【ポケモン】Zワザってポケモンの目玉要素の中でもかなり異色だよね

ポケモン
1: 名無しさん25/05/22(木)16:27そうだねx12
ポケモン自体カプセル怪獣が元ネタにあるし他にも元ネタあるのたくさんだけど
それら以上にイナイレ感が何だか凄いからな…
2: 名無しさん25/05/22(木)16:28そうだねx8
アローラが異色なのかもしれない
5: 名無しさん25/05/22(木)16:31
>>2
ポケモンZの予定消えて急遽次世代作ったのが察せられる作りしてるしな
3: 名無しさん25/05/22(木)16:30そうだねx18
妖怪ウォッチへの対抗策じゃないの
4: 名無しさん25/05/22(木)16:31そうだねx4
>>3
あの演出はイナイレのであって妖怪にはなくない?
122: 名無しさん25/05/22(木)17:16
>>3
もうこの時点で世界的に定着してるコンテンツなのに対抗なんてする必要ないだろ
流行ってたから取り入れただけ
6: 名無しさん25/05/22(木)16:32そうだねx51
正直黒歴史に片足突っ込んでると思う
7: 名無しさん25/05/22(木)16:34そうだねx5
ここまで露骨にパクるような事するんだ…ってなった
それだけ妖怪(レベルファイブ)を脅威と感じてたんだろうか
8: 名無しさん25/05/22(木)16:34そうだねx15
XYの頃に妖怪が大ブームだったんでそちらばかり言われるけど
BWの頃には既にコロコロでイナイレに表紙やページや付録奪われまくってたのでそれ参考でもおかしくないからな
9: 名無しさん25/05/22(木)16:36そうだねx10
RPGとしては飛ばせない演出がテンポ最悪で競技用として見てもバランス調整できてないという何とも言えない出来
12: 名無しさん25/05/22(木)16:37
>>9
バランス調整できてる目玉要素って何よ
10: 名無しさん25/05/22(木)16:37
メガシンカは起動してから2回目は簡易演出だったのにね
11: 名無しさん25/05/22(木)16:37そうだねx18
まぁパクリだよね
13: 名無しさん25/05/22(木)16:37
演出なげ…って一番思ったのはルガルガンZだけど実際最長はどこなんだろうか
14: 名無しさん25/05/22(木)16:38そうだねx19
ネーミングが全体的になんか浮いてる
15: 名無しさん25/05/22(木)16:38
正直パクリな上に滑っててトドメにバランス最悪だったが
これを無かったことにするだけの正気度が存在してよかったと思うよ
18: 名無しさん25/05/22(木)16:39
>>15
バトルメインのやつが来るからそのとき復活するんじゃないの?
26: 名無しさん25/05/22(木)16:42
>>15
今度メガシンカもテラスタルもアリなポケモンチャンピオンズが出るから多分復活するんじゃないかな
16: 名無しさん25/05/22(木)16:39
ぽかぼかフレンドタイムのナーフされた経歴が攻略本誤植でわかるの面白いよね
17: 名無しさん25/05/22(木)16:39
チャンピオンズでさえも完全に無かったことにすると今度はかがやきさまが困る…
19: 名無しさん25/05/22(木)16:39そうだねx23
ポーズするのダサ…が最初に見た感想だった
20: 名無しさん25/05/22(木)16:40そうだねx14
単純にダサくて好きじゃなかった
アローラらしくはあったと思う
21: 名無しさん25/05/22(木)16:40
Z補助技はめちゃくちゃな付加効果のやつ多くて面白かった
22: 名無しさん25/05/22(木)16:40
ポージングがダサい
システム的にはダイマックスの方が嫌い
23: 名無しさん25/05/22(木)16:40
Zはねるはみんな使ったよね
24: 名無しさん25/05/22(木)16:41
ゲーセンのゲームだと普通にZわざ引き継がれてる
25: 名無しさん25/05/22(木)16:41
妖怪にしろイナイレにしろこの頃の飛ぶ鳥落とす勢いだったレベルファイブの味真似てるのは凄い感じるよねZワザ
27: 名無しさん25/05/22(木)16:43
主人公が無表情でやってるのこわい
37: 名無しさん25/05/22(木)16:48
>>27
しぜんのいかり
28: 名無しさん25/05/22(木)16:44
子供向けの物を大人が遊んでるから仕方ないんだけど共感性羞恥凄すぎて苦手
チャンピオンズで復活したらいっぱい悲しい
29: 名無しさん25/05/22(木)16:44そうだねx2
ビジュアルがクソダサいの除けばシステムとしては割と好きだった
30: 名無しさん25/05/22(木)16:44
水Z激流ゲッコウガマジで嫌いだった
31: 名無しさん25/05/22(木)16:46
ハードプラントとか御三家限定の最強技に使い道できたのは好き
