【ポケモン】コミカルに描いてるけど割と酷い目に逢ってる

ポケモン
1: 名無しさん25/06/19(木)17:28
ちょっともう二度と助からないだけなのにどうしてそんな酷い事を言うの…?
2: 名無しさん25/06/19(木)17:29そうだねx11
何を吸い取ってるの…?
5: 名無しさん25/06/19(木)17:30そうだねx36
>>2
吸い取っている
3: 名無しさん25/06/19(木)17:30
カラカラ結構悲惨な目に遭ってるな…
4: 名無しさん25/06/19(木)17:30
ウッウに喰われたりピカさんは体張るなあ
6: 名無しさん25/06/19(木)17:42
この本通してカラカラが何度も虐待されてるから興奮する
14: 名無しさん25/06/19(木)17:51そうだねx6
>>6
モジャンボがカラカラ捕食してるらしいのは結構印象が変わる
66: 名無しさん25/06/19(木)18:35
>>14
こわ…
7: 名無しさん25/06/19(木)17:45
カラカラのカラカラ
8: 名無しさん25/06/19(木)17:46
ルナアーラを支配したウツロイドみたい
エロ画像
9: 名無しさん25/06/19(木)17:48
カラカラが主役とかなかなくてよかった
10: 名無しさん25/06/19(木)17:49
寄生されたどうなるんです
15: 名無しさん25/06/19(木)17:51そうだねx14
>>10
吸い取られる。
11: 名無しさん25/06/19(木)17:49
じぇるるっぷ…
12: 名無しさん25/06/19(木)17:50
うっすらそうなんだろうなって認識してはいたけど捕食被捕食関係が明言されてるとやっぱびっくりする
19: 名無しさん25/06/19(木)17:56そうだねx6
>>12
ユレイドルはウミユリだし海中で浮遊物食べてるんだろうなって思ってたんだけど
「潮が引いた後に泥の中の獲物を探す」って紹介と挿絵でえっ!?ヌマクローが獲物!?ってなった
13: 名無しさん25/06/19(木)17:50
カラカラいろいろな目に遭わされて進化してる…
16: 名無しさん25/06/19(木)17:53
ゴーストタイプに魂取られたりするしこのくらい日常茶飯事
17: 名無しさん25/06/19(木)17:53
強制的に放出させて吸い取るとかえっちなポケモンだったんだなウツロイド…
18: 名無しさん25/06/19(木)17:54
気になってきたけどこれ普通に買える?
20: 名無しさん25/06/19(木)17:58
>>18
普通の書店にたくさん平積みで売られてるから今なら確実に買えると思うよ
1400円ぐらいで
21: 名無しさん25/06/19(木)17:58そうだねx25
まあウツロイドが寄生脳クチュ系洗脳ジーコクリーチャーなのはマジでずっとそう言う設定だからな…
22: 名無しさん25/06/19(木)18:00そうだねx6
寄生されたルザミーネのタイツすら変色させる毒
しかも元々オープントゥだったのに
23: 名無しさん25/06/19(木)18:01
ポケモン普通に食われるならやっぱSVに出てきたハムやウィンナーはポケモンか…
30: 名無しさん25/06/19(木)18:06そうだねx2
>>23
ゆでタマゴはなんのタマゴなんだろうな…
24: 名無しさん25/06/19(木)18:01そうだねx10
もしかしてポケモンって本当に危険な生き物なのでは?
