1: 名無しさん25/08/26(火)21:19そうだねx11
お前ほどじゃねえよ
2: 名無しさん25/08/26(火)21:19
確かにそこそこいいね…
KOFで例えると97くらい
KOFで例えると97くらい
3: 名無しさん25/08/26(火)21:20そうだねx31
あんま言われないけど子供でも気持ちよくプレイできる難易度なのがいい
4: 名無しさん25/08/26(火)21:22そうだねx3
今のみんな経験値入るのは楽だけどがくしゅうそうちでやりくりするのもそれはそれで楽しかった
9: 名無しさん25/08/26(火)21:23
>>4
子供でもいやなげえなこれ…ってなってた
子供でもいやなげえなこれ…ってなってた
11: 名無しさん25/08/26(火)21:24そうだねx15
>>4
初代の学習装置はカスでは…
やった!育成が楽になる!って思ったら6分割で即パソコン送りにした
初代の学習装置はカスでは…
やった!育成が楽になる!って思ったら6分割で即パソコン送りにした
5: 名無しさん25/08/26(火)21:22そうだねx2
裏技の存在が奇跡的だった
6: 名無しさん25/08/26(火)21:23
あの時代によくもまぁ全国に裏技が広まったな
58: 名無しさん25/08/26(火)21:31そうだねx2
>>6
もっと前のドラクエFFの裏技もみんな知ってたしそれが普通ではあった
もっと前のドラクエFFの裏技もみんな知ってたしそれが普通ではあった
7: 名無しさん25/08/26(火)21:23
バグだらけじゃねーか!
8: 名無しさん25/08/26(火)21:23そうだねx14
初代のがくしゅうそうちは当時でもクソだと思ってたよ経験値手に入れたテキストが全員分ダラダラ流れて遅いし
10: 名無しさん25/08/26(火)21:24そうだねx5
1作目から15属性151種類のプレイアブルキャラって意欲作すぎるよ
76: 名無しさん25/08/26(火)21:33
>>10
バージョン違いと入手難易度的に実際どれぐらい集められるのか
バージョン違いと入手難易度的に実際どれぐらい集められるのか
90: 名無しさん25/08/26(火)21:35
>>76
片方をさいしょから2回通さないと御三家揃わない以外はハードル高くはないんじゃないかな
サファリ限定はだるいけど
片方をさいしょから2回通さないと御三家揃わない以外はハードル高くはないんじゃないかな
サファリ限定はだるいけど
338: 名無しさん25/08/26(火)21:56
>>10
数あわせのゴミが多いのが問題
数あわせのゴミが多いのが問題
12: 名無しさん25/08/26(火)21:24そうだねx1
子供特有の単騎特化フルアタ育成でもほとんど問題ない難易度で最悪困ったら裏技もあるってのが誰でもクリアできることに繋がってるのいいよね
13: 名無しさん25/08/26(火)21:25そうだねx6
RPGとしてのレベルデザインは程良いと思う
開発バタバタだった金銀の方がその辺は怪しい、容量だけでお釣りが来るが
開発バタバタだった金銀の方がその辺は怪しい、容量だけでお釣りが来るが
14: 名無しさん25/08/26(火)21:25
ストーリーがあるようでない
15: 名無しさん25/08/26(火)21:25そうだねx2
>>14
ポケモン図鑑を完成させるのがストーリーだぞ
ポケモン図鑑を完成させるのがストーリーだぞ
29: 名無しさん25/08/26(火)21:27そうだねx1
>>15
ポケモン図鑑を完成させるのじゃー!って言われて旅に出たのに
いつの間にかジムリーダーとロケット団ボコって四天王倒すことに目的がシフトしてるのいいよね
ポケモン図鑑を完成させるのじゃー!って言われて旅に出たのに
いつの間にかジムリーダーとロケット団ボコって四天王倒すことに目的がシフトしてるのいいよね
37: 名無しさん25/08/26(火)21:29そうだねx2
>>29
ニビシティで「ジムリーダーを倒さないと先に進めない」って事を教えられそこからどんどん誘導させられている
ニビシティで「ジムリーダーを倒さないと先に進めない」って事を教えられそこからどんどん誘導させられている
18: 名無しさん25/08/26(火)21:26そうだねx2
>>14
俺はこのあれこれ言われずあちこち歩き回る感じが好きだ
俺はこのあれこれ言われずあちこち歩き回る感じが好きだ
16: 名無しさん25/08/26(火)21:26
後から追加されたとはいえ
御三家3匹いるのにパッケージ2種類って凄い判断だ
御三家3匹いるのにパッケージ2種類って凄い判断だ
23: 名無しさん25/08/26(火)21:27そうだねx1
>>16
すんごい今更だけど初代だけは御三家タイトルだったな
すんごい今更だけど初代だけは御三家タイトルだったな
17: 名無しさん25/08/26(火)21:26
加点と減点で相殺しあったら確かにそこそこ出来いいになるかもしれんな…
19: 名無しさん25/08/26(火)21:26
努力値なんて全く知らなかったから不思議な飴だけでLv100にした奴なんか弱いな?って不思議に思ってた
27: 名無しさん25/08/26(火)21:27そうだねx7
>>19
いや普通レベル100の裏技使うだろ…あめとか律儀すぎる
いや普通レベル100の裏技使うだろ…あめとか律儀すぎる
179: 名無しさん25/08/26(火)21:43
>>164
アイテム増殖は出来るよ
これないと技マシンがやってられない
アイテム増殖は出来るよ
これないと技マシンがやってられない
20: 名無しさん25/08/26(火)21:26
当時のキッズだけど正直キクコは詰みかけた
21: 名無しさん25/08/26(火)21:27
ピカチュウ版は難易度ちょっと高かったな
30: 名無しさん25/08/26(火)21:28
>>21
一番きついのタケシじゃない?
