名無しさん25/05/13(火)12:04そうだねx1
カイオーガ格好悪いとは言わないけどそんなに偏るかね?
1: 名無しさん25/05/13(火)12:05そうだねx2
カイオーガの方がキッズでもわかるレベルで雑に強かったからじゃないか
みんな発売日即買いする時代でもないし
みんな発売日即買いする時代でもないし
4: 名無しさん25/05/13(火)12:08そうだねx85
>>1
発売日即買いする時代だったと思うが
発売日即買いする時代だったと思うが
63: 名無しさん25/05/13(火)12:29そうだねx1
>>4
赤のリザードンとかの影響でルビー即売り切れでサファイアしかなかったよ
赤のリザードンとかの影響でルビー即売り切れでサファイアしかなかったよ
2: 名無しさん25/05/13(火)12:06
でもグラードンクソチビじゃん…
245: 名無しさん25/05/13(火)13:07
>>236
だいもんじの代わりに噴火覚えさせてた気がするな俺は
だいもんじの代わりに噴火覚えさせてた気がするな俺は
3: 名無しさん25/05/13(火)12:07そうだねx2
周りは青が好きでサファイア選んでたな
5: 名無しさん25/05/13(火)12:08そうだねx16
赤とか女じゃん!みたいな風潮があった
6: 名無しさん25/05/13(火)12:08そうだねx13
>>5
嘘つけ
嘘つけ
9: 名無しさん25/05/13(火)12:10そうだねx19
>>6
小学生だったからマジでそれだったな
小学生だったからマジでそれだったな
247: 名無しさん25/05/13(火)13:07
>>9
弟だから緑だったんでしょ?
弟だから緑だったんでしょ?
31: 名無しさん25/05/13(火)12:20
>>5
低学年の時はあったなその謎の風潮…
低学年の時はあったなその謎の風潮…
37: 名無しさん25/05/13(火)12:21
>>31
ランドセルの性かしら
ランドセルの性かしら
123: 名無しさん25/05/13(火)12:45
>>37
しかしねピンクは心理的にリラックス作用があるからこそ幼児や女性に好まれるのだから…🩷
しかしねピンクは心理的にリラックス作用があるからこそ幼児や女性に好まれるのだから…🩷
7: 名無しさん25/05/13(火)12:09そうだねx11
ほのおタイプとみずタイプか…
でみずの方選んだんじゃねえかな実際はじめんとみずだったけど
でみずの方選んだんじゃねえかな実際はじめんとみずだったけど
8: 名無しさん25/05/13(火)12:10
今やレックウザだけが圧倒的人気になってしまった
10: 名無しさん25/05/13(火)12:10
わかる…自分もゴジラみたいな怪獣好きだったからグラードンに惚れてルビー選んだ…
11: 名無しさん25/05/13(火)12:10そうだねx15
赤=赤ランドセルの世代だからな…
224: 名無しさん25/05/13(火)13:00
>>11
今は女の子は赤ランドセル男の子は黒ランドセルの決まり無いらしいな
今は女の子は赤ランドセル男の子は黒ランドセルの決まり無いらしいな
12: 名無しさん25/05/13(火)12:11
炎と水だと水のが強いじゃん!的な
実際は地面だけど有利不利は同じ
実際は地面だけど有利不利は同じ
13: 名無しさん25/05/13(火)12:11そうだねx1
ルビー選ぶ奴は大体パール選ぶ
14: 名無しさん25/05/13(火)12:11そうだねx3
戦隊のレッドがいるから絶対そうというわけではない
15: 名無しさん25/05/13(火)12:11
まあグラードン弱いしサファイアが正解だったな
16: 名無しさん25/05/13(火)12:11
グラードン カイオーガ
dice2d100=64 71 (135)
dice2d100=64 71 (135)
17: 名無しさん25/05/13(火)12:11
ぶっちゃけグラードンがあんまカッコよくない
まだボスコドラの方がイケメン
まだボスコドラの方がイケメン
18: 名無しさん25/05/13(火)12:12
初代は赤の方売れてんだろって言おうと思ったけど
リザードンが男の子すぎるか
リザードンが男の子すぎるか
19: 名無しさん25/05/13(火)12:12
カイオーガ化け物感あってかっこいいじゃん
20: 名無しさん25/05/13(火)12:12
グラードン寸詰まりみたいなデザインなのがな
21: 名無しさん25/05/13(火)12:14そうだねx14
青は青というだけでカッコいいからな…
22: 名無しさん25/05/13(火)12:15
シャチはカッコいいからな…
23: 名無しさん25/05/13(火)12:16
>パール選ぶ奴は大体スカーレッド選ぶ
24: 名無しさん25/05/13(火)12:17
カイオーガがカッコイイんだよ
25: 名無しさん25/05/13(火)12:17
この見た目で炎じゃねぇのはちょっとな
26: 名無しさん25/05/13(火)12:18
キッズだった頃はカイオーガよりグラードンの方がカッコいいと思ってたけど赤は女のイメージだったからサファイア買った
どっちが強いとかは知らん伝説ならみんなつえーだろって感覚だった
どっちが強いとかは知らん伝説ならみんなつえーだろって感覚だった
27: 名無しさん25/05/13(火)12:19
俺の兄貴はルビー買ってたな
28: 名無しさん25/05/13(火)12:19
俺はルビーだったよ
赤色が好きでグラードンもカッコいいからだ
赤色が好きでグラードンもカッコいいからだ
29: 名無しさん25/05/13(火)12:19
DPもディアルガの方が癖強いデザインだと思うけど何故かみんなディアルガ好きだったな
30: 名無しさん25/05/13(火)12:20
ルビー買ったからエグゼはブルームーンにした
32: 名無しさん25/05/13(火)12:20
ハートゴールド買うとか女かよー!!