27: 名無しさん25/06/19(木)18:02そうだねx4
>>24
ゴーストタイプと一部のポケモン以外は有効的だし…
25: 名無しさん25/06/19(木)18:01
寄生されたピカチュウお嬢様みたいで可愛いな
26: 名無しさん25/06/19(木)18:02
ヨワシとかキャタピーが食われてるのはまぁ…ってなってしまう…
俺は差別主義者だ…
88: 名無しさん25/06/19(木)18:56
>>26
大事にされたラプラスが増加してヨワシ食い過ぎて生態系崩れているみたいなちょっとセンシティブなやつあるのいいよね
28: 名無しさん25/06/19(木)18:03
Xでめっちゃ流れてくる寄生されたピカチュウ
あとコイキング
29: 名無しさん25/06/19(木)18:05そうだねx2
ウルトラビーストはポケモン扱いしていいのか?ってやつしかいない
33: 名無しさん25/06/19(木)18:07そうだねx10
>>29
テッカグヤとか「周囲一帯の環境を破壊します」「ついでに周囲一帯の環境を破壊します」「最後に周囲一帯の環境を破壊します」しか図鑑に書いてないから楽しくなってくるよね
かわいいだけのクソ害獣がよ!
38: 名無しさん25/06/19(木)18:10そうだねx5
>>33
モデルになってる竹自体がね…
31: 名無しさん25/06/19(木)18:06
ポケモンの射精射精ポケモン生態図鑑ってもう発売されてたの!?
今から買ってくるけどアニメイトにある?
ちゃんと繁殖についても載ってる?
32: 名無しさん25/06/19(木)18:06
何かの攻略本?
36: 名無しさん25/06/19(木)18:10そうだねx5
>>32
ゲーム中の描写を参考に生態学とかで真面目に解説した本
っていうか外部のそういう先生に頼んで書いてもらった奴かと思ったら株ポケの社員なのかこの博士号…
42: 名無しさん25/06/19(木)18:13そうだねx5
>>36
ふーん南極とかでフィールドワークとかしてる学者さんなんだって思ったら最後に株ポケ入社って書かれててビビるよね
63: 名無しさん25/06/19(木)18:33
>>36
博士取ったあとに就職先に株ポケあったから見たけど条件めっちゃ良かったよ
工学系はお呼びじゃなさそうだったから応募すらしてないけど
34: 名無しさん25/06/19(木)18:08
生態図鑑が別個で出るということは従来のポケモン図鑑は何だったんだよ
35: 名無しさん25/06/19(木)18:09
この見た目で岩タイプ
37: 名無しさん25/06/19(木)18:10
変な性癖に目覚める子どもいそう
39: 名無しさん25/06/19(木)18:11
改めてUBを見るとパラドックスポケモンは温厚だな…
40: 名無しさん25/06/19(木)18:11そうだねx2
ガラルマッギョとキテルグマのせいで死んだトレーナーは確実に多いと思う
41: 名無しさん25/06/19(木)18:11
UBはフェローチェだけはお前なにしにきたんだ…?
43: 名無しさん25/06/19(木)18:13そうだねx1
アニメの絵かと思ったら最近出た生態のやつか
44: 名無しさん25/06/19(木)18:14
プロのポケモン博士なのか…
45: 名無しさん25/06/19(木)18:16そうだねx3
62: 名無しさん25/06/19(木)18:33
>>45
面白そうじゃん 何ページあんの?
64: 名無しさん25/06/19(木)18:33そうだねx5
>>62
書いてるだろ!?
46: 名無しさん25/06/19(木)18:17そうだねx2
まずゲームのポケモン図鑑の説明文って最新作時点で約1000種類に対して7500個あるってこの本の冒頭で書かれてるけど
その中から結構な量をイラストにして書き起こして似通ったものを比較したりとか色々まとめてある本
捕食編とか結構多めに描かれてたりするよ
47: 名無しさん25/06/19(木)18:18
普通に尼で定価で買えるな
48: 名無しさん25/06/19(木)18:20そうだねx1
サンプルの時点でまたクイタランがアリに負けてる…
49: 名無しさん25/06/19(木)18:22
192ページは結構読み応えありそうだし注文したぜ
50: 名無しさん25/06/19(木)18:24そうだねx3
この本説明だけであんま深堀りされなかった食についても強めに匂わせてきて結構面白い
51: 名無しさん25/06/19(木)18:26
ウツロイドがくっついてフォルムチェンジするのはルザミーネ側の性質だったのかよ
54: 名無しさん25/06/19(木)18:27そうだねx2
>>51
他の生物への寄生時にはそういうのないからそういう事になるな
56: 名無しさん25/06/19(木)18:28そうだねx8
>>54
代表とウツロイドの関係はヤドンとパルシェンに近いということになるのか
65: 名無しさん25/06/19(木)18:34そうだねx4
>>56
分離も可能だから日食ネクロズマとかブラックキュレムみたいなものかもしれない
52: 名無しさん25/06/19(木)18:26そうだねx3
寄生してる方がでけぇ!!