32: 名無しさん25/05/22(木)16:46そうだねx3
まず演出を完全スキップしたくなるのが辛い
33: 名無しさん25/05/22(木)16:46
ポケモンの見た目が唯一変化しない追加要素
34: 名無しさん25/05/22(木)16:47
流行が完全にイナイレ妖怪だったから合わせるしかなかったんだろうけど
当時の子どもたちはこれ喜んでたんだろうか
35: 名無しさん25/05/22(木)16:47
メガ以降は何かしら新システム来てるしバランスは崩壊しているからダサさ以外は特にこれに限った話ではない
36: 名無しさん25/05/22(木)16:48そうだねx1
Zテクスチャー好きだった
38: 名無しさん25/05/22(木)16:48そうだねx10
メガシンカもダイマックスもシステム的にはあれだけど見た目が好きだった
Z技とテラスタルはなんかその…うん…
39: 名無しさん25/05/22(木)16:48
子供向けとか関係なく普通にクソダサいよね
45: 名無しさん25/05/22(木)16:52そうだねx4
>>39
子供はダサいと真似しないからな…子供から見てカッコよくないといけない
40: 名無しさん25/05/22(木)16:50
ポーズ真似して遊んだし好きだよ
41: 名無しさん25/05/22(木)16:51そうだねx6
メガシンカは特定のポケモンにしか解禁されてないのが嫌いだから永眠して欲しかった
47: 名無しさん25/05/22(木)16:53
>>41
地味にH上がらない縛りが…
42: 名無しさん25/05/22(木)16:51
表情変わるならまだいいけど主人公だけ頑なに無表情だもんなアローラ
43: 名無しさん25/05/22(木)16:51そうだねx2
六~七世代あたりでちょっと変な方行って八世代で軌道修正した感がある
44: 名無しさん25/05/22(木)16:52そうだねx1
メガギガテラの並びからして名称まで浮く
46: 名無しさん25/05/22(木)16:52
テラスはなんかもう複雑すぎて理解できないから嫌い
48: 名無しさん25/05/22(木)16:53
地方やポケモンやキャラは好きだよSM
49: 名無しさん25/05/22(木)16:54
Zはねるギャラドスは俺の相棒だった
50: 名無しさん25/05/22(木)16:54
Zワザはこんなんなのにエーテル財団ていうかルザミーネ絡みはあんなんだからだいぶチグハグ感も感じる
59: 名無しさん25/05/22(木)16:57そうだねx5
>>50
ルザミーネ単体で見てもSMはウツロイドに精神状態おかしくされた被害者みたいな感じだったのにUSMでは純粋にキチガイだったことになったりよくわからん
51: 名無しさん25/05/22(木)16:55
ダイマックスやテラスタルは一部特殊なのがあるとはいえ全ポケで使えるってのがいい
特定のだけに限定されても困る
52: 名無しさん25/05/22(木)16:55そうだねx8
クソダサいだけならともかく1回見たらスキップさせろ
53: 名無しさん25/05/22(木)16:55
重要なのは子供ウケだろ
どうだったか知らんけど
54: 名無しさん25/05/22(木)16:55そうだねx2
変化技のZワザ好き
55: 名無しさん25/05/22(木)16:55
メガシンカは強ポケとか人気ポケにしか配ってない!っていう人がいたけどメガ前のガルーラのことをどう思ってたんだろうか
56: 名無しさん25/05/22(木)16:56
打つ技への意気込みなんて結局対戦の展開に強く影響されるから狙った交代先に刺さった毒々とかの方が手短で栄養素が詰まってて良い
57: 名無しさん25/05/22(木)16:56そうだねx1
技名が中二なのが…
いいよね
61: 名無しさん25/05/22(木)16:58そうだねx2
>>57
せめて漢字表記使ってくれないかなって
子どもでも漢字のほうがかっこいいって分かるぞ
58: 名無しさん25/05/22(木)16:56そうだねx7
子供向けと子供騙しって違いますよ
60: 名無しさん25/05/22(木)16:58そうだねx1
Z技よりもUBってなんだよ
62: 名無しさん25/05/22(木)16:58
ジュナイパーのデザイン惚れたけど能力的にどう使っても弱いと知ってとてもショック受けた
67: 名無しさん25/05/22(木)16:59
>>62
影縫い自体はかなり強い技だから高順位何回か行ってるポケモンではある
73: 名無しさん25/05/22(木)17:01
>>62
ガオガエンが露骨に優遇されててアシレーヌもちゃんと強いのに何でジュナイパーだけあんなにゴミ性能だったんだ…ヒスイも使えなくはない程度でアレだし
63: 名無しさん25/05/22(木)16:58
6~7世代ちょうど離れてたんだけどZ技って子どもからの反応どうだったの?