一番きついのタケシじゃない?
41: 名無しさん25/08/26(火)21:29そうだねx2
>>30
救済で格闘技覚えるの出るようになったけど
進化で即ねんりき覚えるようになったバタフリー使ったほうが早い
救済で格闘技覚えるの出るようになったけど
進化で即ねんりき覚えるようになったバタフリー使ったほうが早い
22: 名無しさん25/08/26(火)21:27
俺は151種類以上覚えられないダメなおじさんトレーナーさ…
24: 名無しさん25/08/26(火)21:27
セレクトを画面変異してもリセットしなかったせいでバグまみれのゲームみたいに言われてるのひどい
25: 名無しさん25/08/26(火)21:27
バグの解析の方がメインになる
26: 名無しさん25/08/26(火)21:27
↓
28: 名無しさん25/08/26(火)21:27そうだねx5
バグだらけって言っても進行妨げる類の物はないよね
35: 名無しさん25/08/26(火)21:29
>>28
バグじゃなくフレンドリィショップの壁にハメられて脱出不可能になるとかは普通に起こり得る現象だった
バグじゃなくフレンドリィショップの壁にハメられて脱出不可能になるとかは普通に起こり得る現象だった
201: 名無しさん25/08/26(火)21:45
>>28
俺のミュウをカメックスに戻してよ
俺のミュウをカメックスに戻してよ
31: 名無しさん25/08/26(火)21:28
真っ当に出来がいいとなるとDSの世代あたりになるんだろうか
34: 名無しさん25/08/26(火)21:29
>>31
ゲームとして面白いになると一つ前のエメラルドかな
DSの最初のダイパは結構思い出補正かけてもキツい出来してるぞ
ゲームとして面白いになると一つ前のエメラルドかな
DSの最初のダイパは結構思い出補正かけてもキツい出来してるぞ
42: 名無しさん25/08/26(火)21:29そうだねx3
>>31
個人的にはクリスタルかな
個人的にはクリスタルかな
32: 名無しさん25/08/26(火)21:28そうだねx1
カスミだけ強すぎだけどそれ以外は簡単なRPGでいい
33: 名無しさん25/08/26(火)21:28
2番目のジムにスターミーを配置してもいいかな?いいよね?
36: 名無しさん25/08/26(火)21:29
バグまみれ
38: 名無しさん25/08/26(火)21:29
ピカチュウ版は初手から地獄だろこれになる
44: 名無しさん25/08/26(火)21:30そうだねx1
>>38
マンキー捕まえろ
マンキー捕まえろ
39: 名無しさん25/08/26(火)21:29そうだねx11
当時のゲームボーイで出来るRPGとして考えたら相当の出来だろバグ込みですら
40: 名無しさん25/08/26(火)21:29
多分子供の頃の脳裏に焼き付いたからなんだけど
いまだに初代の151匹のデザインってマジいい……ってなる
いまだに初代の151匹のデザインってマジいい……ってなる
43: 名無しさん25/08/26(火)21:29そうだねx2
最初にもらった一匹でごり押す
45: 名無しさん25/08/26(火)21:30
この頃の攻略本好き
読むだけでワクワクした
読むだけでワクワクした
47: 名無しさん25/08/26(火)21:30
>>45
遊びつくす本以外を実は知らない
遊びつくす本以外を実は知らない
61: 名無しさん25/08/26(火)21:32
>>47
なんかメガネケースにマンキーが…みたいなエピソード載ってるの持ってたなぁ
なんかメガネケースにマンキーが…みたいなエピソード載ってるの持ってたなぁ
46: 名無しさん25/08/26(火)21:30
リザードンの技が最終的にいあいぎりかいりきあなをほるとかだったぜ
48: 名無しさん25/08/26(火)21:30
初代はイラストが魅力的
49: 名無しさん25/08/26(火)21:30
セレクトはリセットしなかったのもあるけどバッヂ説明の順番とかエレベーターの階数とかも弄れるのは悪さしすぎてる
50: 名無しさん25/08/26(火)21:30そうだねx1
おしょう
51: 名無しさん25/08/26(火)21:31
末期に通信ケーブルを一番有用活用したゲーム
54: 名無しさん25/08/26(火)21:31
>>51
(持ってるやつがいない)
(持ってるやつがいない)
52: 名無しさん25/08/26(火)21:31そうだねx1
別冊コロコロに151匹全部のせてたページめちゃくちゃワクワクしたものだ
53: 名無しさん25/08/26(火)21:31
すいませんロケット団ってこれヤ……
215: 名無しさん25/08/26(火)21:47
>>53
ヤ……?
