【ポケモン】トリックルームって今考えるとこんな画期的な技が4世代から出てたの凄いね

ポケモン
1: 名無しさん25/08/12(火)17:16
ドーちゃん
2: 名無しさん25/08/12(火)17:17
こいつはドータクン
トリルした後催眠したりジャイロボールしたり爆発したりできる凄いやつだ
3: 名無しさん25/08/12(火)17:18そうだねx2
高ければ高いほどいいという素早さの根底に一石を投じた技だった
でもネット対戦が始まった頃には既にあったから鈍足が言うほど弱い時代もそんなになかった
4: 名無しさん25/08/12(火)17:19そうだねx4
環境の最前線に割りと顔出す技なのに一切の調整が入って無いのは確かにすごいのかも
5: 名無しさん25/08/12(火)17:19
トリックルーム→だいばくはつ
てめえ!!
6: 名無しさん25/08/12(火)17:20
トリックルーム!
なんのトリックルーム返し!
10: 名無しさん25/08/12(火)17:21そうだねx1
>>6
トリックルーム最終ターンに二重トリックルーム決めて延長するの好き
まあ勝ち確の盤面でもないとやる機会ないけど…
7: 名無しさん25/08/12(火)17:20
優先度-6ってのがちょうどいい
邪魔されやすいし相手が動くべきタイミングで動かなかった時点で察しちゃうのがドラマティック
12: 名無しさん25/08/12(火)17:22
>>7
実は-7だ
行動順が遅くなるのは変わらんからどうでもいいけど
8: 名無しさん25/08/12(火)17:20
ディアパルが出た世代だからこそ時空を歪める技も出たって感じする
72: 名無しさん25/08/12(火)17:53そうだねx1
>>8
そう聞くと納得の技だ
9: 名無しさん25/08/12(火)17:21
ドータクン強いよね
殴れるトリラーとして満点
11: 名無しさん25/08/12(火)17:22
優先度が低すぎてまず適用が次のターンからになるのが本当に適度に弱点になってる
それはそれとして通された瞬間死ぬことも多々あるのでごあああってなる通しちゃったのが悪いのはそれはそう
17: 名無しさん25/08/12(火)17:26
>>11
起動の手間で実質4ターンだから凌ぎきるのには絶妙なターン数
13: 名無しさん25/08/12(火)17:22
今のバトレボ環境だとTierSでガブリアスの次だっけな…
14: 名無しさん25/08/12(火)17:24
後発で他のルーム系の技も出たがほぼ流行ってない
16: 名無しさん25/08/12(火)17:26
>>14
防御と特防が入れ替わったところでなぁ…
そんなに物理特殊が偏ってる環境があるわけでもなし…
道具使えないも1ターンかけてやることじゃない…
20: 名無しさん25/08/12(火)17:29
>>14
マジックルームとか強いとは思うんだけど使いこなせる気がしない
49: 名無しさん25/08/12(火)17:46
>>20
特性になりゃいいのになマジックルーム
かえん玉封じどくどく玉封じとか楽しそうだけど
50: 名無しさん25/08/12(火)17:47
>>49
かがくへんかガスでええか
54: 名無しさん25/08/12(火)17:48
>>50
技かどうかってかなり重要だと思うけど
63: 名無しさん25/08/12(火)17:51
>>50
例として玉系挙げたけどタスキダイスこだわりその他封じられるなら十分に差別化できるわけで
65: 名無しさん25/08/12(火)17:52
>>63
そもそもとくせい消えるかがくへんかガスは比較にならん
15: 名無しさん25/08/12(火)17:25
シングルだとあんまりだけどダブルやトリプルだとかなり重い
19: 名無しさん25/08/12(火)17:28
>>15
トリルに限らず場の全体に影響する技の効果が2倍だからな
18: 名無しさん25/08/12(火)17:27そうだねx1
トリルの最終ターンに追い風するの好きだったよな!
21: 名無しさん25/08/12(火)17:29
トリックルーム 呪いいいよね…
22: 名無しさん25/08/12(火)17:30
なんだかんだ対策が色々あるのがトリルのえらいところだと思う
23: 名無しさん25/08/12(火)17:30
>>22
トリル対策…うーん…バレル入れるか!