72: 名無しさん25/05/22(木)17:01そうだねx3
>>63
当時学生だったけどZよりメガシンカの種類増えないのが悲しかった
あと汎用フォント安っぽくて嫌だった
64: 名無しさん25/05/22(木)16:58そうだねx1
1発限りの文字通り必殺技って感じで好きだった
65: 名無しさん25/05/22(木)16:59
ガブが単体物理地面打点を確保できた初の世代
66: 名無しさん25/05/22(木)16:59そうだねx2
イナイレのひっさつわざに影響うけたんだなあって感じるフォントだけど
イナイレのひっさつわざはかっこよかったから全然違った
68: 名無しさん25/05/22(木)17:00
>>66
ポケモンの技モーション自体はかっこいいと思うよ
その前のトレーナーのポーズはまあ…はい
71: 名無しさん25/05/22(木)17:01
>>68
ポーズもまあ嫌いじゃない
でもでんきだけは擁護できない
69: 名無しさん25/05/22(木)17:00
メガシンカにポケモンは苦痛を伴ってるんですよ!とか言い出したのってSM?別のやつ?
70: 名無しさん25/05/22(木)17:00
よく変な思い込みしてる人いるけどルザミーネはウツロイドと直接接触したのってウルトラスペース行った後半だし
毒食らっておかしくなって毒親化したとか全然ないから
74: 名無しさん25/05/22(木)17:02そうだねx1
変化技Z好き
命中不安と反動技のZも好き
75: 名無しさん25/05/22(木)17:03そうだねx20
テラスタルも正直頭のアレダサいな…ってなる
78: 名無しさん25/05/22(木)17:04そうだねx6
>>75
風船…風船か…
101: 名無しさん25/05/22(木)17:10
>>78
飾りとしてはまだマシな方だから…
107: 名無しさん25/05/22(木)17:12
>>75
頭の奴さえなければ結構好きな要素なんだけどね…
76: 名無しさん25/05/22(木)17:04
その作品の共通強化だとテラスタルがやっとまともな強化じゃない
ダイマックスもジェットなければギリギリって感じで
77: 名無しさん25/05/22(木)17:04
技自体の演出は良いとして技名がひらがなカタカナのみだったり無駄に長かったりで本当にダサいと思う
79: 名無しさん25/05/22(木)17:04
かげぬいZのろいZ打ち分け可能のゴーストZ毒羽ジュナイパーとか好きだったよ俺
80: 名無しさん25/05/22(木)17:05
ばけのかわにZワザぶちあたったらダメージ0は今考えてもおかしい
81: 名無しさん25/05/22(木)17:05そうだねx6
Z技が特に酷いけどポケモンシリーズって演出スキップに関しては全体的に足りてない
84: 名無しさん25/05/22(木)17:06
>>81
技演出スキップも消えたしそもそもスキップすんなって方針ではあるから…
90: 名無しさん25/05/22(木)17:08
>>84
その割に一部の技はアクションめっちゃしょぼいままなんだよなあ…
82: 名無しさん25/05/22(木)17:05
ジュナイパーはC40削ってSにって思ってたけど
今じゃ110でもS足りないしむしろHBDに振り分けた方が良いのかなって
83: 名無しさん25/05/22(木)17:06そうだねx6
デザインとか演出としてはメガが一番好き
85: 名無しさん25/05/22(木)17:07
ダイマも好きだよ演出
86: 名無しさん25/05/22(木)17:07
チャンピオンズはスマホでもやれる関係上演出長ったらしくせずにゲームスピードもマシになってるだろう….