マ……?だけど?
ヤ……?
マ……?だけど?
239: 名無しさん25/08/26(火)21:48
>>215
作中でマフィアって言葉出てたよね確か
作中でマフィアって言葉出てたよね確か
55: 名無しさん25/08/26(火)21:31
バグに関してはこれより酷いのが何故か20年以上経ってから出て来たな
56: 名無しさん25/08/26(火)21:31そうだねx1
ゲーム自体は好きだけど一時期業界のスタンダートにさせたver違い商法はクソだと思っている
71: 名無しさん25/08/26(火)21:33そうだねx5
>>56
ゲームショウ限定や映画館来場者限定もクソい
ゲームショウ限定や映画館来場者限定もクソい
78: 名無しさん25/08/26(火)21:34
>>71
DLCの先駆けだよね
DLCの先駆けだよね
82: 名無しさん25/08/26(火)21:34
>>56
未だにポケモン商法してるのポケモンだけかな?
未だにポケモン商法してるのポケモンだけかな?
57: 名無しさん25/08/26(火)21:31
1日1時間で遊べた
59: 名無しさん25/08/26(火)21:31
ゲームボーイポケットだと変換コネクタも必要だ
60: 名無しさん25/08/26(火)21:32
ついぞリアル青はみなかったな
62: 名無しさん25/08/26(火)21:32
>>60
ローソンで買えたぞ
ローソンで買えたぞ
63: 名無しさん25/08/26(火)21:32そうだねx1
出荷時期でバグ技のやり方が違うのを小学2年生のときに理解した
64: 名無しさん25/08/26(火)21:32
ただのバグ技だけならそこまでだったんだろうけど
幻のミュウが出るって衝撃が大きかったんだと思う
幻のミュウが出るって衝撃が大きかったんだと思う
65: 名無しさん25/08/26(火)21:32
これのせいで未だポケモンは161匹だと思ってる
67: 名無しさん25/08/26(火)21:33そうだねx3
>>65
半端だな…
半端だな…
66: 名無しさん25/08/26(火)21:33そうだねx2
?????
68: 名無しさん25/08/26(火)21:33
攻略情報ありなら10時間ぐらいで一周できる仕様にやり込み要素を乗せてあるから今でも通用するぐらいのバランスになってる
69: 名無しさん25/08/26(火)21:33
ゲームの多様化がだいぶ進んできたあの頃にみんな持ってたのはやっぱり化け物ゲームすぎる
70: 名無しさん25/08/26(火)21:33
なんで海外でも売れたのか割と謎
72: 名無しさん25/08/26(火)21:33
ところでこのドラゴン属性は
73: 名無しさん25/08/26(火)21:33
赤緑って最終ケンタウロスが最強なんだっけ?
85: 名無しさん25/08/26(火)21:34
>>73
最終ケンタウロスとは…?
最終ケンタウロスとは…?
96: 名無しさん25/08/26(火)21:35
>>73
今の最強はまさこ
今の最強はまさこ
97: 名無しさん25/08/26(火)21:35
>>73
マリオクラブだとそいつかスターミーのイメージでガキの対戦レベルだとフリーザーでなんか強いらしいって聞くのはルージュラ
マリオクラブだとそいつかスターミーのイメージでガキの対戦レベルだとフリーザーでなんか強いらしいって聞くのはルージュラ
74: 名無しさん25/08/26(火)21:33そうだねx2
つい最近になってナンジャモを出す方法が見つかったらしいな
91: 名無しさん25/08/26(火)21:35
>>74
初代で!?
初代で!?