33: 名無しさん25/05/13(火)12:20そうだねx7
俺はラティアス欲しかったからルビーにしたよ
ラティオスでてきた
ラティオスでてきた
42: 名無しさん25/05/13(火)12:22
>>33
俺がいる
ラティアスが欲しかったなとはエロなので言えないからションボリしてたところにむげんのチケットが降ってきた
俺がいる
ラティアスが欲しかったなとはエロなので言えないからションボリしてたところにむげんのチケットが降ってきた
34: 名無しさん25/05/13(火)12:21
基本的に寒色の方が売れるって話だったはず
赤と剣くらいじゃないかな例外は
赤と剣くらいじゃないかな例外は
46: 名無しさん25/05/13(火)12:22
>>34
書いてから見直したら剣の方が青(寒色)だったな
じゃあなおさら剣が売れるなそりゃ
書いてから見直したら剣の方が青(寒色)だったな
じゃあなおさら剣が売れるなそりゃ
35: 名無しさん25/05/13(火)12:21
青いのかっこいい!
36: 名無しさん25/05/13(火)12:21
なんか平べったくてあんまりカッコよくないし…
38: 名無しさん25/05/13(火)12:21
グラードンなんかモグラみたいだしな…
39: 名無しさん25/05/13(火)12:21そうだねx4
人気だとレックウザとサーナイトの2強なのオスの本能って感じの世代だな
48: 名無しさん25/05/13(火)12:23そうだねx4
>>39
当時サーナイト人気あった感じは無かったな…
当時サーナイト人気あった感じは無かったな…
40: 名無しさん25/05/13(火)12:22
俺は誕生日プレゼントにママにSPとルビー買ってもらったが?
41: 名無しさん25/05/13(火)12:22
グラードンかっけー!ってルビー買ったのにいざ手に入れたら何か…地味だな…って子供心に思って使わなかった記憶がある
メタグロスやボーマンダに夢中だった
メタグロスやボーマンダに夢中だった
43: 名無しさん25/05/13(火)12:22
なんかグラードン手足が短いというか小さいんだよね…
44: 名無しさん25/05/13(火)12:22そうだねx1
みんなレックウザに浮気する
54: 名無しさん25/05/13(火)12:25
>>44
デザインが強すぎる
デザインが強すぎる
45: 名無しさん25/05/13(火)12:22
なんか水タイプ強いイメージあった
47: 名無しさん25/05/13(火)12:23
サファイア選んだけど周りはルビー多かったように感じた
49: 名無しさん25/05/13(火)12:23
黒ならかっこいいけど
赤はザリガニみたいだし…
赤はザリガニみたいだし…
50: 名無しさん25/05/13(火)12:24
初代も片方が海外みたく青だったら比率はちょっと違ったのだろうか
51: 名無しさん25/05/13(火)12:24
この時期で既に水ポケモンが強い風潮は小学生にも浸透してた
52: 名無しさん25/05/13(火)12:25
赤いクリアカートリッジと青いクリアカートリッジで青を選ぶ子どもだった
53: 名無しさん25/05/13(火)12:25
青なだけでカッコよかったからな…
カセットも色付いてて特別感あったし
カセットも色付いてて特別感あったし
55: 名無しさん25/05/13(火)12:26
お嫌いですか
孤島の古い塔の上にいる何か模様のついたドラゴン
孤島の古い塔の上にいる何か模様のついたドラゴン
56: 名無しさん25/05/13(火)12:27
色違いのレックウザかっこよすぎだろ…
57: 名無しさん25/05/13(火)12:28
赤より青の方が好きだったけどグラードンかっけーと思ってルビー買ったな
58: 名無しさん25/05/13(火)12:28
初代の赤緑はリザードンのカッコよさも間違いなくあるだろうけど正直いっちゃうとその対抗のフシギバナが子供心にダサくて仕方なかった
59: 名無しさん25/05/13(火)12:28
当時小学生だったけどなんだよこのツルツルしたデザインって面食らった記憶がある
60: 名無しさん25/05/13(火)12:28
うちの地元だと圧倒的にルビー派が多かった
72: 名無しさん25/05/13(火)12:33
>>60
そういや地域的に赤い色好きが多数派だったわ…と気付いた
多分ポケGOでも赤が多いと思う