87: 名無しさん25/05/22(木)17:07
テラスタルはかわいいポケモンには似合うんだけどね…
88: 名無しさん25/05/22(木)17:08そうだねx1
テラスタルは発動時のトレーナーのモーションが凝ってて好き
89: 名無しさん25/05/22(木)17:08
強過ぎたからアンチ多いけどザシザマの荒ぶる巨獣からガラルを守った英雄だから
ダイマックスはできないけどダイマックス特効の奥義を持ってるってコンセプトは好きだった
91: 名無しさん25/05/22(木)17:08
3DSの時期に変なノリになりかけてたのは感じるけどそれ抜けると同時にぱったりハンサムも出なくなったのはちょっと寂しい
割と好きだったよあいつ
105: 名無しさん25/05/22(木)17:10
>>91
国際警察やらの話ってそんな引っ張るほど面白くないから…
時系列の問題もあって無理に過去作キャラ出さなくなったしね
92: 名無しさん25/05/22(木)17:08
落ち着いたかっこよさ/かわいさにすると埋もれるから尖らせてるんじゃない?
104: 名無しさん25/05/22(木)17:10そうだねx1
>>92
全部が尖ってたら逆にダメだろ
そういうのは真っ当にかっこいい物の中に混ざるから映えるんだ
114: 名無しさん25/05/22(木)17:13
>>104
Z技のなかで細分化しろって話じゃなくポケモンという作品の要素としてそういう役割なんじゃないって話だよ
ポケモンは素でかっこよかったりかわいかったりするだろ?
93: 名無しさん25/05/22(木)17:09
まえからジュエルあったんだから発想としてはまぁそこまででもないんでないかという気持ちは
100: 名無しさん25/05/22(木)17:10
>>93
ジュエルはそりゃ当時のタイプ全種類あったらああなるわ!ってなった
94: 名無しさん25/05/22(木)17:09
技名がクソダサい上にポーズもダサい
95: 名無しさん25/05/22(木)17:09そうだねx2
にどげりとか序盤技のモーションがショボいのはどうでもいいんだけど剣盾ではかっこよかった専用技が軒並みダサくなってるのが酷いSV
96: 名無しさん25/05/22(木)17:09
アオキのテラスタルすき
97: 名無しさん25/05/22(木)17:09
チャンピオンズってBDSPのイルカでしょ?
99: 名無しさん25/05/22(木)17:10
>>97
ポケモンホームのイルカな
98: 名無しさん25/05/22(木)17:09
子供向けというよりは子供騙しみたいな要素だった
102: 名無しさん25/05/22(木)17:10
割り振り値100固定は微妙なところだけど
全部のポケモンにメガが用意できればそれが一番良かったんだがまぁむりだな!
103: 名無しさん25/05/22(木)17:10
メガのデザインは好き
106: 名無しさん25/05/22(木)17:11
テラスタルはかわいいポケモンには合うタイプもあると思う
あとテラスタルする時のジムリーダーとか四天王好き
108: 名無しさん25/05/22(木)17:12
ジムリーダーのテラスタルは弱点一貫させるだけなのがなぁ
ナンジャモとコルサくらいしか使いこなせてない
109: 名無しさん25/05/22(木)17:12
そういえばGOに実装されないなこれ
113: 名無しさん25/05/22(木)17:13
>>109
スマホゲームとクソ長い演出がシンプルに相性悪すぎる…
110: 名無しさん25/05/22(木)17:12
ポケスタとかバトレボみたいに実況がついたらまた気分も変わると思うからチャンピオンズに期待してる
111: 名無しさん25/05/22(木)17:13
キョダイマックスに対するダイマックスみたいな感じで
姿は変わらないけどステータスは上がる強化がメガシンカにもあれば良かったかもな
112: 名無しさん25/05/22(木)17:13
切り札感ないよねテラスタル
115: 名無しさん25/05/22(木)17:15そうだねx3
>>112
極論タイプ変えるだけだからな
たかがタイプ変えるだけでマルスケデブが最強に
116: 名無しさん25/05/22(木)17:15
Zワザよりもジュエルだよなー!
まじで五世代のジュエルおかしいな?