24: 名無しさん25/08/12(火)17:32
行動順入れ替えるだけで先制技は素通りなのいいのか…?て思ったけど
普通にトリル対策にもなってた
26: 名無しさん25/08/12(火)17:34
>>24
優先度まで入れ替えるとトリルドラテがクソ戦法になるから…
ステロも撒いてダメージを加速だ
25: 名無しさん25/08/12(火)17:33そうだねx8
歪んでいます!
おかしい…
何かが…
コロシアムの…!
27: 名無しさん25/08/12(火)17:35
>>25
実況をいっぱい収録したスタジアム系統の新作出てほしいな…
チャンピオンズは実況あるのかな…
40: 名無しさん25/08/12(火)17:42
>>27
ポケモン名だけで1000超える上に技も含めたら…
28: 名無しさん25/08/12(火)17:37
バトレボというか4世代当時はレベル1のローレベル戦法もできたからそいつらを最速で動かすのにも役立ってたはず
29: 名無しさん25/08/12(火)17:37
イエッサンがトリル打てば解決!
30: 名無しさん25/08/12(火)17:38
>>29
+1されたところで…
31: 名無しさん25/08/12(火)17:38そうだねx5
>>30
何か勘違いしていないか
34: 名無しさん25/08/12(火)17:39
>>31
ニャオニクスとイエッサンを勘違いしてた
あいつらオスメスで違いがあるってところが共通してるから…
38: 名無しさん25/08/12(火)17:41
>>30
32: 名無しさん25/08/12(火)17:38
エスパータイプなら大抵が時空を歪められるのよく考えたら凄いな…
33: 名無しさん25/08/12(火)17:39
トリルしないでジャイロアタッカーしてたなスレ画
39: 名無しさん25/08/12(火)17:41
>>33
きょうせいギプス派とこだわりハチマキ派に分かれる
47: 名無しさん25/08/12(火)17:44
>>39
俺はギプス派だった
ジャイロ見せてからトリルも出来るの好きなんだ
35: 名無しさん25/08/12(火)17:40
ワンダールームとかいう下位互換
42: 名無しさん25/08/12(火)17:42そうだねx3
>>35
全然違いますよ~
36: 名無しさん25/08/12(火)17:41
天候やフィールドと違って交換で書き換えられないから決まると状況次第で一方的になりがち
37: 名無しさん25/08/12(火)17:41
重力は好きか?
41: 名無しさん25/08/12(火)17:42
んん…SVではヤータクンが実用的ですな…
43: 名無しさん25/08/12(火)17:43
スピードの向こう側に行くと普通に先制できる謎の仕様すき
46: 名無しさん25/08/12(火)17:44
>>43
通常は素早さmod8192で判定してる
トリル時は(10000-素早さ)mod8192で判定してる
そのせいで素早さが1809を超えると素早さが8191扱いになる
44: 名無しさん25/08/12(火)17:44
メスッサンもキリンもアストラルビット透かしつつトリルできるので黒バドの天敵と言える
45: 名無しさん25/08/12(火)17:44
トリックルームの後にきゅうばんもった4色オクタン出してた
勝率はそこまで良くなかったけどオクタン出すのは楽しかった
48: 名無しさん25/08/12(火)17:45
アニポケでサトシが物理的に壊してた記憶がある
51: 名無しさん25/08/12(火)17:48
マジックルームは技マシンを返して下さい……
52: 名無しさん25/08/12(火)17:48
ルーム系の技で言うとマジックルームはコンボに使われてたりして好き
55: 名無しさん25/08/12(火)17:49
>>52
俺はマジルが好きなトレーナー
SVはマシンが消えて遊びの幅が減った…
53: 名無しさん25/08/12(火)17:48
135族が大量に居る環境だとこういう技強いから逆に戦略に多様性出て良いのかもしれない
58: 名無しさん25/08/12(火)17:49そうだねx1
>>53
そもそもトリルはずっと強くない?…
66: 名無しさん25/08/12(火)17:52
>>58
ごめんシングルの方ではメイン戦法になる機会は少なかったから
56: 名無しさん25/08/12(火)17:49
なんかでるだけで
ルーム系の特性が来るかなと思ってはや20年
57: 名無しさん25/08/12(火)17:49
マジックルームはまだ使いようはあるけど防御と特防入れ替えるとかどうしろと
60: 名無しさん25/08/12(火)17:49
>>57
確定数変わるし…
62: 名無しさん25/08/12(火)17:50
>>57
物理受けカミ!