75: 名無しさん25/08/26(火)21:33
どくタイプが主役てかなり攻めてんな…
77: 名無しさん25/08/26(火)21:34
キッズが詰むとしたらどこになるんだろう洞窟抜けられないとかか
79: 名無しさん25/08/26(火)21:34そうだねx2
>>77
スターミー
スターミー
80: 名無しさん25/08/26(火)21:34
最初のCMはあんまり
81: 名無しさん25/08/26(火)21:34
なんでこんなもんが子供にウケたんだろうな…(タイプ相性表を見ながら)
83: 名無しさん25/08/26(火)21:34
コラッタポッポゲットしてそこからキャタピーだったりとパーティ埋まってくのやっぱ楽しいんだよな
84: 名無しさん25/08/26(火)21:34
ヒトカゲ選んでぶん投げたのは俺です
86: 名無しさん25/08/26(火)21:35
フラッシュ無しイワヤマトンネルでもやろうと思えばどうにかなったしそこまで積みポイントはない
87: 名無しさん25/08/26(火)21:35
64マリオスタジアムのポケモンリーグコーナーが楽しかった
88: 名無しさん25/08/26(火)21:35
宮本さんも映画でポケモン配布には苦言呈してたらしいな
89: 名無しさん25/08/26(火)21:35
鋼フェアリーはともかく初代分の相性関係ってあんまり変わってない気がするな
虫とかもう少し良くなってもいい気がするけど今更なのだろうか
虫とかもう少し良くなってもいい気がするけど今更なのだろうか
92: 名無しさん25/08/26(火)21:35
ピカ版はジムリも四天王もテコ入れされてピカチュウ関係なく赤緑より難易度上がってる
93: 名無しさん25/08/26(火)21:35
こいつのせいとは言わんが
ロックマンエグゼがバージョン商法になったのはマジふざけんなよってなった
なんなら後継作で3バージョンやって自滅してシリーズが死んだ
ロックマンエグゼがバージョン商法になったのはマジふざけんなよってなった
なんなら後継作で3バージョンやって自滅してシリーズが死んだ
94: 名無しさん25/08/26(火)21:35
3点方式スロット屋さん
95: 名無しさん25/08/26(火)21:35そうだねx2
戦闘バランスが彼我の能力値の比率で決まるからレベルさえ上げればなんとかなるのも偉い
98: 名無しさん25/08/26(火)21:36
セレクトボタンひとつで簡単にバグるのによく当時は壊滅的なバグに遭遇しなかったものだと思う
107: 名無しさん25/08/26(火)21:36
>>98
なみのりで台座に入れるバグは自力で見つけたよ
ほめて
なみのりで台座に入れるバグは自力で見つけたよ
ほめて
114: 名無しさん25/08/26(火)21:38
>>98
初期版はわりとどこでもセレクトバグつかえるせいで速攻でおかしくなって任天堂に電話したわ
母親が
初期版はわりとどこでもセレクトバグつかえるせいで速攻でおかしくなって任天堂に電話したわ
母親が
99: 名無しさん25/08/26(火)21:36そうだねx6
バージョン商法かよ!で損したのは間違いなくゼルダ
中身違うのは想定してねえ!
中身違うのは想定してねえ!
106: 名無しさん25/08/26(火)21:36
>>99
時空しか買えなかったぜ…
時空しか買えなかったぜ…
100: 名無しさん25/08/26(火)21:36
マリオスタジアムでの大会ではかいこうせん打ちあってるミュウツー
ふぶきつかえば俺でも勝てるわ!と思ってた
ふぶきつかえば俺でも勝てるわ!と思ってた
101: 名無しさん25/08/26(火)21:36
初代ポケモンはしゃぶり尽くされてプログラムのコンパイラみたいになってるからな⋯
102: 名無しさん25/08/26(火)21:36
パクッてバージョン違いだして大体が死んだのもまた懐かしいな
113: 名無しさん25/08/26(火)21:38
>>102
妖怪ウォッチもそのクチでしかも完全版出すの早いときた
妖怪ウォッチもそのクチでしかも完全版出すの早いときた
103: 名無しさん25/08/26(火)21:36
なんか初代の環境でもこいつ出したらこいつ後だしで勝てるみたいな構図の画像あったけどどっか行っちゃった
104: 名無しさん25/08/26(火)21:36
今振り返ると通信ケーブルを存分に活用してたゲームだったな…
105: 名無しさん25/08/26(火)21:36
ペルシアンのきりさくが強いってテレビで見た記憶
108: 名無しさん25/08/26(火)21:36
同時3バージョンって上手くいってるの見たことない
一番売れた3バージョンソフトはDM4なんだろうか
一番売れた3バージョンソフトはDM4なんだろうか
109: 名無しさん25/08/26(火)21:36
まずオブジェクトに話掛けるって発想に至らないといあいぎりとかいりきも明確な詰みポイントだと思う
115: 名無しさん25/08/26(火)21:38
>>109
大抵は友達もやってるから聞けば済む…
大抵は友達もやってるから聞けば済む…
110: 名無しさん25/08/26(火)21:37そうだねx1
いまだに最後のライバル戦は初代が一番だと思ってる
SE込みでセリフもBGMも思い出せる
SE込みでセリフもBGMも思い出せる
112: 名無しさん25/08/26(火)21:37
>>110
初代は音周りが秀逸だと思う
初代は音周りが秀逸だと思う
122: 名無しさん25/08/26(火)21:38
>>110
そもそも他にちゃんとライバルしてくれるのDPくらいでなあ…
そもそも他にちゃんとライバルしてくれるのDPくらいでなあ…
111: 名無しさん25/08/26(火)21:37そうだねx5
属性って言ったら普通三すくみくらいなのに
