【ポケモン】ホウエンの反省があるとはいえシンオウ竜の強化控えめすぎたと思う

ポケモン
1: 名無しさん25/08/06(水)14:26そうだねx1
ポケモンGOでは最強だから…
11: 名無しさん25/08/06(水)14:43
>>1
生身でのDPSは最強だけど実際にはメガがあるせいで
2: 名無しさん25/08/06(水)14:31そうだねx13
オリジンパルキアダサすぎる
3: 名無しさん25/08/06(水)14:33そうだねx1
ディアルガの方がだせーだろちね
4: 名無しさん25/08/06(水)14:34そうだねx18
かと言ってザシアンやコラミラははっちゃけてるから何でこいつらだけ感が…
5: 名無しさん25/08/06(水)14:34そうだねx19
どっちもダサいくせにオリジンを名乗るなと思っているよ
6: 名無しさん25/08/06(水)14:36そうだねx30
腕もがれた感が嫌
69: 名無しさん25/08/06(水)15:22そうだねx3
>>6
ケンタウロスじゃだめだったんだろうか…
7: 名無しさん25/08/06(水)14:38
なんか頭が一瞬∀に見えた
8: 名無しさん25/08/06(水)14:39そうだねx1
アイテム枠消費して使うまでもない…
なんならアイテム枠使わなくても使うか微妙…
9: 名無しさん25/08/06(水)14:42そうだねx1
持ち物固定ならザシザマくらいの強さにしてやれよ
10: 名無しさん25/08/06(水)14:42そうだねx14
どうして数値分配の調整程度のフォルムチェンジで道具固定なんですか?
16: 名無しさん25/08/06(水)14:47そうだねx2
>>10
道具自体に効果付いてるからだろうか
ザシザマのくちたけんたては何の効果もないし
まあそっちの意味でもぽにおのお面が上位互換に近いが
12: 名無しさん25/08/06(水)14:43そうだねx7
特性適当過ぎる
13: 名無しさん25/08/06(水)14:43そうだねx1
よりによってギラティナがやってた特性変更だけやらないという
14: 名無しさん25/08/06(水)14:43そうだねx3
まだ持ち物自由のアナザー使った方がマシなのどうなってんの
15: 名無しさん25/08/06(水)14:44そうだねx3
なんで頑なに特性弄らねえの?
17: 名無しさん25/08/06(水)14:47
そのS120で何を抜く想定だったんですかね?
18: 名無しさん25/08/06(水)14:47
次はお前らだ
ゼルイベ
20: 名無しさん25/08/06(水)14:49そうだねx1
>>18
ミュウツーみたいな可能性あるけど貰えるものがメガシンカってだけでこいつらよりはマシだろ
21: 名無しさん25/08/06(水)14:50そうだねx1
>>18
元が強すぎるからまったく影響ないわ
189: 名無しさん25/08/06(水)16:42
>>18
元が強いから強化なくても別に困りはしないし
19: 名無しさん25/08/06(水)14:48そうだねx1
禁伝に特性の差があり過ぎるの良くないと思う
こいつらは対等であって欲しい
22: 名無しさん25/08/06(水)14:50そうだねx12
アルセウス寄りになるってコンセプト自体は分かるよ?
奇形児みたいなヤケクソデザインはどうにかならんかったのか
23: 名無しさん25/08/06(水)14:50
メガゼルネアスがパワフルジオコンしてた方が強そうってのはあるがメガイベルタルは強くなる未来しか見えねえ
24: 名無しさん25/08/06(水)14:51そうだねx1
百歩譲って性能が微妙になるのはまあ良いとして次回作で異様に盛った伝説出してくるのはなんなの
25: 名無しさん25/08/06(水)14:52そうだねx1
アルセウスだと技性能変更してたのにそれすら奪われてるの可哀想
26: 名無しさん25/08/06(水)14:54
こんなんでペガサスモチーフ消費して良かったのか…?
