 名無しさん25/08/12(火)23:06
中国地方(仮)の情報がでんせつ居ることとアローラに移住したことと四災輸出したことくらいしか無いんだよね
でもアローラに中華街ある以上存在してるのは確か
でもアローラに中華街ある以上存在してるのは確か
185: 名無しさん25/08/12(火)23:06
やぶれたせかい自体は別に生と死には関係してないし洞窟自体が何か変なのかな
192: 名無しさん25/08/12(火)23:07
>>185
やぶれたせかい自体がアイヌ文化的にはこの世の裏にある死の世界
やぶれたせかい自体がアイヌ文化的にはこの世の裏にある死の世界
217: 名無しさん25/08/12(火)23:11
>>192
ちょっと変な空間ってだけで死に関する出来事とか無かったし死体がその辺にいるってわけでもないし
ちょっと変な空間ってだけで死に関する出来事とか無かったし死体がその辺にいるってわけでもないし
189: 名無しさん25/08/12(火)23:07そうだねx3
中国地方って書くとどちらかちょっと悩む…
191: 名無しさん25/08/12(火)23:07そうだねx1
ポケモンの地方って大抵島で別れてるから逆にカントージョウトってもう一括りでいいんじゃないか
193: 名無しさん25/08/12(火)23:07
超古代文明は今より発達してて古代文明は中世ちゃんとやってたっぽいのかな
194: 名無しさん25/08/12(火)23:07
焼けた塔にルギアいた説は焼けた塔の伝説がホウオウにしか関係ないから微妙なんだよな
201: 名無しさん25/08/12(火)23:08
>>194
焼けた塔がルギアの塔だったのは確か映像で出てた公式設定だったような…
焼けた塔がルギアの塔だったのは確か映像で出てた公式設定だったような…
244: 名無しさん25/08/12(火)23:14
>>201
というかクリスタルの時点で出てる話だよ
元々カネの塔って名前で竜のような鳥のようなポケモンが飛び去っていったって
というかクリスタルの時点で出てる話だよ
元々カネの塔って名前で竜のような鳥のようなポケモンが飛び去っていったって
197: 名無しさん25/08/12(火)23:08
ナナシマが伊豆モデルだとするとリアル関東地方と丸木舟での貿易交流があって伊豆に関東の翡翠が見つかった発掘例なんかもあるんだよな
198: 名無しさん25/08/12(火)23:08そうだねx4
実際一部地域でやかつて伝説扱いされてた一般ポケモンがいてもなんらおかしくはないと思う
イッシュの遺跡の高レベルウルガモスとかもそんな感じだったし
イッシュの遺跡の高レベルウルガモスとかもそんな感じだったし
203: 名無しさん25/08/12(火)23:09
>>198
図鑑説明でも太陽神の信仰得てそうだし伝説に近い存在だよね
図鑑説明でも太陽神の信仰得てそうだし伝説に近い存在だよね
199: 名無しさん25/08/12(火)23:08そうだねx6
タイプの概念きっちり整備したのがポケモン世界だとかなりの近年だと思うとオーキド博士革新的なことやってるよね
210: 名無しさん25/08/12(火)23:10そうだねx1
>>199
そう考えるとゲーム的な都合だけどはがねとフェアリー追加は混乱の元過ぎる…
そう考えるとゲーム的な都合だけどはがねとフェアリー追加は混乱の元過ぎる…
212: 名無しさん25/08/12(火)23:10
>>199
そこまではコラッタには空手の技が効くぞ!みたいにタイプじゃなくてポケモンごとに弱点考えてたんだろうなって
そこまではコラッタには空手の技が効くぞ!みたいにタイプじゃなくてポケモンごとに弱点考えてたんだろうなって
218: 名無しさん25/08/12(火)23:11
>>212
等倍!
等倍!
200: 名無しさん25/08/12(火)23:08
マサキは限定的な仕様とはいえ安定したタイムマシン作ってるのがSV思うとヤバすぎる
206: 名無しさん25/08/12(火)23:09
>>200
セレビィもいるしポケモンの技で空間はよく歪むしそれを司るポケモンはいるしと意外とハードルは低いのかもしれない
セレビィもいるしポケモンの技で空間はよく歪むしそれを司るポケモンはいるしと意外とハードルは低いのかもしれない
240: 名無しさん25/08/12(火)23:13
>>206
そうだったらノボリさん帰還に少しだけ希望が見えるな…
そうだったらノボリさん帰還に少しだけ希望が見えるな…
247: 名無しさん25/08/12(火)23:14
>>240
でも戻っても記憶ないぞ
でも戻っても記憶ないぞ
252: 名無しさん25/08/12(火)23:14
>>240
ウルトラホール案件だとしたら帰った先でUBに襲われる可能性あるぞ
ウルトラホール案件だとしたら帰った先でUBに襲われる可能性あるぞ
202: 名無しさん25/08/12(火)23:08
ホウオウルギアがいるへそのいわデオキシスのたんじょうのしまがあって点字とアンノーンが遺跡に残ってる謎の地ナナシマ
207: 名無しさん25/08/12(火)23:09
>>202
七つの島があるからじゃなくて七日で作られたからナナシマって由来もあるぞ
七つの島があるからじゃなくて七日で作られたからナナシマって由来もあるぞ
239: 名無しさん25/08/12(火)23:13
>>202
ナナシマってミュウのイベントあったし何かありそうだよね
ナナシマってミュウのイベントあったし何かありそうだよね
241: 名無しさん25/08/12(火)23:14
>>202
デオキシス落ちてきてぶち割ってたりしないよね?