120: 名無しさん25/05/22(木)17:16
>>116
叩き貰うとかかるわざとのシナジーとか諸々はあるけどシンプルな倍率あっちの方が強いからな…
129: 名無しさん25/05/22(木)17:18
>>116
第六世代以降は各世代毎の特殊要素来てるけど
ジュエルは実質第五世代の特殊要素って言っていいくらい強いし後の世代で封印されてるから実際特殊要素になってる
117: 名無しさん25/05/22(木)17:15
戦略はテラスが好きなんだけど
霊テラスで猫騙し透かすのとかは賛否割れそうだなとは思う
118: 名無しさん25/05/22(木)17:15
テラスタルが地方要素で一番嫌いだけど半分ぐらいテラピース集めの苦行のせいかもしれない
だいぶ緩和された今でも面倒くさい
126: 名無しさん25/05/22(木)17:18そうだねx2
>>118
あれ一番良くないのストーリー中にテラスタル変えさせる気一切ない所だと思う
119: 名無しさん25/05/22(木)17:15
クソ強い専用Zワザ没収されて特性もナーフされたけどまだ活躍し続けるミミッキュ
グッズもずっと新しいの出て売れてるしもしかしたら株ポケ的に7世代の一番の収穫ってミミッキュなのではと思う
121: 名無しさん25/05/22(木)17:16
メガシンカとZ技で火力インフレしたあとにダイマックスはデフレ感じて辛かった
123: 名無しさん25/05/22(木)17:17
テラスタルはコイツのテラスタイプは○○○が主流だし
実際この盤面では○○○一択だろ→何で○○○なんだ
っていうのが普通にあるのが厄介
125: 名無しさん25/05/22(木)17:17そうだねx4
>>123
これが全ポケモンにあるのが本当に不毛
132: 名無しさん25/05/22(木)17:19
>>123
メガリザのこち亀コラ思い出した
124: 名無しさん25/05/22(木)17:17
カッコよければ大体許せる
128: 名無しさん25/05/22(木)17:18そうだねx4
>>124
メガシンカは割とこんなとこある
127: 名無しさん25/05/22(木)17:18
タイプ変えるだけで読み合いも変わってくるシンプルさがテラスのウリ
130: 名無しさん25/05/22(木)17:18
ゴステラポチるだけで猫透かすのほんとにしょうもない
ダイマくらいのリスクを背負え
131: 名無しさん25/05/22(木)17:18そうだねx1
バトル一回だけ大技ドーンが個人的には味気ない
133: 名無しさん25/05/22(木)17:20
メガシンカ
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/05/fu5067576.gif
134: 名無しさん25/05/22(木)17:20
まあジュエル復活しても今は1.3倍だからそんなに…
135: 名無しさん25/05/22(木)17:20
今は妖怪ウォッチってどうなってんの?
136: 名無しさん25/05/22(木)17:20
固有ダイマもそうだったけど固有Zわざの効果とか全部覚えられるかよってなった
137: 名無しさん25/05/22(木)17:20そうだねx1
メガシンカはフレンド戦でやる分にはクチートとかチルタリスみたいなあまり見なかったキャラが活躍できるから好き
レートではもう見たくない
138: 名無しさん25/05/22(木)17:22そうだねx1
ストーリーの話なら半数以上がクリア後解放で
事前にメガするやつを教えてくれてたXYはふざけたことしやがってよぉと思ってた
139: 名無しさん25/05/22(木)17:22
チャンピオンズメガとテラスタルがあるのは確定してるけど
Z技とダイマはどうなるか
140: 名無しさん25/05/22(木)17:22そうだねx1
🙂ダイマックス
😕キョダイマックス
141: 名無しさん25/05/22(木)17:23
まあ全然違うんだけどテラスタルは全ポケモンでメガリザ検定やってるようなもんだし
しかも2択どころじゃない
142: 名無しさん25/05/22(木)17:24
この頃からバトルが大味(バ火力)すぎて熱帯潜らなくなった
143: 名無しさん25/05/22(木)17:24
一度くらいこういう要素無くしてもいいんじゃないかと思う
BWみたいな感じに戻すので
146: 名無しさん25/05/22(木)17:25そうだねx1
>>143
剣盾ではそういうルールやってたんだけどね
SVはそういうの一切ない…
144: 名無しさん25/05/22(木)17:25
最後もっとぴしっと決めてくれればいくらかましだろうになんかへにょっとしてるやつが多い
145: 名無しさん25/05/22(木)17:25
4倍弱点持ち600族ってただでさえその弱点込みでも強かったのに
タイプ変えられちゃったらもうヤバくない?ってなったカイリュー
147: 名無しさん25/05/22(木)17:26そうだねx2
シンプルな交代戦やりたいけど本編がその路線に戻る事は無さそうだなって…
そもそも従来のポケモン対戦はチャンピオンズに譲って本編はアルセウス形式でやるなんて説もあるが
148: 名無しさん25/05/22(木)17:26そうだねx1
メガ→(Z)→ギガ→テラと来てこのままなら次世代はペタ○○○になるが
149: 名無しさん25/05/22(木)17:27
テラスタルとダイマックスはせめて相手と同時に使ったら分割で同時に表示してほしい
150: 名無しさん25/05/22(木)17:28
キョダイが使われたのって誰?