27: 名無しさん25/08/06(水)14:54そうだねx7
>>26
同一モチーフは二度と使わないみたいなルール別にないし…
28: 名無しさん25/08/06(水)14:56
ボクオーンみたい
29: 名無しさん25/08/06(水)14:56
わざわざ道具持ってもたった20しか変わらないのマジでゴミ
特性も据え置きだしマジで何でこんなクソ雑魚にしたんだ…
30: 名無しさん25/08/06(水)14:56そうだねx1
ペガサスっていうかケンタウロス的な要素が強くない?
31: 名無しさん25/08/06(水)14:57
まだ開発にプレッシャーを強特性だと信じてる生き残りがいるのかもしれない
32: 名無しさん25/08/06(水)14:58
一応パールだから水タイプ言い張ってた頃よりはペガサスだから水タイプの方が説得力増してる
33: 名無しさん25/08/06(水)14:58そうだねx10
ペガサスというかアルセウスもどきじゃねえのこいつら
34: 名無しさん25/08/06(水)14:59
本編じゃなくて外伝初出だからバランス考慮してないんだろう
ゲーフリがリメイク作ってればまともな性能になってた
35: 名無しさん25/08/06(水)15:00そうだねx1
>>34
レジェアルは本編です
36: 名無しさん25/08/06(水)15:00
全技1.2倍くれよせめて
37: 名無しさん25/08/06(水)15:03そうだねx2
ディアパルの今までの姿がアナザーフォルムでは無いのがややこしい
破れた世界の姿とアルセウスに近付いた姿って意味でオリジンフォルムでも意味が違うし
38: 名無しさん25/08/06(水)15:03そうだねx1
1億歩くらい譲って特性がギラティナと合わせて据え置きだとして
アルセウスに近づいたなら種族値720にしてくれてもよくね
特性と種族値合計のどっちかは変えてくれギラティナのアッパー含めて
39: 名無しさん25/08/06(水)15:05
まさかギラオリ微妙じゃね?って思ってたらそれ未満が来るとは
40: 名無しさん25/08/06(水)15:05
旧心の雫倍率でよかったのに…
41: 名無しさん25/08/06(水)15:06
イメージ優先の調整だと思う
対戦なんて考えてない
49: 名無しさん25/08/06(水)15:13そうだねx1
>>41
だったら尚更もっと性能盛ってくれよ!
42: 名無しさん25/08/06(水)15:07
プラチナの時代にオリジンフォルム作ってもらえておいてよかったと安堵するギラティナくん
43: 名無しさん25/08/06(水)15:07そうだねx1
>>42
浮遊でよかったね…
44: 名無しさん25/08/06(水)15:09そうだねx1
見た目に関しては賛否両論あるのに性能に関しては誰一人褒めない
45: 名無しさん25/08/06(水)15:11そうだねx1
ほら赤い鎖関係のアイテム使わないとポケモンバトルで本気出してくれないって設定が判明したから…
こいつ赤い鎖製モンボで捕まえた個体だろって?はい
46: 名無しさん25/08/06(水)15:11そうだねx1
BGMが愉快で好き
48: 名無しさん25/08/06(水)15:12そうだねx2
>>46
見た目もBGMも異物感マシマシなのがめちゃくちゃ好き
52: 名無しさん25/08/06(水)15:14
>>48
ヒスイ地方から急に現代的な世界に連れてこられた感じでビビった
47: 名無しさん25/08/06(水)15:12そうだねx2
ディアパルのデザインに関してはオリジンが先に出てアナザーが後に出てたら特に何も言われなかったんだろうなと思う
特にパルキアは肩のデザインがほぼそのままだから腕がなくなってるように見えて奇形児感が強い
50: 名無しさん25/08/06(水)15:13そうだねx4
アルセウスっぽくなるのもギラティナが全然別もんになるせいでなんで?としかならん
54: 名無しさん25/08/06(水)15:15
>>50
ギラティナは反抗期だから…
59: 名無しさん25/08/06(水)15:16
>>50
一人だけ追放されたのが関係してるのかもしれない
51: 名無しさん25/08/06(水)15:14そうだねx2