そういや地域的に赤い色好きが多数派だったわ…と気付いた
多分ポケGOでも赤が多いと思う
61: 名無しさん25/05/13(火)12:29
あんま色で選んだつもりは無かったけどそういえば赤・ルビー・盾・スカーレットときたな俺
赤色大好きなのかもしれん
赤色大好きなのかもしれん
62: 名無しさん25/05/13(火)12:29
ルビー買ったし最初選んだ自転車はダートだった
64: 名無しさん25/05/13(火)12:30
今みるとグラードン貧相だな
65: 名無しさん25/05/13(火)12:31そうだねx2
人気の差だとダイヤモンドとパールが1番やばかったから…
105: 名無しさん25/05/13(火)12:43
>>65
ダイヤとパールじゃな…
あとときのほうこうかっこよすぎ
ダイヤとパールじゃな…
あとときのほうこうかっこよすぎ
117: 名無しさん25/05/13(火)12:44
>>105
ダイパ出るころにはさすがに反動技が概ねカスなことには気づいてたからあくうせつだんの方が好きだった
あくうせつだんも別にあんま強くねえな……
ダイパ出るころにはさすがに反動技が概ねカスなことには気づいてたからあくうせつだんの方が好きだった
あくうせつだんも別にあんま強くねえな……
125: 名無しさん25/05/13(火)12:45
>>117
あくうはクソ強いだろ
あくうはクソ強いだろ
66: 名無しさん25/05/13(火)12:31
ランドセル赤は女の子だしトイレとか他にも何かと色分けで女の子は赤だったから風潮としては別に謎でも何でもなかったな
小学校上がる前の幼少期だと男の子でも戦隊の赤とかそういうイメージ色あるんだけど
小学校上がる前の幼少期だと男の子でも戦隊の赤とかそういうイメージ色あるんだけど
67: 名無しさん25/05/13(火)12:32そうだねx1
ヒトカゲで相当痛い目を見たと思われる
68: 名無しさん25/05/13(火)12:32
カイオーガの方がかわいかったから好きだった
69: 名無しさん25/05/13(火)12:32そうだねx3
赤は割と女の子カラーと主人公カラーを都合よく使い分けられるやつだった気がする
70: 名無しさん25/05/13(火)12:32
格好悪いかはともかく相性が悪い
77: 名無しさん25/05/13(火)12:35
>>70
と思われたが勝負は五分五分らしいな
と思われたが勝負は五分五分らしいな
71: 名無しさん25/05/13(火)12:32
色なら分かるけど宝石だから男女は全く無かったな
73: 名無しさん25/05/13(火)12:34
グラードン地面タイプだから水タイプのカイオーガの方が強い!ならあったかもしれない
76: 名無しさん25/05/13(火)12:35そうだねx1
>>73
そんなネタバレが出回る頃には皆持ってた気がするな…
そんなネタバレが出回る頃には皆持ってた気がするな…
82: 名無しさん25/05/13(火)12:37そうだねx2
>>76
正確にはグラードンぱっと見炎タイプだから水タイプのカイオーガの方が強い!だった気もする
正確にはグラードンぱっと見炎タイプだから水タイプのカイオーガの方が強い!だった気もする
85: 名無しさん25/05/13(火)12:37
>>82
なんで炎撃たないのこいつ?ってなる
なんで炎撃たないのこいつ?ってなる
86: 名無しさん25/05/13(火)12:38
>>85
ふんかするから…
ふんかするから…
160: 名無しさん25/05/13(火)12:51
>>145
当時は発売前に伝説のポケモンのタイプは分からなかったんじゃよ
それが原因で前作のパケ伝のルギアは水タイプだと勘違いされる事例が大量発生したもんじゃ
当時は発売前に伝説のポケモンのタイプは分からなかったんじゃよ
それが原因で前作のパケ伝のルギアは水タイプだと勘違いされる事例が大量発生したもんじゃ
74: 名無しさん25/05/13(火)12:34
新しいポケモン出るってよ!どっちにするー!?
って話題で盛り上がってたあの頃…
って話題で盛り上がってたあの頃…
75: 名無しさん25/05/13(火)12:34
赤より青かなって
78: 名無しさん25/05/13(火)12:35
サファイア→リーフグリーン→ダイヤモンド→SS→ブラックだった
79: 名無しさん25/05/13(火)12:36
カイオーガ強いからサファイアにする!