151: 名無しさん25/05/22(木)17:28
>>150
ラプラス?
155: 名無しさん25/05/22(木)17:30
>>150
リザバナラプラスかなあよく見たのは
180: 名無しさん25/05/22(木)17:39
>>150
エースバーン
なんか特性貫通だった
あと剣盾御三家だけ元の威力参照せずに威力固定だったからグラススライダーが威力160技になるゴリラも強い
152: 名無しさん25/05/22(木)17:28
Zワザのポーズ考えたの田尻智とか聞いた
なんか当然テーブルに乗り出してポーズ決めたとか
158: 名無しさん25/05/22(木)17:30そうだねx3
>>152
こわ…
153: 名無しさん25/05/22(木)17:29
メガリザは検定込みで強かったけどキョダイリザってどうだった?
156: 名無しさん25/05/22(木)17:30
>>153
キョダイがあるからリザが強い
154: 名無しさん25/05/22(木)17:29
キョダイマックスは基本普通のダイマックス技の方が強いお遊び要素みたいなものだから…
ラプラスだけはおかしいだろ?
157: 名無しさん25/05/22(木)17:30
ギガって何?って思ったけど海外じゃギガントとかなのかな
159: 名無しさん25/05/22(木)17:30そうだねx2
メガシンカポケモンのデザイン大好き
一部のポケモンにのみ強化手段が与えられてるのと図鑑の説明は好きじゃない
160: 名無しさん25/05/22(木)17:30
リザバナセキタンのキョダイ御三家はめっちゃ強いぞ
161: 名無しさん25/05/22(木)17:31
毒がCアップで嫌だったダイマックスわざ
特殊毒より物理毒のが多くない?
162: 名無しさん25/05/22(木)17:32
XYとサンムーンって迷走期的な扱いなんです?
163: 名無しさん25/05/22(木)17:33
ポーズもアニメも子供にはウケたから良いのだ
でもジムバッジくらいは欲しかった
164: 名無しさん25/05/22(木)17:34
今アニオリでポケモンがダメージ受けて凶暴になる代わりに技が何倍もパワーアップするアイテム悪役が配ってるけど
ああいうのゲームでもやらないかな
166: 名無しさん25/05/22(木)17:35
>>164
復活するか
はかいのいでんし…!
169: 名無しさん25/05/22(木)17:35
>>166
狂牛病型ケンタロスとかいう身も蓋もないネーミング
170: 名無しさん25/05/22(木)17:35
>>164
いのちのたまって冷静に考えるととんでもねえ人でなしすぎるよな
174: 名無しさん25/05/22(木)17:37
>>170
かえんだまもね
172: 名無しさん25/05/22(木)17:36
>>164
メガシンカじゃん!
165: 名無しさん25/05/22(木)17:34
キョダイゴクエンは1/6の割合ダメを敵全体に撒くから結構強かった
168: 名無しさん25/05/22(木)17:35
>>165
今思えば次まもるするだけで1/3削れてるのだいぶやってるな…
167: 名無しさん25/05/22(木)17:35
ポケモンGoのシャドウポケモン…
177: 名無しさん25/05/22(木)17:38
>>167
ゲーム内だとリトレーンして助けてあげよう!ってノリだけど通常より攻撃高いからシャドウのまま愛用される
181: 名無しさん25/05/22(木)17:40そうだねx1
>>177
コロシアムXDのダークポケモンでよく見た流れ
171: 名無しさん25/05/22(木)17:36
アニメだとZ技のダサいポーズも良いものだと思った
ゲームは勢いがないし表情の変化も乏しいからな…
173: 名無しさん25/05/22(木)17:36
ステロや擬似ステロのキョダイは強かったね
175: 名無しさん25/05/22(木)17:38
ダークラッシュが本編で使えたらそこそこ強いかも
威力90命中100でタイプ相性無しで1/16の反動ダメージ
176: 名無しさん25/05/22(木)17:38
まぁ野生でも自らの意志で自爆とか大爆発するやつらだし
178: 名無しさん25/05/22(木)17:38
メガシンカはあの設定だとアニメで暴走して主人公の声で元の姿に戻るやつだよね