元のデザインより線が多くなってるし腕くらい付けても誤差だろ…って思う
ニケモチーフとはいえ元ネタのなさそうな怪獣っぽいあのデザインがよかったしパルキアは
53: 名無しさん25/08/06(水)15:14
雑に生やしたり伸ばしたみたいな手脚や翼は神様感出てるしね
55: 名無しさん25/08/06(水)15:15
腕のあるバージョンあったけど
あっちの方が順当に格好良かったしキャッチーだったな…
56: 名無しさん25/08/06(水)15:16
当時基準でもテレパシーって需要そこまでなかったよな
57: 名無しさん25/08/06(水)15:16
オリジン全部浮遊統一なだけでも全然違ったな…
58: 名無しさん25/08/06(水)15:16そうだねx3
腕残してよかっただろこれ…
60: 名無しさん25/08/06(水)15:18
肩の部分が赤くなってるのやっぱダメだよこれ
うっ血したみたいで両腕がもがれたみたいに見える…
61: 名無しさん25/08/06(水)15:18
腕あると真っ当にカッコよくてうーんちょっとパンチ足りなくない?感はある
かと言ってスレ画はダサいけど
62: 名無しさん25/08/06(水)15:19
いっそ肩から何か触手とかレーザーみたいなの出せ
63: 名無しさん25/08/06(水)15:20そうだねx2
アルセウスに寄ったというかケンタウロス化じゃねえかよ
64: 名無しさん25/08/06(水)15:21
ポケりんってまだ生きてる?
65: 名無しさん25/08/06(水)15:21
メガシンカとかゲンシカイキで盛られたから対戦で使えるぐらい強くなってほしかったよ
66: 名無しさん25/08/06(水)15:21
ギラティナのオリジンは設定からして別モンだから
名前が被ってるだけで
67: 名無しさん25/08/06(水)15:21
腕のないケンタウルススタイルじゃなくてちゃんと四脚獣に寄せておけばだいぶマシだったと思うよ
68: 名無しさん25/08/06(水)15:21
タイプが優秀でトリルとか出来るディアルガはまだマシなんだよな
70: 名無しさん25/08/06(水)15:28
正直公式絵はまだマシ
ゲーム内のが酷すぎる
71: 名無しさん25/08/06(水)15:31
ポンペイのケンタウロスがモチーフなのかもしれん
72: 名無しさん25/08/06(水)15:32そうだねx1
ゲーム内もムービーとかフィールドでの下から見上げるアングルだと結構いい
バトルでの真横からやボックスとかの斜め上から見下ろすアングルは割と酷い
タケルライコもそんな感じだった
73: 名無しさん25/08/06(水)15:33そうだねx1
ディアルガは後ろ足のショボささえ何とかしてくれればまだ…
ポケGOしか遊んで無いけどバトル中で一番見るのって背中だから後ろ足小さくてブーツ履かせたくなる
74: 名無しさん25/08/06(水)15:33そうだねx1
中途半端に肩のパールがあるのが悪い
75: 名無しさん25/08/06(水)15:34
3Dの弊害か…
76: 名無しさん25/08/06(水)15:34
前足と一緒にスライドすればよかったのに
77: 名無しさん25/08/06(水)15:34
3種ともダサいならいいんだけどギラティナがなまじいい感じのデザインしてるから
78: 名無しさん25/08/06(水)15:35そうだねx5
誰がどう見てもダサい
止める人いなかったのかこれ
79: 名無しさん25/08/06(水)15:36
パルキアについては長首まで縮んでるから人面感が出ててキモい
80: 名無しさん25/08/06(水)15:36
腕がなくなったせいでできる事よりできないことのほうが増えてそう
81: 名無しさん25/08/06(水)15:37
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5402800.jpg
昔拾った腕付いてるヤツ
83: 名無しさん25/08/06(水)15:39そうだねx6
>>81
やっぱ落ち着いた感じ出ちゃってスレ画のインパクトには勝てないな…
85: 名無しさん25/08/06(水)15:40そうだねx1
>>83