みたいな子はいなかったな…単純に色とか見た目でみんな決めてた
みたいな子はいなかったな…単純に色とか見た目でみんな決めてた
80: 名無しさん25/05/13(火)12:36
ルビーはルンパッパいないからな
ルンパッパに負けたともいえる
ルンパッパに負けたともいえる
87: 名無しさん25/05/13(火)12:38
>>80
なんか後ろのタイトルって強い奴とかかわいい奴いるよな
なんか後ろのタイトルって強い奴とかかわいい奴いるよな
81: 名無しさん25/05/13(火)12:37
当時対戦なんてケーブルつないでレベル100のしばきあいだからこのポケモンが強いとかも無かったからな
友達の兄ちゃんがやたら極めてるとかはあったんだけど
友達の兄ちゃんがやたら極めてるとかはあったんだけど
83: 名無しさん25/05/13(火)12:37
グラードンはなんかデザインがもう一声って感じ
84: 名無しさん25/05/13(火)12:37
この2体のタイプイメージだけでいってもグラードンは炎かな…?で地面であること知らなくても結局水優勢なんだよね
88: 名無しさん25/05/13(火)12:39
友達で示し合わせて何がいいか分担を選ぶ時代だったなあ
確か御三家で炎選ぶのが好きだからバランス的にカイオーガ使いたいって子がいた
確か御三家で炎選ぶのが好きだからバランス的にカイオーガ使いたいって子がいた
93: 名無しさん25/05/13(火)12:41
>>88
かしこい
かしこい
89: 名無しさん25/05/13(火)12:39
ソラビ撃つよりじしんの方が効果的とは知るよしもなかった
90: 名無しさん25/05/13(火)12:40
俺の記憶から個体値と努力値の概念を消してほしい
気にせず遊びたい
気にせず遊びたい
91: 名無しさん25/05/13(火)12:40そうだねx7
チャージなしソーラービームは小学生の心を掴むには充分だからな…
92: 名無しさん25/05/13(火)12:40
カイオーガが自分だけで無駄なく自己完結しすぎなんだよな
94: 名無しさん25/05/13(火)12:41
グラードンってよく見たら体が薄いしかまぼこみたいだし…
95: 名無しさん25/05/13(火)12:41
ほのおタイプが好きだからその伝説欲しくてルビー選んだよ
おい
おい
97: 名無しさん25/05/13(火)12:42
>>95
赤い、ひでり、『じめん』
赤い、ひでり、『じめん』
96: 名無しさん25/05/13(火)12:42
偏ったのはスレ画よりも金銀の方だったな
みんな銀しか買わなかった
そのあとクリスタル買った子がヒエラルキー高くなった
みんな銀しか買わなかった
そのあとクリスタル買った子がヒエラルキー高くなった
98: 名無しさん25/05/13(火)12:42そうだねx1
グラードンダサくね?
106: 名無しさん25/05/13(火)12:43そうだねx5
>>98
あ?かっこいいだろ
あ?かっこいいだろ
99: 名無しさん25/05/13(火)12:42そうだねx2
このカラーリングで炎付いてないのは詐欺
100: 名無しさん25/05/13(火)12:42
必中雷と冷凍ビーム揃えて隙なし(小学生比)だったのも良かった
101: 名無しさん25/05/13(火)12:42
ミズゴロウとかいうどっち選んでも伝説のポケモンとタイプ被る困ったやつ
何なら次世代にも似たようなやつがいる
何なら次世代にも似たようなやつがいる
102: 名無しさん25/05/13(火)12:43
ソフトと一緒にクリアソフトケース付いてきたよね
あれルビーのほうが綺麗でルビー選んだ気がする
あれルビーのほうが綺麗でルビー選んだ気がする
103: 名無しさん25/05/13(火)12:43
ルビー選んだけど間違ってグラードンぶっ殺したよ
116: 名無しさん25/05/13(火)12:44
>>103
後のシリーズはリーグ周回したら復活すると聞いて優しくなったもんじゃとしみじみ
後のシリーズはリーグ周回したら復活すると聞いて優しくなったもんじゃとしみじみ
104: 名無しさん25/05/13(火)12:43
ルビサファまでは兄貴とポケモンのバージョン分けっこしてたな…
107: 名無しさん25/05/13(火)12:43
パールはピンクだからな…対抗馬がダイアモンドかつ青い強そうな怪獣ってそりゃね
108: 名無しさん25/05/13(火)12:43
公式販売データによるとRSはバージョンの偏りが49:51だから歴代でも一番偏りがないぞ
132: 名無しさん25/05/13(火)12:46
>>108
どっちも強いからすごいなあ
どっちも強いからすごいなあ
109: 名無しさん25/05/13(火)12:43
やっぱカイオーガが自分の特性で自分の技強化できるのにグラードンはそんなことないのなんか悲しいよ
113: 名無しさん25/05/13(火)12:44
>>109
でも毎ターンソーラービーム撃てるんだぜ?
でも毎ターンソーラービーム撃てるんだぜ?
118: 名無しさん25/05/13(火)12:45
>>113
C特化ならいいけどさあ
C特化ならいいけどさあ
128: 名無しさん25/05/13(火)12:46
>>118
当時そんなこと考えてたのかよお前は
初心を取り戻せ種族値なんて捨てろ
当時そんなこと考えてたのかよお前は
初心を取り戻せ種族値なんて捨てろ
121: 名無しさん25/05/13(火)12:45
>>109
その分ダブルでの相方選びに幅があるから…
その分ダブルでの相方選びに幅があるから…
110: 名無しさん25/05/13(火)12:44
ソードシールドの人気差はどうだったんだ?