15属性に複合まであって攻撃側と耐性側でさえ相性が変わるとか頭おかしいよこのゲーム
15属性に複合まであって攻撃側と耐性側でさえ相性が変わるとか頭おかしいよこのゲーム
128: 名無しさん25/08/26(火)21:39
>>111
たまに話題に出るソシャゲの属性なんかよりもよっぽどひどい
なんで未だに覚えていられてるんだろ⋯
たまに話題に出るソシャゲの属性なんかよりもよっぽどひどい
なんで未だに覚えていられてるんだろ⋯
149: 名無しさん25/08/26(火)21:41
>>128
やれば覚えるんだよ
やれば覚えるんだよ
141: 名無しさん25/08/26(火)21:40
>>111
初代のゴーストとドラゴンは何のためにいるんだろうか…
初代のゴーストとドラゴンは何のためにいるんだろうか…
148: 名無しさん25/08/26(火)21:41
>>141
いろんな奴がいるという表現にはなってるだろ
系統単独タイプだけどキャラ立ってるし
いろんな奴がいるという表現にはなってるだろ
系統単独タイプだけどキャラ立ってるし
314: 名無しさん25/08/26(火)21:55
>>111
これ冷静に考えたら面倒くさすぎるよな…
なんで思ったより覚えられるんだろうな
これ冷静に考えたら面倒くさすぎるよな…
なんで思ったより覚えられるんだろうな
116: 名無しさん25/08/26(火)21:38
今の初代対戦環境解説読むとハチャメチャでオモロい
ぎゅうたがはかいこうせん撃ってたのなんて序の口も序の口だったんだな
ぎゅうたがはかいこうせん撃ってたのなんて序の口も序の口だったんだな
117: 名無しさん25/08/26(火)21:38
VCになって対戦でのファイヤーの害悪戦法が出てきたあたり
当時の人たちはみんなちゃんと開発が想定している殴り合いをしてたんだなと感じる
当時の人たちはみんなちゃんと開発が想定している殴り合いをしてたんだなと感じる
118: 名無しさん25/08/26(火)21:38
タイプ相性もなんとなくしか覚えてなかったしこうげきととくしゅの違いとかすら理解せず遊んでたぜ
119: 名無しさん25/08/26(火)21:38
ゼルダのはバージョン商法というより分割商法みたいなもんだよ
120: 名無しさん25/08/26(火)21:38
バージョン違いは令和に入る直前ぐらいまで存在してるからな…
134: 名無しさん25/08/26(火)21:40そうだねx4
>>120
ポケモンは未だにやってんじゃね
ポケモンは未だにやってんじゃね
121: 名無しさん25/08/26(火)21:38
シオンタウンのBGMの不気味さはすごい
そりゃいろんな都市伝説も生まれる
そりゃいろんな都市伝説も生まれる
123: 名無しさん25/08/26(火)21:39
遊戯王のバージョン違いは頭おかしいわ買ってるやつと思ってた
130: 名無しさん25/08/26(火)21:40
>>123
カード目当てじゃない?
カード目当てじゃない?
124: 名無しさん25/08/26(火)21:39
エビは開発陣に爆弾持って突っ込んでいいレベルで切れていい
125: 名無しさん25/08/26(火)21:39
かがくのちからってすげーおじさんもこんな息が長くなるとは思うまい
126: 名無しさん25/08/26(火)21:39
ノーマルタイプ(無属性という意味ではない)
127: 名無しさん25/08/26(火)21:39
実際はタイプ偏りあって実質存在しない組み合わせとかもあったし
現代のは知らん!
現代のは知らん!
129: 名無しさん25/08/26(火)21:39
今更だけどエメラルドとかプラチナみたいなあとバージョン商法だけは続けて欲しかったな……ってなってる
ちょっとプレミア感あるプレイ楽しめるの普通に嬉しかった
ちょっとプレミア感あるプレイ楽しめるの普通に嬉しかった
144: 名無しさん25/08/26(火)21:41
>>129
あんなに知らないアローラのウルトラサンムーン不評だったから…
あんなに知らないアローラのウルトラサンムーン不評だったから…
147: 名無しさん25/08/26(火)21:41そうだねx1
>>129
今だとそれがDLCになってるな
少し遅れて最初からは今だと無理そう…
今だとそれがDLCになってるな
少し遅れて最初からは今だと無理そう…
131: 名無しさん25/08/26(火)21:40
ポケモンスタジアムもいいゲームだった
136: 名無しさん25/08/26(火)21:40
>>131
ミニゲームがメインのゲームだろ
ミニゲームがメインのゲームだろ
132: 名無しさん25/08/26(火)21:40そうだねx1
今にして思えばどう考えてもまさこクソ強いんだけど
当時はまさこだから使おうとも思わなかったな…
当時はまさこだから使おうとも思わなかったな…
133: 名無しさん25/08/26(火)21:40
エビワラーは当時の攻略本で推してた記事があってなんか好きだった
143: 名無しさん25/08/26(火)21:40
>>133
一部なんかおかしいとこあるよね
一部なんかおかしいとこあるよね
135: 名無しさん25/08/26(火)21:40
とりあえず毒持ってそうだから毒タイプね
137: 名無しさん25/08/26(火)21:40
じめんといわが似たようなイメージすぎる…
138: 名無しさん25/08/26(火)21:40
いまでも初代の弱点で認識してて
???てなることがよくある
???てなることがよくある
139: 名無しさん25/08/26(火)21:40
vsトレーナーのBGMが良かったなぁ
140: 名無しさん25/08/26(火)21:40
最新作やってびびったんだけど今のポケモンってライバルが主人公より弱い相性の子選ぶんだな!?
優しすぎない?
優しすぎない?