俺はこっちの方がいいかなぁ
84: 名無しさん25/08/06(水)15:39
>>81
なんか違うな…
87: 名無しさん25/08/06(水)15:40
>>84
左の肩当てが二重に付いちゃってるからかもしれない
88: 名無しさん25/08/06(水)15:41そうだねx4
>>81
分かったわ
腕あってもなくてもダセェわコイツ
82: 名無しさん25/08/06(水)15:38
アルセウスに近づくってコンセプトは好き
86: 名無しさん25/08/06(水)15:40
こんなんでもプロが考えただけあって
下手に素人がこっちのがかっこいい!って手を入れるとなんとも言えない感じになるんだよな
89: 名無しさん25/08/06(水)15:41そうだねx2
好きって言ってる人と嫌いって言ってる人のポイントが一致してるから完全に感性の違いで平行線すぎるんだよね
90: 名無しさん25/08/06(水)15:41そうだねx1
プロの仕事だというのならまずこれを出さないでほしかった
91: 名無しさん25/08/06(水)15:41そうだねx2
スレ画もディアルガも他の伝説と比べてサイズがデケえのがカッコいいと思う
92: 名無しさん25/08/06(水)15:42
それに比べてギラティナはオリジンもアナザーもかっけーよなって言ったらそれはそれで揉めそう
93: 名無しさん25/08/06(水)15:42
直近のホウエンがデザイン性能両面で完璧なの出したのが悪い
94: 名無しさん25/08/06(水)15:42
手が付くと神というより怪獣っぽくなるな
95: 名無しさん25/08/06(水)15:43
ゲーム内のモデルだと肩パーツの艶めきがすげぇグロテスクでかっこいいんだよね
96: 名無しさん25/08/06(水)15:44そうだねx1
異形の神感は出てると思う
アナザーディアパルは頼んだら買い物してくれそうだけどオリジンは話すら聞いてくれなさそう
103: 名無しさん25/08/06(水)15:46
>>96
例えで笑った
97: 名無しさん25/08/06(水)15:44そうだねx3
アルセウスに近づいてこれってのが間接的にアルセウスすらバカにされてる気がする
99: 名無しさん25/08/06(水)15:45
>>97
アルセウスこそが完全でディアパルは欠けたる姿ってのは絶対意識してるデザインだもんね
100: 名無しさん25/08/06(水)15:45
>>97
出来損ないの息子たちだからな
98: 名無しさん25/08/06(水)15:44そうだねx2
カッコいいかカッコよくないかでいえば間違いなくこいつはカッコよくない
キャッチーでもないし
ただデザインとして面白いかとかインパクトがあるかとかそういう面ではいいデザインだと思う
がカッコよくないので好き嫌いは別れて当然だろう
101: 名無しさん25/08/06(水)15:45そうだねx6
よく分からん神話生物的なのが好きなら刺さるデザインだから
真っ当にかっこいいモンスター好きにはダメなんだろうな
106: 名無しさん25/08/06(水)15:48
>>101
むしろ神話生物感としては異形さが一種の神性を感じさせる上ギリシャ風味もちゃんと出てるからかなり好きなんだよな…
そう言う観点なのでむしろギリシャ風モチーフが更に抜けてしまったオリディアの方はイマイチピンとこない
102: 名無しさん25/08/06(水)15:45
ゲンシグラカイがそんなにやばかったって言うんですか
104: 名無しさん25/08/06(水)15:46
肩の丸っこい部分のフチに滑らない感じの凹凸が付いてるせいで家具の高さ調整用の持ち手がプラスチックになってるネジに見えてる
裏側が特に似ている
105: 名無しさん25/08/06(水)15:47そうだねx4
わざと歪にしているんだろうなというのはわかる
なんというかアルセウスの出来損ないとして作ったというか
107: 名無しさん25/08/06(水)15:48
腰のリングがディアルガと合わせてヒスイマークと言うかアルセウスのと同じになるのはかなり好き
108: 名無しさん25/08/06(水)15:48
スレ画ってアルセウスはともかくとして甲冑かなんかをモチーフにしてんのか?