126: 名無しさん25/05/13(火)12:45
>>110
結構無慈悲に剣人気じゃなかったっけ
結構無慈悲に剣人気じゃなかったっけ
130: 名無しさん25/05/13(火)12:46
>>126
まあ剣に行くわな
まあ剣に行くわな
111: 名無しさん25/05/13(火)12:44
エメラルドのカイオーガとグラードンが対峙するシーンが死ぬほどネタにされてた記憶
135: 名無しさん25/05/13(火)12:47
>>111
実は周り全部浅瀬でカイオーガガン不利説好き
実は周り全部浅瀬でカイオーガガン不利説好き
112: 名無しさん25/05/13(火)12:44
敵組織も「マグマ団」なの子供にとってはそこそこ詐欺
114: 名無しさん25/05/13(火)12:44
グラードン絵だと体ペラいのに凄い前掲で…
115: 名無しさん25/05/13(火)12:44
俺の周りはルビーばっかりだったしソーラービーム1ターンで撃てるからグラードンのほうが強いって認識のやつばっかりだった
119: 名無しさん25/05/13(火)12:45
カイオーガの青い体に赤いラインが当時のキッズ俺にぶっ刺さってたよ
120: 名無しさん25/05/13(火)12:45
色違い黒なのがズルいよレックウザ
カイオーガはピンクで男の子敬遠するしグラードンはサンドだし
カイオーガはピンクで男の子敬遠するしグラードンはサンドだし
136: 名無しさん25/05/13(火)12:47
>>120
かわいいですよね伝説のサンド
かわいいですよね伝説のサンド
122: 名無しさん25/05/13(火)12:45そうだねx5
カイオーガ好きなのはわかるんだけどグラードンの見た目けなすのはなんか違うと思うんですよ
129: 名無しさん25/05/13(火)12:46
>>122
カイオーガは好きじゃないけどグラードンもペラペラだと思う
カイオーガは好きじゃないけどグラードンもペラペラだと思う
124: 名無しさん25/05/13(火)12:45
でも全国大会じゃグラードンの方が実績上だったじゃん
133: 名無しさん25/05/13(火)12:46そうだねx3
>>124
当時の子供の購買基準にはならなさそう
当時の子供の購買基準にはならなさそう
127: 名無しさん25/05/13(火)12:45
互いを戦わせたときに有利そうなほうが選ばれてるだけじゃない
138: 名無しさん25/05/13(火)12:47そうだねx1
>>127
そもそも伝説同士で争うのがルビサファが初出だよ
どっちが有利とかはあんまりなかった覚えがある
そもそも伝説同士で争うのがルビサファが初出だよ
どっちが有利とかはあんまりなかった覚えがある
177: 名無しさん25/05/13(火)12:53
>>138
向こうの炎に有利な水がいいな!銀購入!!
向こうの炎に有利な水がいいな!銀購入!!
131: 名無しさん25/05/13(火)12:46
物理特殊がタイプ依存だった時代だとレックウザの種族値便利だったからな…
134: 名無しさん25/05/13(火)12:47
それでもグラードン好きだから映画で主役級の扱い受けてて楽しみだったなぁ
トラウマやめろ
トラウマやめろ
137: 名無しさん25/05/13(火)12:47
シールドがソードに勝ってるのってマジでサニーゴだけ
139: 名無しさん25/05/13(火)12:47
>>137
色違い姉上が貰えるぞ
色違い姉上が貰えるぞ
146: 名無しさん25/05/13(火)12:49
>>139
期限がね…
期限がね…
140: 名無しさん25/05/13(火)12:48
まず子供は天候の効果自体把握してなかったと思う
141: 名無しさん25/05/13(火)12:48そうだねx3
剣盾は過去一偏ってたとしてもおかしくなさそうではある
153: 名無しさん25/05/13(火)12:50
>>141
モチーフも性能もさぁ…
モチーフも性能もさぁ…
142: 名無しさん25/05/13(火)12:48
争うとか知らなくても並ばれるとぱっと見有利そうな方に行きたくなるのは分かる気はする
143: 名無しさん25/05/13(火)12:49
ディアルガは強いんだけどバージョン限定エンカがだいたいパールのほうが良かった覚え
でもヘラクロスはダイヤ限定だからいいか…
でもヘラクロスはダイヤ限定だからいいか…
144: 名無しさん25/05/13(火)12:49
子供はタイプ相性しか見ないから地面と水で水の方が有利じゃんとなる
145: 名無しさん25/05/13(火)12:49
俺はルビーにしたけどあからさまに地面じゃ水に不利だろくらいはわかるよさすがに
それを踏まえてかゲンシグラードンはトンでもないことになったが
それを踏まえてかゲンシグラードンはトンでもないことになったが
154: 名無しさん25/05/13(火)12:50
>>147
ライチュウの頭
ライチュウの頭
157: 名無しさん25/05/13(火)12:51
>>147
ホエルオーもこんな感じだったよね
ホエルオーもこんな感じだったよね
148: 名無しさん25/05/13(火)12:49
日本だとサファイア
>>151
アメリカだとルビーの方が売れてたんだな
>アメリカでは2003年にルビーが150万本を、サファイアが140万本をそれぞれ売り上げており、アメリカの年間売上ランキング(2003年)ではルビーが2位を、サファイアが3位をそれぞれ獲得している[30]
149: 名無しさん25/05/13(火)12:49そうだねx1
ラティがクソみたいな徘徊仕様のうえ片方のみって今思うとめちゃくちゃ辛い
150: 名無しさん25/05/13(火)12:50
どう見てもグラードンがカッコ悪すぎるのが悪い
151: 名無しさん25/05/13(火)12:50
>ルビー253万本、サファイア約261万本
すげえ僅差だ
すげえ僅差だ
152: 名無しさん25/05/13(火)12:50そうだねx1
パルキアでも同じこと思っていたドラゴン然としているのはパルキアだと思ってディアルガは馬じゃんと思っていたが世間的にはそうではなかったらしい
156: 名無しさん25/05/13(火)12:51
>>152
どっちも言う程ドラゴンか?