150: 名無しさん25/08/26(火)21:41
>>140
弱点4倍攻撃連発されて詰みかけたりしないのか
いいな…
弱点4倍攻撃連発されて詰みかけたりしないのか
いいな…
160: 名無しさん25/08/26(火)21:42
>>140
手持ちがそいつしかいないわけじゃないから…
手持ちがそいつしかいないわけじゃないから…
142: 名無しさん25/08/26(火)21:40
ポケモン図鑑を完成させるのに
何故かジム巡りして
途中ロケット団を倒して
四天王を成行でボコして
幼馴染をへし折る
この辺りはテンプレではあるけど文字にすると意味が分からない
何故かジム巡りして
途中ロケット団を倒して
四天王を成行でボコして
幼馴染をへし折る
この辺りはテンプレではあるけど文字にすると意味が分からない
145: 名無しさん25/08/26(火)21:41
今見るとタイプや技やら荒削りだけど対戦もなかなか奥が深くて楽しい
それはそれとして急所の比率は加減しろ馬鹿!
それはそれとして急所の比率は加減しろ馬鹿!
151: 名無しさん25/08/26(火)21:41
>>145
久しぶりに初代プレイすると急所出すぎてビビる
久しぶりに初代プレイすると急所出すぎてビビる
146: 名無しさん25/08/26(火)21:41
でんきグルーブてなんだよ
165: 名無しさん25/08/26(火)21:42
>>146
逮捕されるやつ
逮捕されるやつ
197: 名無しさん25/08/26(火)21:45そうだねx1
>>146
でんきグループ!でんきグループです!
でんきグループ!でんきグループです!
152: 名無しさん25/08/26(火)21:41
終盤のエンカウント率高すぎね?
153: 名無しさん25/08/26(火)21:41
初代は対戦なんてオマケで虫は序盤の雑魚でドラゴンは終盤の敵みたいなRPG的な設定がされてる気がする
154: 名無しさん25/08/26(火)21:41そうだねx2
このゲームきらい
147匹しか手に入らない
147匹しか手に入らない
167: 名無しさん25/08/26(火)21:42そうだねx1
>>154
(どれが欠けてるんだこれは…)
(どれが欠けてるんだこれは…)
171: 名無しさん25/08/26(火)21:43
>>167
通信進化の連中じゃない?
通信進化の連中じゃない?
180: 名無しさん25/08/26(火)21:43そうだねx9
>>171
片方にしか出ないのとか御三家とかを考えると通信しないがありえないからこの数にはならない
片方にしか出ないのとか御三家とかを考えると通信しないがありえないからこの数にはならない
186: 名無しさん25/08/26(火)21:44
>>171
通信進化以外はどうやって…?
通信進化以外はどうやって…?
178: 名無しさん25/08/26(火)21:43
>>167
おれだよ
おれだよ
174: 名無しさん25/08/26(火)21:43そうだねx7
>>154
そこまでいけてコンプ出来ない理由あるか…?
そこまでいけてコンプ出来ない理由あるか…?
155: 名無しさん25/08/26(火)21:41
タイプで覚えるよりもポケモンで覚えたほうが早いよ
今の数だとそうでもねぇな…
今の数だとそうでもねぇな…
156: 名無しさん25/08/26(火)21:41
じめんタイプといわタイプを別々にするのはどんな判断なんだ
それで4倍弱点だらけになるのは意味が分からない
それで4倍弱点だらけになるのは意味が分からない
157: 名無しさん25/08/26(火)21:41そうだねx2
151匹揃えた事ない
168: 名無しさん25/08/26(火)21:42
>>157
普通はそりゃあそうだろうな
普通はそりゃあそうだろうな
158: 名無しさん25/08/26(火)21:41
ノーマルとじめん、いわ酷いけどひこうも大概にひどい
ひこうじゃねえのかよおまえ
ひこうじゃねえのかよおまえ
159: 名無しさん25/08/26(火)21:42そうだねx1
最初から完成してるやつ一本で出して欲しい
172: 名無しさん25/08/26(火)21:43
>>159
レジェンズ
レジェンズ
161: 名無しさん25/08/26(火)21:42
死ぬまでいかる仕様と砂かけバグの地獄とか知らないことがどんどん出てくる
162: 名無しさん25/08/26(火)21:42
図鑑でポケモンのこと知れて収集要素がハマるし鳴き声も全部違ってて楽しかった
163: 名無しさん25/08/26(火)21:42
まずキャラ1体が複数タイプ持ってるのポケモンくらいだしな…
当時のポケモンパクリゲーでも少なかった
当時のポケモンパクリゲーでも少なかった
183: 名無しさん25/08/26(火)21:43
>>163
「こいつには◯◯が効いて△△が効かない」
みたいのが複雑にあるだけならあるんだけど
「こいつは◯◯属性」
みたいのは確かにないな
「こいつには◯◯が効いて△△が効かない」
みたいのが複雑にあるだけならあるんだけど
「こいつは◯◯属性」
みたいのは確かにないな
166: 名無しさん25/08/26(火)21:42
虫と草は雑魚!