115: 名無しさん25/08/06(水)15:51そうだねx5
>>108
ギリシャ鎧と兜とかケンタウロスとかギリシャ石膏像(胸像)とか色んなモチーフの融合だろうね
逆にディアルガはわかりやすい追加モチーフが無くてちょっと困る
109: 名無しさん25/08/06(水)15:48そうだねx1
元パッケージ禁伝のフォルムチェンジなんだからもっとかっこよくして欲しかった気持ちと
この異形感はガチ神のこいつらしか許されんよなって気持ちもある
110: 名無しさん25/08/06(水)15:48
せっかくフォルムチェンジ貰えたのに一線級張れる性能まではもらえなかったのがね…
比較対象がゲンシやザシアンな中でこれは
111: 名無しさん25/08/06(水)15:49そうだねx1
完全体を前提としたパワーダウンフォルム感がすごい
いやまあそもそもが劣化アルセウスみたいな意図のデザインなんだろうけど
112: 名無しさん25/08/06(水)15:49
手つけるならランスとか持ってて欲しい
113: 名無しさん25/08/06(水)15:50
まずオリジンの時点で充分ズラしてるのに腹の後光部分の上が繋がってたりディアルガが後ろ足を寄せたならパルキアも前足をアルセウスに寄せきれとかさらなるズラしが発生してるのが八丸くんみたい
114: 名無しさん25/08/06(水)15:50
馬としては普通の造形なのに腕がないケンタウロスすぎてパルキアキモい
でもディアルガの方が円描くコンパスみたいでもっとキモいから相対的にパルキアマシに見える
116: 名無しさん25/08/06(水)15:52そうだねx2
サモトラケのニケは絶対モチーフの一つだよね
117: 名無しさん25/08/06(水)15:52
パルキアはトサカとかのせいで意図せず騎士っぽくなり過ぎたから急遽腕捥いだみたいなデザインに見える
118: 名無しさん25/08/06(水)15:54そうだねx1
レジェンズ最後までやってないけどスレ画のデザインはわりと好きだから
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。 ってなってる
119: 名無しさん25/08/06(水)15:54
小学生は嫌いで中学生は好きそうなデザイン
そっから上は感性次第
120: 名無しさん25/08/06(水)15:54そうだねx1
パルキアギラティナのオリジンと比べるとディアルガオリジンはまさに私の息子!!!!って感じの正統派アルセウス風デザイン
まず最初に時があったという長男感を強く出してきてますね
121: 名無しさん25/08/06(水)15:54
というか後ろの中途半端な羽根そのまんまなの相当ダセェと思う
134: 名無しさん25/08/06(水)15:58そうだねx1
>>121
まあ空間を操る神様に生えた羽根がいかにもこれで物理的に飛びます!飛べます!みたいなのだと逆にクソダサだし…
142: 名無しさん25/08/06(水)16:02そうだねx1
>>134
むしろない方が良かったと思うんだ…
パルキアオリジンの場合はパーツが足りないんじゃなくむしろパーツが余分にある
肩の部分にしても
146: 名無しさん25/08/06(水)16:05
>>142
肩も腕のパーツも無かったらビジュアル貧相すぎる
123: 名無しさん25/08/06(水)15:55
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5402837.jpg
オリジンディアルガは何がモチーフなんだろうな…
129: 名無しさん25/08/06(水)15:57そうだねx1
>>123
良くも悪くもギリシャオマージュ(NOTシンオウ)の強いパルキアと比べるとアルセウスの子供というシンオウ神話的モチーフを素直に体現したデザインだなと思う
155: 名無しさん25/08/06(水)16:09
>>123
ちょっとケルピーっぽい気がしたが水はむしろパルキアの方だしなあ
124: 名無しさん25/08/06(水)15:55
パルキアは空間好き勝手にいじれるから本来腕はいらんのかもしれん
126: 名無しさん25/08/06(水)15:56そうだねx2
>>124
能力そのものが腕みたいなもんだしな…
131: 名無しさん25/08/06(水)15:57そうだねx2
>>126
相手側としてオリパル出てきたときに無い腕で空間押し広げるみたいなモーションしてたのめちゃくちゃ良かった
125: 名無しさん25/08/06(水)15:56
しっぽも胴体も足も全てがきめぇ!!