53: 名無しさん25/06/19(木)18:26そうだねx4
基本ゴーストタイプはよかれと思って殺しに来るから逃げ場がない
55: 名無しさん25/06/19(木)18:27
ゲンガーは冬場に欲しい
57: 名無しさん25/06/19(木)18:29そうだねx3
まあ生態が邪悪なだけなら普通の世界のポケモンにだっていっぱいいるしな
58: 名無しさん25/06/19(木)18:30
右上になんか凄い気になること書いてる…
59: 名無しさん25/06/19(木)18:30
代表がおかしいって話はまぁ受け入れるけど…
60: 名無しさん25/06/19(木)18:31
ルナアーラが何をしたって言うんだ…
61: 名無しさん25/06/19(木)18:32
電子版ある?気になってきた
67: 名無しさん25/06/19(木)18:35
電子はまだないんじゃないかな
紙はいっぱいあったけど
68: 名無しさん25/06/19(木)18:35
しばらくポケモンに触れてなくて最近になってウルトラビーストの存在知ったけど
なんかこいつらポケモン扱いしたくない
71: 名無しさん25/06/19(木)18:37そうだねx2
>>68
まあパラレルワールドの存在だからな
でもモンボに入るからポケモンじゃオラッ受け入れろッ
69: 名無しさん25/06/19(木)18:36
電子版ないのか~
あったら買おうと思ったのに
70: 名無しさん25/06/19(木)18:36
まだ入荷してなかった
本州ではもう発売してるってだけか
72: 名無しさん25/06/19(木)18:37そうだねx3
久々に攻略本を読む気持ちで買ったけど読みやすさの割に結構真面目な内容だった
73: 名無しさん25/06/19(木)18:39
面白そうな本だな
74: 名無しさん25/06/19(木)18:41
ヒでコイキングが棒咥えてるページ見て気になってる
75: 名無しさん25/06/19(木)18:42
明日本屋行ってみるか
特典とかもないし買えるよね
76: 名無しさん25/06/19(木)18:45そうだねx2
創造神をポケモン扱いしてるんだから外敵存在をポケモン扱いしてもええ
78: 名無しさん25/06/19(木)18:47そうだねx3
>>76
レジェアルのアイツ気軽に自分の分身ボールに入れて寄越してくるし
神っぽいポケモンじゃなくてポケモンっぽい神な可能性がある
82: 名無しさん25/06/19(木)18:50そうだねx3
>>78
文字通りの神をたまたまポケットモンスターの世界から観測したらアルセウスとして見えたとかそんな感じかもしれん
77: 名無しさん25/06/19(木)18:46
個人的にはもうちょっと図鑑に寄せて欲しかった
79: 名無しさん25/06/19(木)18:48
コオリッポが好きになった
80: 名無しさん25/06/19(木)18:48
ウルトラビーストは一般的にネガティブな印象があるものをモチーフにして仕上げてるのが面白くて好きなんだよね
色アーゴヨンとかパニックホラーの敵感ある
81: 名無しさん25/06/19(木)18:50そうだねx1
これに吸われた人間がいるらしいな
83: 名無しさん25/06/19(木)18:51そうだねx1
十歳そこそこの子供を旅に出すのが当たり前の世界だけどどう安全性担保してるんだろうね…?