169: 名無しさん25/08/26(火)21:42
初代やりすぎたせいでGBAリメイクのヤマブキシティ行こうとすると毎回?てなる
177: 名無しさん25/08/26(火)21:43
>>169
熱いお茶欲しがるなや!この水でいいだろ!?ってなるよね
熱いお茶欲しがるなや!この水でいいだろ!?ってなるよね
170: 名無しさん25/08/26(火)21:42
この頃出たボンバーマンも出来がいい
173: 名無しさん25/08/26(火)21:43
今は出張してるみたいだけどまた帰ってきてパルスマンの続編制作してくれるはずだからよ…
175: 名無しさん25/08/26(火)21:43
ケーブルを持ってるからチヤホヤされてた
といって女子にモテるわけではなかった…
といって女子にモテるわけではなかった…
176: 名無しさん25/08/26(火)21:43
おかしいよこれとは言われても実際当時憶えたのが今でも活きてるし…
181: 名無しさん25/08/26(火)21:43
小学校のとき151コンプしたロムが隣のクラスに祀られててそこから足りないポケモン借りてすぐ返すシステムになってた
182: 名無しさん25/08/26(火)21:43
本来入手出来ないミュウをかぞえ歌に盛り込んだやつは何考えてるんだ?
192: 名無しさん25/08/26(火)21:44
>>182
あの頃もう配布とかしてたんじゃないの?
あの頃もう配布とかしてたんじゃないの?
204: 名無しさん25/08/26(火)21:45そうだねx2
>>182
いえるかな自体はブーム起きてからかなり後発だぞ?
カードダスとか最強シール烈伝出た頃ですらミュウのイラストはあったはずだから割とどういう存在にしたかったのか分からんな…
いえるかな自体はブーム起きてからかなり後発だぞ?
カードダスとか最強シール烈伝出た頃ですらミュウのイラストはあったはずだから割とどういう存在にしたかったのか分からんな…
184: 名無しさん25/08/26(火)21:44
ゲフリ初RPGとしてはめちゃようくできてる
難し気味だけど
難し気味だけど
185: 名無しさん25/08/26(火)21:44そうだねx6
147匹集められてる時点で通信できてるだろ!
187: 名無しさん25/08/26(火)21:44
ポケモンやってる友達はいたけど通信ケーブルを誰も持ってなかったぜ!
188: 名無しさん25/08/26(火)21:44
小学生当時三鳥殺したよ俺
189: 名無しさん25/08/26(火)21:44
最終的にサイコキネシスで全員ころせばいいのだ!
190: 名無しさん25/08/26(火)21:44
疑問なんだけどこういうのってオープンワールドじゃないの?
205: 名無しさん25/08/26(火)21:45
>>190
そういう認識もできるよ
今の巨大箱庭型をOWと思ってる人も多いけど
そういう認識もできるよ
今の巨大箱庭型をOWと思ってる人も多いけど
191: 名無しさん25/08/26(火)21:44そうだねx1
御三家集まらないのと通信進化は割とマジでだるい要素だった
193: 名無しさん25/08/26(火)21:44
今の子がやったら伝説にボールが当たらないてことがあって驚くかもしれない
194: 名無しさん25/08/26(火)21:44
手伝ってあげるとかいって友人のリザードンのワザを
なきごえ
いかり
がまん
いあいぎりにして笑ってた俺はゴミだよ
なきごえ
いかり
がまん
いあいぎりにして笑ってた俺はゴミだよ
195: 名無しさん25/08/26(火)21:44
>最終的にふぶきで全員ころせばいいのだ!
196: 名無しさん25/08/26(火)21:45
ミュウ以外はちゃんと集めたよ
自演で…
自演で…
198: 名無しさん25/08/26(火)21:45
ドラゴンタイプが御三家タイプ(炎水草)+ピカチュウ(電気)を半減になってるのは美しいと思ってたが
当初はピカチュウを推すつもりではなかったんだよね?電気半減は単なる偶然なのか
当初はピカチュウを推すつもりではなかったんだよね?電気半減は単なる偶然なのか
283: 名無しさん25/08/26(火)21:52
>>198
ピカチュウ→ライチュウ→ゴロチュウが御三家だったってのは名無しの妄想だったかマジリークだったか
ピカチュウ→ライチュウ→ゴロチュウが御三家だったってのは名無しの妄想だったかマジリークだったか
199: 名無しさん25/08/26(火)21:45
ミュウ確保出来たら通信進化組もやろうと思えば作れるだろ…
200: 名無しさん25/08/26(火)21:45
この頃のタイプ相性がほぼ今まで変わってないのすごいな…
206: 名無しさん25/08/26(火)21:46
>>200
変えたらもう覚えきれないわ
増えたぁ!!!
変えたらもう覚えきれないわ
増えたぁ!!!