127: 名無しさん25/08/06(水)15:56
ディアルガは最初から4足だから異様に縦に細長くなったの抜きにすれば大した変化じゃないけどこっちは元々二足歩行だったのが4足になったからどう足掻いても違和感あると思う
128: 名無しさん25/08/06(水)15:57
空間を操るのにエスパードラゴンじゃ無いの納得がいかない
子供だからってタイプ相性良いのを設定するな
130: 名無しさん25/08/06(水)15:57
オリジンディアルガはゲーム内で見るとマジで細長すぎてビビる
132: 名無しさん25/08/06(水)15:58そうだねx1
宗教に絡めるならディアルガの方は彫像とかそういうイメージなのかなと思う
141: 名無しさん25/08/06(水)16:01
>>132
確かに色付きレリーフからそのまま飛び出してきたみたいなデザインにも見えてくるね
133: 名無しさん25/08/06(水)15:58
キュレムやネクロズマの最終形態があるからこそokな歪さをそのままラストとしてお出しされたらね
135: 名無しさん25/08/06(水)15:58そうだねx1
設定上はともかくデザイン的にはこっちが後付なんだからかっこ悪くなったらそらボロクソ言われるって
136: 名無しさん25/08/06(水)16:00そうだねx1
デザインが好なこととそれをダサいと思うことは両立するんだぞ!
137: 名無しさん25/08/06(水)16:00そうだねx3
個人の意見とは言え俺はかっこいいと思うけどなぁ…腕無し(に見える)なのも含めて
珍しくモンコレ買っちゃったくらいには好きだよ
138: 名無しさん25/08/06(水)16:00
テラパゴスのケツ舐めてゼロフォーミング貰えば強さ的にも設定的にも丁度良くなりそう
139: 名無しさん25/08/06(水)16:01そうだねx1
インパクトはある
ただそれだけで終わって後はそう…って感じで終わるタイプのデザイン
別に凄いとはならない
140: 名無しさん25/08/06(水)16:01そうだねx1
キャッチーかとカッコいいかはまた別の話だしな
143: 名無しさん25/08/06(水)16:02
「カッコいいドラゴン」で言えば色違いレックウザが頂点すぎてなぁ
144: 名無しさん25/08/06(水)16:03そうだねx1
実践で使えるなら見た目の悪さは多少目をつむるけどコイツらはな…
145: 名無しさん25/08/06(水)16:03
格好良くはないし強くもない
147: 名無しさん25/08/06(水)16:05
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5402869.jpg
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5402871.jpg
後ろ姿はパルキアの方がカッコいいかな…
148: 名無しさん25/08/06(水)16:06
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5402875.jpg
こっちが好きな人たちにオリジンを好きになれってのはやっぱだいぶ無茶だよ!
151: 名無しさん25/08/06(水)16:07そうだねx1
>>148
かっけえ…
149: 名無しさん25/08/06(水)16:07そうだねx2
でも亜空切断がカッコいいし…
150: 名無しさん25/08/06(水)16:07そうだねx1
むっ!!!!!!!!!