102: 名無しさん25/06/19(木)18:59
>>83
作品によってノリにぶれがあるけどゲーム本編とかそれに近い作品だとまずあの世界は人間も大概スペックやばい
110: 名無しさん25/06/19(木)19:03
>>102
サトシさんが異常なんだと思ってたらレジェアルが出てきてびっくりしたよね
84: 名無しさん25/06/19(木)18:52そうだねx3
パラセクトみたいなもんだろ
85: 名無しさん25/06/19(木)18:53
脳みそを吸い取られた!
86: 名無しさん25/06/19(木)18:53
やっぱりポケモンってポケモン食べるんだな
87: 名無しさん25/06/19(木)18:55
なんならパラドックスポケモンのことすら内心ポケモンじゃいと思ってるぜ俺
95: 名無しさん25/06/19(木)18:57
>>87
そんな…どこから見ても愛らしいデリバードじゃないですか…!
97: 名無しさん25/06/19(木)18:58
>>95
でもポケモンじゃい…
89: 名無しさん25/06/19(木)18:56
結構エッチな絵が多かったからおすすめだよ
90: 名無しさん25/06/19(木)18:56
内容盛りだくさんな割にやたら安くて不安になってくるよこの本
91: 名無しさん25/06/19(木)18:57
そもそもコイルとかこいつ生き物か?みたいな原種もいるから
UBもまあ…そういうものだろ…と思ってる
92: 名無しさん25/06/19(木)18:57
タマタマとかケムッソとかが食べられてるのは分かってたことだから…
93: 名無しさん25/06/19(木)18:57
こっから助かる方法ある?
107: 名無しさん25/06/19(木)19:01
>>93
足掴んで引っ張ってみる…?
94: 名無しさん25/06/19(木)18:57
ネズミくらいに捕食対象になってる野生のカラカラはなんなの
96: 名無しさん25/06/19(木)18:58
ポケモン持ってないのに草むらに入っちゃいけないのは納得できそう
98: 名無しさん25/06/19(木)18:58
いいですよね高く跳ねすぎたせいでピジョンに連れて行かれるコイキング
99: 名無しさん25/06/19(木)18:58
サーナイトの生態載ってる??それ如何で買うかもしれん
100: 名無しさん25/06/19(木)18:59
捕食されてカラカラ
101: 名無しさん25/06/19(木)18:59そうだねx1
ポケモンGOのプロモーションでウルトラビーストが現実世界に現れるやつ良かったな
103: 名無しさん25/06/19(木)18:59
あからさまにデリバードじゃないやつがデリバードに似せた構造に作られてるのがキモくていいよね
104: 名無しさん25/06/19(木)18:59
ビーストはその名の通りポケモンではない異界の生き物だからポケモン世界で生きる上では寄生が必要なのかなと思っている
故郷のウルトラディープシーでは別に何かに寄生してる様子見せないし
105: 名無しさん25/06/19(木)19:00
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/06/fu5192093.jpg
106: 名無しさん25/06/19(木)19:00
野生のこいつ見たら死体ぶら下げてそう
108: 名無しさん25/06/19(木)19:01そうだねx1
ポケモンはこういう食物連鎖とか寄生とか普通に描かれているのにサンムーンの図鑑だけ槍玉に上げられてるのはハア?!って普通になった
メガシンカの図鑑は知らん
109: 名無しさん25/06/19(木)19:01
どっちかというとエスパーポケモンの方が野生での生活イメージ湧きづらいかな…
115: 名無しさん25/06/19(木)19:09
>>109
社会性高いの多そうだし村とか作ってるのいるんじゃね
111: 名無しさん25/06/19(木)19:03
ヨワシはちょいちょい食われてて海の中での弱さを感じる
112: 名無しさん25/06/19(木)19:04
初代からインド象にひどいことしてるじゃないですか
113: 名無しさん25/06/19(木)19:05
初代からパラスだのピジョンに攫われるタマタマやコイキングだのやってきてオオタチがコラッタ食べるとかもシリーズでやってた作品だ
114: 名無しさん25/06/19(木)19:08
ちなみにカラカラの登場回数はかなり多い

コメント

タイトルとURLをコピーしました