どっちも言う程ドラゴンか?
166: 名無しさん25/05/13(火)12:52
>>152
パルキアは造形どうなってんのかよく分からんからな…
ディアルガもよく分からんが四つ足で格好いい
パルキアは造形どうなってんのかよく分からんからな…
ディアルガもよく分からんが四つ足で格好いい
175: 名無しさん25/05/13(火)12:53
>>152
RSはグラードンの方が好きだったけどDPはディアルガ派だったぞ俺
RSはグラードンの方が好きだったけどDPはディアルガ派だったぞ俺
155: 名無しさん25/05/13(火)12:51
グラードンよく見ると凄い猫背だな…
164: 名無しさん25/05/13(火)12:51
>>155
腹も出てないから凄いバランスである
腹も出てないから凄いバランスである
158: 名無しさん25/05/13(火)12:51
なんとなくBWはいい勝負してそう
169: 名無しさん25/05/13(火)12:52
>>158
いや…
いや…
172: 名無しさん25/05/13(火)12:52
>>158
当時は全部等倍で殴れたレシラムと技が少ない物理ドラゴンのゼクロムって別軸のキツさがあった…
今じゃ立場逆転してるが
当時は全部等倍で殴れたレシラムと技が少ない物理ドラゴンのゼクロムって別軸のキツさがあった…
今じゃ立場逆転してるが
159: 名無しさん25/05/13(火)12:51
徘徊個体はその上クソ個体値だった気がする…
161: 名無しさん25/05/13(火)12:51
対戦環境も整った剣盾でやっていい性能差ではなかった…
162: 名無しさん25/05/13(火)12:51
赤と青なら赤が人気ってことではなかろ
初代青は黄髪だから除くとして
緑と赤だから赤が勝ったんであって赤と青なら青が勝ちつづけてる
初代青は黄髪だから除くとして
緑と赤だから赤が勝ったんであって赤と青なら青が勝ちつづけてる
163: 名無しさん25/05/13(火)12:51そうだねx1
ディアルガとパルキアは伝説以前にダイヤモンドとパールって時点で大差つけられてる
その二択でパール選ぶ小学生は少ない
その二択でパール選ぶ小学生は少ない
165: 名無しさん25/05/13(火)12:52
パルキア首長いのがガンツの敵っぽくて苦手だった
167: 名無しさん25/05/13(火)12:52
ミラコラはどっちも強い…
168: 名無しさん25/05/13(火)12:52
>>167
理想的だと思う
理想的だと思う
170: 名無しさん25/05/13(火)12:52
>>167
選んだ人もそれぞれを好きになっててそういう意味でもいいバランスしてる
選んだ人もそれぞれを好きになっててそういう意味でもいいバランスしてる
188: 名無しさん25/05/13(火)12:55そうだねx2
>>167
ミラコラはどっちも強いけどパラドックスポケモン格差が結構……
ミラコラはどっちも強いけどパラドックスポケモン格差が結構……
194: 名無しさん25/05/13(火)12:56そうだねx1
>>188
メカっぽいのはたまにいるのは面白いけどどいつもこいつもだと何か違うなということを知ったよ
メカっぽいのはたまにいるのは面白いけどどいつもこいつもだと何か違うなということを知ったよ
198: 名無しさん25/05/13(火)12:56
>>188
そうは言うけど基本のは別にそんな性能差ないぞ
差がすごいのはDLCになってから
そうは言うけど基本のは別にそんな性能差ないぞ
差がすごいのはDLCになってから
200: 名無しさん25/05/13(火)12:57
>>188
対戦とレイドで棲み分けてるし…
見た目はうん
対戦とレイドで棲み分けてるし…
見た目はうん
210: 名無しさん25/05/13(火)12:59
>>188
だよなテツノカイナくらいの性能ほしいよな
だよなテツノカイナくらいの性能ほしいよな
171: 名無しさん25/05/13(火)12:52
デカそうに見えてホエルオーさんの1/3しかないカイオーガ
176: 名無しさん25/05/13(火)12:53そうだねx4
>>171
ホエルオーがデカすぎんだよ!
ホエルオーがデカすぎんだよ!
178: 名無しさん25/05/13(火)12:53そうだねx1
>>171
クジラとシャチって考えたらまぁそんなもんだろ
クジラとシャチって考えたらまぁそんなもんだろ
173: 名無しさん25/05/13(火)12:53
カセットはルビーの方が透明度高くて綺麗
174: 名無しさん25/05/13(火)12:53
こいつらの喧嘩に仲介してくれるレックウザは善意でやってくれてるの?