214: 名無しさん25/08/26(火)21:47
>>200
そうかな…そうかな…
そうかな…そうかな…
202: 名無しさん25/08/26(火)21:45
致命傷のバグは図鑑取得前に御三家進化させるくらいか
203: 名無しさん25/08/26(火)21:45
今更だけど通信進化しよ!お前の預かったあと返すから!ってやって
ぶんどられてマジで喧嘩になるキッズたくさんいたんだろうな…
ぶんどられてマジで喧嘩になるキッズたくさんいたんだろうな…
231: 名無しさん25/08/26(火)21:48
>>203
信用できない相手と図鑑埋めのために交換するならよほどのおバカでなければ同じポケモンを用意するからほぼいないのでは
信用できない相手と図鑑埋めのために交換するならよほどのおバカでなければ同じポケモンを用意するからほぼいないのでは
207: 名無しさん25/08/26(火)21:46
俺は幕張メッセでちゃんと正規のミュウの手に入れたマン
208: 名無しさん25/08/26(火)21:46
出来が良いポケモンなんてないの精神で毎作遊ぶのが良い
220: 名無しさん25/08/26(火)21:47
>>208
いいえ
この世のゲームがほぼ出来が良いのです
いいえ
この世のゲームがほぼ出来が良いのです
224: 名無しさん25/08/26(火)21:47
>>208
極論かもしれんが友達と一緒に一番盛り上がったポケモンが一番良いポケモン
極論かもしれんが友達と一緒に一番盛り上がったポケモンが一番良いポケモン
262: 名無しさん25/08/26(火)21:50
>>208
各世代なにかしらバグや開発のガバがあると言っても過言ではないしな
各世代なにかしらバグや開発のガバがあると言っても過言ではないしな
276: 名無しさん25/08/26(火)21:51
>>262
最低だよモンスターハンター…
最低だよモンスターハンター…
209: 名無しさん25/08/26(火)21:46
コロコロのバグ技やめてねって記事がなんか怖かった記憶
210: 名無しさん25/08/26(火)21:46
ピッピが自然に進化したんだよ!信じてくれよ!
って当時からいってたらまじでやり方あったのびびったわ
って当時からいってたらまじでやり方あったのびびったわ
211: 名無しさん25/08/26(火)21:46
赤緑から金銀でってどれくらい開いたの?
216: 名無しさん25/08/26(火)21:47
>>211
たった3年
たった3年
217: 名無しさん25/08/26(火)21:47
>>211
3ねん
3ねん
223: 名無しさん25/08/26(火)21:47そうだねx3
>>211
3年半ちょい
あの頃めっちゃ長く感じたよな
3年半ちょい
あの頃めっちゃ長く感じたよな
235: 名無しさん25/08/26(火)21:48
>>223
でもこの間に青とかピカチュウverとかポケモンスタジアムとか挟まってるからな
でもこの間に青とかピカチュウverとかポケモンスタジアムとか挟まってるからな
258: 名無しさん25/08/26(火)21:50
>>223
小5で赤緑買ったら金銀出る頃には高校受験が目前だからな…
小5で赤緑買ったら金銀出る頃には高校受験が目前だからな…
229: 名無しさん25/08/26(火)21:48
>>211
3年
3年
212: 名無しさん25/08/26(火)21:46
一応タイプ相性変わってるやつがあるっちゃあるんだけど些細だからいいか
213: 名無しさん25/08/26(火)21:47
虫タイプとかはタイプ相性を調整した方がいいと思うんだけどな…
218: 名無しさん25/08/26(火)21:47
この頃のやつやると今だとタイプ相性よりタイプ別に物理特殊分かれてて混乱する
219: 名無しさん25/08/26(火)21:47
図鑑を152匹にしてオーキド博士に話掛けると確定でセーブデータが壊れるバグが一番ヤベーと思う
233: 名無しさん25/08/26(火)21:48そうだねx4
>>219
図鑑バグらせてるんなら自業自得の結果かと
図鑑バグらせてるんなら自業自得の結果かと
221: 名無しさん25/08/26(火)21:47
虫が氷抜群じゃなくなってない?
222: 名無しさん25/08/26(火)21:47
偏見の酷すぎるりかけいのおとこ
まあ確かに成長したらあんなビジュアルになったけど…
まあ確かに成長したらあんなビジュアルになったけど…
225: 名無しさん25/08/26(火)21:47
トライアタック直せや. . .
226: 名無しさん25/08/26(火)21:47
ピカチュウverがちょいムズなのは今更初体験な人もいないだろって感じな気がする
227: 名無しさん25/08/26(火)21:47
何故かタイプ自認変わるやつらはいるけどな
237: 名無しさん25/08/26(火)21:48
>>227
ノーマルの残るやつとフェアリーだけになるやつを混ぜるな!
ノーマルの残るやつとフェアリーだけになるやつを混ぜるな!
228: 名無しさん25/08/26(火)21:47
(初代の間隔でノーマルポケモンとして扱うと最新世代で痛い目を見る)
230: 名無しさん25/08/26(火)21:48
ポケモン2の情報自体は97年より前にはもう出てた気がするな…
232: 名無しさん25/08/26(火)21:48
金銀出る前にピカ版で遊べよな!
240: 名無しさん25/08/26(火)21:48
>>232
てかアニメ見てたらみんな間違いなく欲しくなるやつだから言われなくてもみんなやる
てかアニメ見てたらみんな間違いなく欲しくなるやつだから言われなくてもみんなやる
241: 名無しさん25/08/26(火)21:48
>>232
青版もクリアしたのに何度初代やらせるんだよ…
青版もクリアしたのに何度初代やらせるんだよ…
255: 名無しさん25/08/26(火)21:50
>>241
ポケモン初の公式大会に向けてのコロコロの漫画でさいしょからやり直して育て直すって展開に衝撃受けたな…
ポケモン初の公式大会に向けてのコロコロの漫画でさいしょからやり直して育て直すって展開に衝撃受けたな…
コメント