179: 名無しさん25/05/22(木)17:39
子供を小馬鹿にしてるかのようなポーズのダサさと名前のダサさ
182: 名無しさん25/05/22(木)17:40
序盤で表情変わるだけで以降は無表情なのマジなんなんだよ主人公お前
他は普通に喜怒哀楽見せて来るのにお前だけキリングマシーンだよ
183: 名無しさん25/05/22(木)17:42
裏設定ではキョダイストリンダー持ってんのかな…ってなるネズ
184: 名無しさん25/05/22(木)17:42
ゴクエンとかベンタツのスリップダメージ系はいつになっても強い
185: 名無しさん25/05/22(木)17:43
ポーズがダサいから嫌い
でもシステム自体はジュエルの発展版って感じで好き
186: 名無しさん25/05/22(木)17:44そうだねx2
メガシンカ 宇宙から飛来した特殊な隕石が変化して出来たメガストーンで一部のポケモンが一時的に追加進化する
Zワザ 並行宇宙から落ちてきたネクロズマの身体の破片から作られたZリングとZクリスタルがポケモンの技を強化する
ダイマックス 宇宙以下略のムゲンダイナの身体の一部であるねがいぼしが使われたダイマックスバンドとダイマックスエネルギーが反応してポケモンを巨大な姿にする
宇宙がヤバいだろこの世界
188: 名無しさん25/05/22(木)17:45そうだねx2
>>186
地球にモンスターがうじゃうじゃしてるんだから宇宙はそれ以上にとんでもないのはむしろ正しい姿なのかもしれない
187: 名無しさん25/05/22(木)17:44
ポーズは置いといて技名までクソダサいけどほんとに子供にウケてたのか…?
189: 名無しさん25/05/22(木)17:46そうだねx1
>>187
小学校低学年くらいまでのセンスだと思うけどポケモンのメイン層ではないと思う
190: 名無しさん25/05/22(木)17:46そうだねx1
開発中に妖怪イナイレに危機感抱いてたような演出だけど発売した頃には下火だったよね
202: 名無しさん25/05/22(木)17:54
>>190
Lv5は妖怪ウォッチとイナイレ以外にもタイトルいっぱい抱えてて開発ラインがパンクしちゃった
ゲフリはほぼポケモン専門の開発会社にしてベース部分が同じような味付けのままコンスタントに新作を出せるようにしてるのがやばい
191: 名無しさん25/05/22(木)17:50
デオキシスも宇宙ウイルスのDNAが変質して恐るべき力を持ったポケモンだし
レシゼクも宇宙から来た巨大ドラゴンが分裂した存在だし
192: 名無しさん25/05/22(木)17:50
Zヒコウで直立不動のままドデカバシが突っ込んでいくのを見て誰もおかしいと思わなかったのか
204: 名無しさん25/05/22(木)17:54
>>192
ハンテールのウルトラダッシュアタックもいいぞ
193: 名無しさん25/05/22(木)17:51
チャンピオンズは今のところ公表されてるのメガとテラスだけだけどそのうちZとダイマが実装されると思う
197: 名無しさん25/05/22(木)17:52
>>193
全対応したどっちつかずな最強リザードン作る奴たくさん居そう
194: 名無しさん25/05/22(木)17:51
チャンピオンズでメガZダイマテラス解禁されるっぽいけどぶっちぎりでZ技が使われなさそう
213: 名無しさん25/05/22(木)17:59
>>194
メガ解禁されんのは知ってたけどZやダイマまで解禁されんの!?知らなかったそんなの…
224: 名無しさん25/05/22(木)18:04そうだねx1
>>194
7世代でZとメガ同じ試合で使えたみたいにZ+何かで使えるなら出番あると思ってる
逆にメガダイマテラスと使う枠競合するならダントツで使われない要素になり得る
195: 名無しさん25/05/22(木)17:52
妖怪ウォッチやった事ないけどすっげー妖怪ウォッチ意識して開発してそうって偏見がある
196: 名無しさん25/05/22(木)17:52
天焦がす滅亡の光くらいはっちゃけられると好き
200: 名無しさん25/05/22(木)17:53
>>196
技名はともかくフォントがクソだっせぇ!
205: 名無しさん25/05/22(木)17:55
>>196
ひらがなじゃなければなあ
211: 名無しさん25/05/22(木)17:58
>>205
漢字じゃない?