152: 名無しさん25/08/06(水)16:07そうだねx1
この腕の宝石のパーツがあるおかげで余計に”欠けている”感じが強調されるのがいいのに…
153: 名無しさん25/08/06(水)16:08
オリジンがどちらも似たようなコンセプトなのも悪いよね…
156: 名無しさん25/08/06(水)16:09
>>153
産まれた順番的にはムカデからムカデになる望まれぬ子の方が異端なのではないだろうか
154: 名無しさん25/08/06(水)16:08そうだねx3
他の禁伝の分かりやすく「こいつら強いぞ!かっこいいぞ!」みたいなのは無いけど
「何が何だか分からんがすごそうだぞ!」って感じはあるからキャラにあったデザインだとは思うよ
157: 名無しさん25/08/06(水)16:09
大衆受けするデザイナーのホウオウと独自路線デザイナーのアルセウス
163: 名無しさん25/08/06(水)16:14
>>157
レジギガス「ズッズッ」
158: 名無しさん25/08/06(水)16:10
プレッシャーをはなっている!
が役に立ったことあるか
159: 名無しさん25/08/06(水)16:10
合体するんだろ
160: 名無しさん25/08/06(水)16:11そうだねx1
宝石部分が大きくなって力が溢れてる感があるのは好き
性能はもっと盛って
161: 名無しさん25/08/06(水)16:11
パルキアは映画で手にパワー貯めてあくうせつだん撃つのがかっこいいから腕取ったのが本当にな…
162: 名無しさん25/08/06(水)16:12
プレッシャーを放っている!って字面はカッコいいんだけどね
あときんちょうかんとかも
167: 名無しさん25/08/06(水)16:19
>>162
緊張感で出来なくなるのがきのみ食べることなのが生物として考えると分かりやすいけど効果がちょっとショボい
そのくせ食べ残しは許すのが納得いかない
164: 名無しさん25/08/06(水)16:14
特性とか新技とか貰うチャンスをコレで使っちゃったのがね
なんでボルトロスとかは新技貰ってるんだ?
165: 名無しさん25/08/06(水)16:14そうだねx1
ビジュアル好きなだけにせめて専用特性欲しかったなぁ…
166: 名無しさん25/08/06(水)16:18
SVのこいつらは持ち物封鎖されるのが致命的すぎる
169: 名無しさん25/08/06(水)16:19
>>166
というか単純に最新世代の持ち物強いから今更はっきんだまレベルのアイテム出されても困る
168: 名無しさん25/08/06(水)16:19
こんなんでもちゃんとカッコよくなるからポケカのARのイラスト描いてる人は凄いよ
170: 名無しさん25/08/06(水)16:20そうだねx2
初出が特性無いレジェンズだったの含めオリジンで特性変更できるタイミングだったのになんでここで手抜くんだよ 言っちゃなんだけど最後のチャンスだったろ
175: 名無しさん25/08/06(水)16:23そうだねx1
>>170
ダイパリメイクの要望が高かったのって暗にこの辺の強化への期待込みだよな
171: 名無しさん25/08/06(水)16:20
進化やフォルムチェンジで手がなくなるってかなり珍しくない?
他にいるかな
173: 名無しさん25/08/06(水)16:21
>>171
トカゲから蛇になるジャローダとか
178: 名無しさん25/08/06(水)16:26
>>171
ガブリアスとか手が変なのになって使いづらそう
サザンドラも手が脳無しの頭になっちゃう
172: 名無しさん25/08/06(水)16:20
パルキアで一番好きなパーツが腕だったから受け入れられなかったところある
あの肩当てと手甲みたいな腕であくうせつだん放ってるイメージが俺の中で強くて…
174: 名無しさん25/08/06(水)16:22
ジャローダ実は手あるんですよ…
193: 名無しさん25/08/06(水)16:43
>>174
マジで!?