179: 名無しさん25/05/13(火)12:53そうだねx1
正直ポッタイシよりワカシャモのほうが強烈だったよな
183: 名無しさん25/05/13(火)12:54
>>179
俺アニメで先行でバシャーモ出てきたから
アチャモ見てこいつバシャーモになりそう!で選んだらワカシャモになった時間違えたか…?ってなったの覚えてる
俺アニメで先行でバシャーモ出てきたから
アチャモ見てこいつバシャーモになりそう!で選んだらワカシャモになった時間違えたか…?ってなったの覚えてる
195: 名無しさん25/05/13(火)12:56
>>183
異物感すごいよねワカシャモ…
異物感すごいよねワカシャモ…
202: 名無しさん25/05/13(火)12:57
>>183
俺はアチャモがバシャーモになる訳ねえじゃん見た目全然違うだろ!派だった
今でも微妙に納得いってない
俺はアチャモがバシャーモになる訳ねえじゃん見た目全然違うだろ!派だった
今でも微妙に納得いってない
217: 名無しさん25/05/13(火)12:59
>>202
それは単に知識の差では
俺はアチャモ見た瞬間アニメで先に出てたバシャーモの進化前だとわかったわ
軍鶏自体結構縦長で人型にできなくもない体型だし
それは単に知識の差では
俺はアチャモ見た瞬間アニメで先に出てたバシャーモの進化前だとわかったわ
軍鶏自体結構縦長で人型にできなくもない体型だし
220: 名無しさん25/05/13(火)13:00
>>202
バシャーモ要素はワカシャモで一気にまくり上げて来る感じだからな…
バシャーモ要素はワカシャモで一気にまくり上げて来る感じだからな…
187: 名無しさん25/05/13(火)12:54
>>179
にどげり鬼つええ!ってなってたから俺は割と好きだ
にどげり鬼つええ!ってなってたから俺は割と好きだ
219: 名無しさん25/05/13(火)13:00
>>179
ポッタイシってデザインまともだからあれ何言ってんのとしかならんしな
ポッタイシってデザインまともだからあれ何言ってんのとしかならんしな
180: 名無しさん25/05/13(火)12:53
俺はダイヤモンドって単語がポケモンのバージョンとしては文字数多すぎてなんか収まり悪く感じたからパール選んだ
今にして思うとなんじゃその理由ってなる
今にして思うとなんじゃその理由ってなる
215: 名無しさん25/05/13(火)12:59
>>180
まあ主人公ネームとしてダイヤモンド名乗ると長いのはわからんでもない
まあ主人公ネームとしてダイヤモンド名乗ると長いのはわからんでもない
181: 名無しさん25/05/13(火)12:54
友達がルビー買ってたからサファイア買ったな
182: 名無しさん25/05/13(火)12:54
ディアルガとパルキアは紹介時には伝説のドラゴンポケモンとだけ言われてもう片方のタイプは後からだったな
俺は鋼と水になるかなと予想してたがまさにその通りで嬉しかったのも覚えてる
鋼竜も水竜も強いし
俺は鋼と水になるかなと予想してたがまさにその通りで嬉しかったのも覚えてる
鋼竜も水竜も強いし
184: 名無しさん25/05/13(火)12:54
ダイヤとパールなら子供ならまぁダイヤ選ぶよね…
196: 名無しさん25/05/13(火)12:56
>>184
そもそも宝石には興味がなかった…
そもそも宝石には興味がなかった…
205: 名無しさん25/05/13(火)12:58
>>196
宝石として興味なくてもダイヤモンドは世界一硬い石!凄い!ぐらいの認識はあったぞ
宝石として興味なくてもダイヤモンドは世界一硬い石!凄い!ぐらいの認識はあったぞ
214: 名無しさん25/05/13(火)12:59そうだねx2
>>209
うn
どんな中学生だよ
うn
どんな中学生だよ
218: 名無しさん25/05/13(火)12:59
>>196
でもダイヤモンドは砕けないし…
でもダイヤモンドは砕けないし…
185: 名無しさん25/05/13(火)12:54
ゼクレシは当時からどっちも微妙って扱いだった気がする
192: 名無しさん25/05/13(火)12:56
>>185
テラボルテージとターボブレイズってどんな効果なんだろう?
→発売までわかりませんでした
ただのかっこいい型破りってだけじゃな
テラボルテージとターボブレイズってどんな効果なんだろう?