198: 名無しさん25/05/22(木)17:53
地味に一般ポケモンにも宇宙から来たと言われるポケモン多いからな…
199: 名無しさん25/05/22(木)17:53
ウルトラネクロズマにとってはZクリスタルが変身のキーなんだよな
201: 名無しさん25/05/22(木)17:54
何だかんだ全部のシステム好きかもしれん
203: 名無しさん25/05/22(木)17:54
たまにこういう世代の要素とほぼ無関係に強い枠のポケモンっているよね
206: 名無しさん25/05/22(木)17:55
>>203
ウーラオスとか…
207: 名無しさん25/05/22(木)17:56
アニメのZワザはフォント凝ってるから悪くなかった
よりイナイレっぽいけど…
208: 名無しさん25/05/22(木)17:57
マイナーポケモンが一番イキイキしてた要素だと思う
210: 名無しさん25/05/22(木)17:58そうだねx1
>>208
終盤の印象が最悪だけどダイマックスの方がイキイキしてたイメージある
意味不明のポケモンでもエースっぽい動きすることは出来た
214: 名無しさん25/05/22(木)17:59
>>210
俺のゴロンダの事意味不明なポケモンって言ったか?
221: 名無しさん25/05/22(木)18:02そうだねx1
>>214
見た目からして意味不明すぎるだろ
229: 名無しさん25/05/22(木)18:06
>>221
ごめん想像してた見た目ダンゴロだった
231: 名無しさん25/05/22(木)18:07そうだねx1
>>229
マイナーポケモンである事を再認識できた
209: 名無しさん25/05/22(木)17:57
面白いウルトラダッシュアタックといえばケッキング
212: 名無しさん25/05/22(木)17:59
SMでメガシンカ使えたのがノイズ過ぎる
まあメガシンカとゲンシカイキなければウルトラネクロズマ許されなかっただろうから仕方がない面もあるけど
215: 名無しさん25/05/22(木)17:59
地味だけど混乱実が1世代だけ体力半分回復になって即3分の1にナーフされたの
ひどい時は6匹中3匹くらい混乱実持ってた
223: 名無しさん25/05/22(木)18:04
>>215
ガオガエンがフレアドライブの自傷ダメージで混乱実圏内に入って逆にHP増えるのとか酷かった
216: 名無しさん25/05/22(木)18:00そうだねx1
ダイマックスがシンプルに強すぎるので全部使えたらみんなダイマックス使うと思う
218: 名無しさん25/05/22(木)18:00そうだねx1
>>216
強いけど3ターンの縛りあるじゃん
217: 名無しさん25/05/22(木)18:00そうだねx2
正直こういう要素込みで強いポケモン出されると
これ廃止されたら…って考えが頭をよぎるようになった
226: 名無しさん25/05/22(木)18:05そうだねx2
>>217
ミミロップ好きだからメガミミロップ実装は嬉しかった
メガシンカ無くなって特に活躍の場が無いポケモンに戻って悲しかった
228: 名無しさん25/05/22(木)18:06
>>226
後にも先にも不器用チョッキすり替えしかないもんな…
219: 名無しさん25/05/22(木)18:01
そういやZおいわいとかあったよな
懐かしい
220: 名無しさん25/05/22(木)18:02
Z技取り上げられて特性ナーフされてもダイマックスで復活したミミッキュは醜かった
222: 名無しさん25/05/22(木)18:02
メガ進化イヤー終わったらZワザイヤー来るのか?
225: 名無しさん25/05/22(木)18:05そうだねx1
全部ありだとダイマもZもスカせるしダイマでめっちゃ強いそらをとぶの評価がまた上がる
227: 名無しさん25/05/22(木)18:06そうだねx1
パルデア御三家ってガラルアローラとは違って専用のテラスタルとか無いんだよな
230: 名無しさん25/05/22(木)18:06
3DS期はこのままポケモンも静かに消えていくのかなと思ってた
232: 名無しさん25/05/22(木)18:07そうだねx1
クチートとかミミロップみたいなのは個別調整いれないとどうしようもないからメガじゃないと苦しい
いや進化増やしてやりゃすむのはすむが
233: 名無しさん25/05/22(木)18:08
ゴロンダとダンゴロが名前似てることに今気づいた
234: 名無しさん25/05/22(木)18:08
ゴロンダXY発売前は公式からも結構推されてた気がする…
235: 名無しさん25/05/22(木)18:09そうだねx2
ディアンシーとかメガシンカしないと肉の無いハンバーガーみたいに物足りないんだよなデザインも
236: 名無しさん25/05/22(木)18:10
XYは性能面でよくわかんない新規多かった印象あるな
241: 名無しさん25/05/22(木)18:13
>>236
次世代であるSMも全体的に鈍足の癖に耐久も微妙だった印象

コメント

タイトルとURLをコピーしました