デオキシス落ちてきてぶち割ってたりしないよね?
204: 名無しさん25/08/12(火)23:09
ガラル三鳥とか思うと伝説の〇〇だと思ってたのが実は△△だったみたいなのも多そうだよね
205: 名無しさん25/08/12(火)23:09
何気に複合タイプまで特定してるの凄い偉いと思う
208: 名無しさん25/08/12(火)23:09
カントウで飛んでたこと有るしホウオウルギアはカントウも支配圏なのかもな
211: 名無しさん25/08/12(火)23:10
>>208
ラジオ塔とシオンの塔が対になってて大昔は止まり木にしてたのかもしれない
ラジオ塔とシオンの塔が対になってて大昔は止まり木にしてたのかもしれない
209: 名無しさん25/08/12(火)23:10そうだねx3
ポケモンをデータにして転送するシステムを作る
ポケモンと合体・分離する機会を作る
過去の人とポケモンを交換できるタイムマシンを作る
…マサキってひょっとして凄い天才なのでは?
ポケモンと合体・分離する機会を作る
過去の人とポケモンを交換できるタイムマシンを作る
…マサキってひょっとして凄い天才なのでは?
213: 名無しさん25/08/12(火)23:10
アニメ1話でホウオウ飛んでるのはまあ間違いなく手が入ってるからなぁ
214: 名無しさん25/08/12(火)23:10そうだねx2
ここでナナシマが目をつけられるの本当に面白い
今までFRLGのおまけ要素の影の薄い島々としか思ってなかった
今までFRLGのおまけ要素の影の薄い島々としか思ってなかった
215: 名無しさん25/08/12(火)23:10
ガモスは寧ろパルデアであんなにわらわらいるのになんでイッシュではあんな希少なんだ
逆にイッシュ原産だったのがパルデアに持ち込まれた結果大量発生したのか?
逆にイッシュ原産だったのがパルデアに持ち込まれた結果大量発生したのか?
220: 名無しさん25/08/12(火)23:11
>>215
通常行ける範囲以外には群生してるのかもしれない
保護区みたいな
通常行ける範囲以外には群生してるのかもしれない
保護区みたいな
221: 名無しさん25/08/12(火)23:12
>>215
温暖なパルデアの気候の方が昆虫にはあってそうではある
温暖なパルデアの気候の方が昆虫にはあってそうではある
222: 名無しさん25/08/12(火)23:12
>>215
ガモスはそもそもパルデアかガラル原産じゃないっけ
ガラル原産がジグザグマ系列だったか
ガモスはそもそもパルデアかガラル原産じゃないっけ
ガラル原産がジグザグマ系列だったか
292: 名無しさん25/08/12(火)23:18そうだねx3
>>222
本来のジグザグマはガラル原産で凶暴な種だったけどホウエンで繁殖した種は周囲にこれと言った敵が居ないのと豊富な餌で戦う必要がなくなり凶暴性が減ってタチフサグマへの進化も失ったって感じ
見慣れたジグザグマこそがジグザグマ(ホウエンのすがた)と呼ぶべきリージョンポケモンだった
本来のジグザグマはガラル原産で凶暴な種だったけどホウエンで繁殖した種は周囲にこれと言った敵が居ないのと豊富な餌で戦う必要がなくなり凶暴性が減ってタチフサグマへの進化も失ったって感じ
見慣れたジグザグマこそがジグザグマ(ホウエンのすがた)と呼ぶべきリージョンポケモンだった
216: 名無しさん25/08/12(火)23:11そうだねx6
このスレでは別にいいけどマサキのこと真面目に考えるだけ無駄だと思う
228: 名無しさん25/08/12(火)23:12そうだねx4
>>216
やたら天才であることはおいといてポケモンと合体したことはSMでも触れてるし人とポケモンの関係でなにか設定考えてそうではある
やたら天才であることはおいといてポケモンと合体したことはSMでも触れてるし人とポケモンの関係でなにか設定考えてそうではある
219: 名無しさん25/08/12(火)23:11そうだねx3
きちんとしたバトルの理論形成も作中年代だと精々60年とかそのくらいの単位だと考えるとまあドラゴンつかいとか権威持ってるのもそりゃそうだろうなって
コメント