→発売までわかりませんでした
ただのかっこいい型破りってだけじゃな
186: 名無しさん25/05/13(火)12:54
ダブル初実装においてダブルの申し子みたいな存在だからなグラードン
A高いから地震強いじめんの方が有利だし
A高いから地震強いじめんの方が有利だし
189: 名無しさん25/05/13(火)12:56
グラカイもディアパルも買う時はなんかあんまポケモンぽくないなコイツラと思いながら買ってた
190: 名無しさん25/05/13(火)12:56
ガキはダイヤモンドは知っててもパールは知らんから…
191: 名無しさん25/05/13(火)12:56
XYも性能格差酷かった
どっちも弱くはないけどゼルネアスが圧倒的すぎた
どっちも弱くはないけどゼルネアスが圧倒的すぎた
199: 名無しさん25/05/13(火)12:57
>>191
これがどんどんイベルタルやばくね?って覆っていくのも面白い
これがどんどんイベルタルやばくね?って覆っていくのも面白い
201: 名無しさん25/05/13(火)12:57
>>191
結局イベルタルもすごい強かったがな
ゼルネアスと戦わせるべきではないってだけで
結局イベルタルもすごい強かったがな
ゼルネアスと戦わせるべきではないってだけで
193: 名無しさん25/05/13(火)12:56
天候とフィールドで分けてくるのは考えたなって思った
197: 名無しさん25/05/13(火)12:56
剣と盾も子どもなら剣選びそうだ
盾キャラで真っ当にかっこいいのデュークモンくらいしか思い浮かばない
盾キャラで真っ当にかっこいいのデュークモンくらいしか思い浮かばない
203: 名無しさん25/05/13(火)12:57
レイドではモータースモトリが席巻してたから…
204: 名無しさん25/05/13(火)12:57
SVパラドックス格差はあるけどぶっちゃけいくらでも交換はできるからライコとホムラ以外は割とどうでもいい
ライコとホムラが死活問題という話はある
ライコとホムラが死活問題という話はある
206: 名無しさん25/05/13(火)12:58
未来パラドックスは意図的な量産品感あるネーミングだろう
213: 名無しさん25/05/13(火)12:59
>>206
意図は伝わる
でもやっぱり多種多様のが楽しい
意図は伝わる
でもやっぱり多種多様のが楽しい
226: 名無しさん25/05/13(火)13:01
>>213
みんなミライドンとテツノワダチくらい冒険してほしかったよね
テツノワダチの遠目で見るとメカドンファンだけど近づくとまるで別人のインパクトはすごかった
みんなミライドンとテツノワダチくらい冒険してほしかったよね
テツノワダチの遠目で見るとメカドンファンだけど近づくとまるで別人のインパクトはすごかった
237: 名無しさん25/05/13(火)13:04
>>206
想定通りにした結果古代と比べてなんか…ってなってる人もいるだけよね
同期に古代がいてしまったから
想定通りにした結果古代と比べてなんか…ってなってる人もいるだけよね
同期に古代がいてしまったから
207: 名無しさん25/05/13(火)12:58
流線形大好きだったからパールを選んだ
208: 名無しさん25/05/13(火)12:58
強さはともかく未来パラドックスの見た目が画一的でつまらんてのはあるかもしれん…
211: 名無しさん25/05/13(火)12:59
俺はルビー選んだけどグラードンかっこいいからって理由
マグマから出てくる怪獣とかロマンの塊
映画だとカイオーガはモブでグラードンはメタグラードンとかいうなんかすげぇのになってたし
マグマから出てくる怪獣とかロマンの塊
映画だとカイオーガはモブでグラードンはメタグラードンとかいうなんかすげぇのになってたし
216: 名無しさん25/05/13(火)12:59
6月生まれで誕生石だったからパール選んだぞ俺
221: 名無しさん25/05/13(火)13:00そうだねx2
オレは炎でマグマでかっこいいでグラードン選んだ
地面じゃねーか!
地面じゃねーか!
222: 名無しさん25/05/13(火)13:00
初代だと赤も緑も選びたくない
青がいい
青がいい
223: 名無しさん25/05/13(火)13:00そうだねx5
どう頑張ってもパールがダイヤの同格にはなれないだろ…ってずっと思ってはいる
229: 名無しさん25/05/13(火)13:01
>>223
金銀パールで擦り続けたから…
金銀パールで擦り続けたから…
231: 名無しさん25/05/13(火)13:02
>>229
マジでずっとやってたなあれ…まだやってんのかな
マジでずっとやってたなあれ…まだやってんのかな
225: 名無しさん25/05/13(火)13:01
パッチールとかポワルンとかデオキシスとか後の世代に移植するの大変そうなポケモンがなんか多い
228: 名無しさん25/05/13(火)13:01そうだねx1
>>225
無駄だよ
無駄だよ
227: 名無しさん25/05/13(火)13:01
クチートの方が良かったなってなった
230: 名無しさん25/05/13(火)13:02
見た目で言っても古代はカミやらなんやらいいのが多い
232: 名無しさん25/05/13(火)13:02
ルビーサファイアエメラルドは正直色以外何が違うのか何も知らんかったけど
ダイヤモンドが世界一硬くてパールが貝から取れるぐらいは知ってたから格差すごいと思ったよ
というかパールに関してはパールルで知った気がする
ダイヤモンドが世界一硬くてパールが貝から取れるぐらいは知ってたから格差すごいと思ったよ
というかパールに関してはパールルで知った気がする
233: 名無しさん25/05/13(火)13:03
一番本数に差があったのはFRLGって話を聞いたことがあるな
コメント