176: 名無しさん25/08/06(水)16:23
肩の部分が赤みがかってるのがダメだろ
完全に切断面の当て布に血が滲んでる表現じゃねぇか
177: 名無しさん25/08/06(水)16:25
翼が溶けてカマになったガブとか翼と手が一体化したラティにシッポ無くなったミュウツーとメガシンカ系には欠損多いな
179: 名無しさん25/08/06(水)16:27そうだねx1
いくつも()書きで注釈入れないと良さげに見えてこない時点で失敗
今の人は見た目でもう回れ右するから「動けばかっこいい」にいく前に手に取ってもらえない
ある意味ではパッケージ役をアルセウスがやってくれたからやれた冒険デザインともいえる
180: 名無しさん25/08/06(水)16:30そうだねx2
>>179
注釈入ってるかなぁ
181: 名無しさん25/08/06(水)16:33
わざわざフォルムチェンジする玉としない玉分ける意味あったのかな
特にギラティナとかアナザーのまま白金玉持たせたいとかないでしょ
185: 名無しさん25/08/06(水)16:39
>>181
実質的にノーリスクの命の球みたいなもんだから弱くはないから一応
もっと強い持ち物がいっぱい増えたから使う事無いだろうけど
182: 名無しさん25/08/06(水)16:35そうだねx4
無いものを勝手に見て失敗判定し
さらには経営者やプロイラストレーターの目線でこんなんじゃ誰も買ってくれない冒険デザインだよキリッ
カッコイイね
183: 名無しさん25/08/06(水)16:36
この2体の技エフェクトはポケダン時闇の解釈が完璧だった
184: 名無しさん25/08/06(水)16:37
アルセウスの前半身と後半身でオリディアオリパル作りましたって感じ
186: 名無しさん25/08/06(水)16:40そうだねx4
正直リーク画像の棒立ちグラの印象を引き摺ってるだけな気もしなくはない
実機で見た時はそこまで悪く言われるような物とは思えんかった
187: 名無しさん25/08/06(水)16:40そうだねx1
名無しが謎の評論家目線なのはいつものことだし
188: 名無しさん25/08/06(水)16:41
あのサイズ感で動いてるのを見たら結構圧倒されたから嫌いになれない
190: 名無しさん25/08/06(水)16:42
ゼルイベはそもそもガッツリ強化あるかどうか微妙だと思う
191: 名無しさん25/08/06(水)16:43
それこそレジェンズでボールから出したらかなりうお…でっか…ってなる
192: 名無しさん25/08/06(水)16:43
デザインの良し悪しはまぁ個人によるから別にどうでも良いんだけど
強くないのが本当にダメ
194: 名無しさん25/08/06(水)16:44
性能擁護は誰もできないからデザイン面に話が移るしかないんだよね
195: 名無しさん25/08/06(水)16:45
ケンタウロスもケロベロスもペガサスもポケモンにはいらないんだよ
198: 名無しさん25/08/06(水)16:48そうだねx3
>>195
えっ!?
199: 名無しさん25/08/06(水)16:50
>>198
よくよく考えたらお前なんで牛なのに名前がケンタウロスからの借用なんだよ
202: 名無しさん25/08/06(水)16:52そうだねx1
>>199
初代はそんなん多いぞ
ポッポどう見てもスズメだしコイキングどちらかと言えば鯛だし
196: 名無しさん25/08/06(水)16:45
オリジンイッシュドラゴンの時は頼むぞ…
201: 名無しさん25/08/06(水)16:51
>>196
キュレムの元の姿は何なんだろうね
203: 名無しさん25/08/06(水)16:54
>>201
BキュレムWキュレムで双角小顔小腕二翼に寄ってるから順当にいけばこの路線だと思う
197: 名無しさん25/08/06(水)16:46
シンクロでこいつで空飛ぶと結構それっぽくなるから好き
200: 名無しさん25/08/06(水)16:50
ゲームがクソならポケモンもクソ

コメント

タイトルとURLをコピーしました