79: 名無しさん25/08/12(火)17:57
>>62
わざわざルームせんでも先制してあまえるすれば割と十分なやつ
59: 名無しさん25/08/12(火)17:49
めちゃくちゃ強いけど両守る2回やればそれだけで2ターン分凌げるんだよね
61: 名無しさん25/08/12(火)17:50
>>59
気軽に言ってくれるなぁ
70: 名無しさん25/08/12(火)17:52
>>61
まもる切るやつもいるけど両守る→2ターン目→両守る→4ターン目で実質2ターンにはできる
64: 名無しさん25/08/12(火)17:51
じゃあこうしよう全ての能力がランダムで入れ替わる
68: 名無しさん25/08/12(火)17:52
>>64
どうしようもないしょうもないポケモンの専用技になってどうにか起動させて実況者のおもちゃにされるやつ!!
82: 名無しさん25/08/12(火)17:57
>>68
オニゴーリ「私はいっこうにかわまん」
67: 名無しさん25/08/12(火)17:52
ワンダールームは人が使いこなせる技じゃないと思う…
反転したらこの技耐えられるなとかこの技で相手倒せるなとか覚えてられるかよ!
69: 名無しさん25/08/12(火)17:52
正直グロスより強いと思ってる
71: 名無しさん25/08/12(火)17:52
ワンルもマジルも出ただけで発動したら凄い怠いと思う
73: 名無しさん25/08/12(火)17:54
よく言われてるやつだけどディアルガが出るだけでトリル発動できても別にいいと思うんだよな
ディアルガ自身すごくトリルと噛み合いいいポケモンってわけでもないし
74: 名無しさん25/08/12(火)17:54
>>73
テレパシー捨ててまで…欲しい特性だな…
というか相手からしたらどっちか分からないのが酷すぎる
77: 名無しさん25/08/12(火)17:56
>>74
ダブルサッパリなんだけどそんな一瞬迷うほどテレパシーって活用されてるんです?
78: 名無しさん25/08/12(火)17:57そうだねx2
>>77
地震撃ち放題大爆発し放題
83: 名無しさん25/08/12(火)17:57
>>77
ディアルガは地面抜群だから…
隣で気兼ねなく地震撃てるの結構嬉しいよ
85: 名無しさん25/08/12(火)17:58
>>77
たまに地震やら空かすのには使えるけど
そもそも味方巻き込む技より相手全体にだけ攻撃する技の方が多いから全然使わんと思う
76: 名無しさん25/08/12(火)17:56
>>73
伝説環境じゃ低速寄りだしそもそもダブルで隣にトリルエース置ける時点で絶対だめ
81: 名無しさん25/08/12(火)17:57
>>76
絶対だめなことが許容されまくってとんでもないことになってるのが今のポケモンだしなぁ…
86: 名無しさん25/08/12(火)17:58
>>81
天候変えながらステータス強化する特性なんて許されんかっただろうな
75: 名無しさん25/08/12(火)17:55
オリジンディアルガの初出時に見たダメージ受けるたびにトリル発動するオリジナル特性すき
役立たずすぎる
80: 名無しさん25/08/12(火)17:57
大抵浮遊持ちは別の特性貰えないのになんでこいつは耐熱との二択を迫れるようになってるの?
84: 名無しさん25/08/12(火)17:58
当時のトリルは実況も面白くてよかった
おかしい!何かが!スタジアムの!
88: 名無しさん25/08/12(火)17:58
>>84
歪んでいます!!
87: 名無しさん25/08/12(火)17:58
いたずらごころトリルはほえるふきとばしより先に出せる場合があるので優先度増えるとやっぱり強いんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました