【ポケモン】このよの うらがわにある せかいに すんでいると いわれる ポケモン。こだいの はかばに あらわれる。

ポケモン
1: 名無しさん25/08/14(木)21:40
名前はかっこいいと思う
2: 名無しさん25/08/14(木)21:42
やっぱ戻りの洞窟って墓場扱い…
3: 名無しさん25/08/14(木)21:45そうだねx8
毎晩立つから再燃しちゃってレジェアルやり直してるけどこのゲームクソ面白いな
4: 名無しさん25/08/14(木)21:45そうだねx8
ギラティナは生まれたばかりのポケモンです
応援して下さいね
5: 名無しさん25/08/14(木)21:45
暴れ者だから追い出されたと図鑑に書かれてるけどそのわりには割と自由に行き来してるよね
20: 名無しさん25/08/14(木)21:50
>>5
最近のアルセウス観で考えると追放するように思えない…
ギラティナが拗ねて引きこもってるだけなんじゃね?
6: 名無しさん25/08/14(木)21:45
古代シンオウ人長命種説を最近聞いて「まあ俺もゲーム中ちょっと過ぎったけど流石にまさかだよアハハ」と思ってたら思ったより根拠になる話が多かった…
10: 名無しさん25/08/14(木)21:46
>>6
もしかしてシロナがあんまり老けてないのも関係ある?
15: 名無しさん25/08/14(木)21:48
>>10
露骨に血縁ぽいしなあ…
18: 名無しさん25/08/14(木)21:50そうだねx8
>>15
その前に老けたって言われるほど歳じゃねえよシロナさん!!
22: 名無しさん25/08/14(木)21:52
>>18
シロナは年齢明かされてないんだっけ
25: 名無しさん25/08/14(木)21:53
>>22
リークされたやつだと28歳
29: 名無しさん25/08/14(木)21:55
>>25
じゃあバトルツリーで出てくるシロナさんは30半ば~後半くらいか
31: 名無しさん25/08/14(木)21:57
>>29
DP→数年後BW→2年後BW2→2年後SM(ギーマの設定資料から)だから大体そのぐらいかな
7: 名無しさん25/08/14(木)21:45そうだねx1
ギラティナかわいい
8: 名無しさん25/08/14(木)21:46
最近考察動画も見るようになっちゃった
9: 名無しさん25/08/14(木)21:46
現世と冥界の境なんだろうけど神話でこうやって送ってやってくれと指示するには立地が最悪すぎる
12: 名無しさん25/08/14(木)21:47
>>9
昔はどうだったかというとレジェンズでも大概だからな…
11: 名無しさん25/08/14(木)21:47
そういやZAでAZがホテルのオーナーやってるのってホテルAZが元ネタだったりするんかな
13: 名無しさん25/08/14(木)21:48
ディアパルがアルセウスの眷属なのはデザイン見て割と納得いくんだけどギラティナだけぜんぜんデザインライン違うのが最近気になる
16: 名無しさん25/08/14(木)21:48
>>13
ディアパルと違って四本足状態がオリジンじゃなくてアナザー扱いだしな
21: 名無しさん25/08/14(木)21:51そうだねx1
>>16
仮にアナザー呼ばわりが人間側の勘違いと思う事にしても他が四なのに六つ足なのだいぶ意味分からない
14: 名無しさん25/08/14(木)21:48そうだねx3
ZAでどれだけ開示されるのやら…
AZにゃん居るんで超古代ポケモンの災害も龍神様の降臨もブラックナイトも古代パルデア王国もイッシュ建国も本人が見たって言えちゃうからいくらでもできちゃうが…
49: 名無しさん25/08/14(木)22:03
>>14
ジガルデがアローラ遠征してた理由とかも語られるかね
17: 名無しさん25/08/14(木)21:49
パルデア王国が2000年前だからAZに比べたらかなり新しいという
19: 名無しさん25/08/14(木)21:50
メタ的にはギラティナが開発の後付けで追加されたというのもあるんだろうけど何か設定あるんだろうかね
23: 名無しさん25/08/14(木)21:52
ギラティナにだけはディアパルアルの三匹と違って羽もあるし異質だよね
24: 名無しさん25/08/14(木)21:53
レジェアルで誘拐されたてで神が語りかけてくる最初の画面でも例の曼荼羅の中心部分が出てくるんだね
ギラティナの星はないけど…
26: 名無しさん25/08/14(木)21:53
他のキャラがなんか歳食ってるのにシロナさん(とミツル)はそのままなんだよね
27: 名無しさん25/08/14(木)21:54
ZAはミアレの幽霊と隣のホテルがおかしい客ばっかりな件掘り下げてくれ
28: 名無しさん25/08/14(木)21:55
そもそもシロナの先祖っぽいコギトさんは余裕であー良いよ良いよお前が死んだら返してもらうからって言ってるしな
30: 名無しさん25/08/14(木)21:56
アルセウスの外見的な構成要素って白地に金の装飾なんだけどコレ全くディアパルに引き継がれてないんだよね 
ギラティナは黒地に金の装飾付いてる逆転デザイン
…お前実は眷属なんじゃなくて元々は対立する神性だったんじゃねえの?
32: 名無しさん25/08/14(木)21:57
ギラティナだけ拾い子なのかも
41: 名無しさん25/08/14(木)22:01そうだねx3
>>32
ちゃんとシント遺跡でアルセウスが産んでるから…
33: 名無しさん25/08/14(木)21:58
こっちの世界をディアパルに任せて破れた世界はギラティナ一匹に任せるくらいだから特別製なのは間違いなさそう
34: 名無しさん25/08/14(木)21:58
そもそも何でダイヤモンドとパールに対して金属のプラチナなんだよ…
35: 名無しさん25/08/14(木)21:59
>>34
宝飾品に寄り添うものじゃんプラチナって
44: 名無しさん25/08/14(木)22:02
>>35
でもディアルガパルキアよりもルギアホウオウに近い感じになってない?
45: 名無しさん25/08/14(木)22:02
>>34
知らない人が聞いたら金銀の3色目がプラチナじゃないの?ってなるやつ
48: 名無しさん25/08/14(木)22:03そうだねx1
>>45
個人的に金銀の三色目はパールだと思ってた
36: 名無しさん25/08/14(木)22:00そうだねx1
初代からSMまでの時系列と経過年数はある程度判明してるけどSM以降はまだ分かってないんだよね
37: 名無しさん25/08/14(木)22:00
司るのが反物質なのも気になる
反物質って通常の物質と接触すると対消滅を起こして消え去ってく存在だから世界の構成要素にならないはずなんだよな
それこそむしろ世界の敵対者と言って良い
38: 名無しさん25/08/14(木)22:00そうだねx1
ギラティナちゃんだけ養子説は可愛い可愛そうで俺に良し
39: 名無しさん25/08/14(木)22:01
例の曼陀羅でもギラティナだけズレた位置にあるからね
50: 名無しさん25/08/14(木)22:03
>>39
あの曼荼羅一個分くらいのスペース空いててなんか気持ち悪い!
40: 名無しさん25/08/14(木)22:01
語られてる通りの裏世界の守護者なら素直に「霊界を司る」で良いと思うんだよなゴーストだし
42: 名無しさん25/08/14(木)22:01そうだねx1
ギラティナ自体は分類が反骨=上に反逆するポケモンって分類だからアルセウスの方が優位になってるのは間違いないとは思う
52: 名無しさん25/08/14(木)22:04
>>42
そもそもHGSSのイベントでアルセウスがレベル1のディアパルギラティナ創造して渡してくるからな…
43: 名無しさん25/08/14(木)22:01
ギラティナをよくない目で見てる名無しが増えてきた?
51: 名無しさん25/08/14(木)22:04そうだねx4
>>43
むにむにしてるし顔もよく見ると可愛いからな…
177: 名無しさん25/08/14(木)22:29
>>43
むちむち不遇寄りドラゴンは可愛いからな…
46: 名無しさん25/08/14(木)22:02
メタ的な話するならどうもかなり後になってぶちこまれた存在臭いからな…ギラティナ…
47: 名無しさん25/08/14(木)22:03
キマイラン→ギラティナになった経緯を知りたいね
56: 名無しさん25/08/14(木)22:04
>>47
ギルティ+プラチナと考察動画で見たけど違ったのか
53: 名無しさん25/08/14(木)22:04
コギトさん家のでかいベッドって懐柔されるときに買わされたのかな…
54: 名無しさん25/08/14(木)22:04そうだねx2
何度聞いても中盤の弱めの毒ポケモン過ぎるよキマイラン
55: 名無しさん25/08/14(木)22:04
バトレボの解析だとイアエアアウスなのに後のギラティナはキマイランとかいうヒードランっぽい名前だったからな…
62: 名無しさん25/08/14(木)22:05
>>55
ヒードランは何なんだよ
63: 名無しさん25/08/14(木)22:06
>>62
└(└ ‘Θ’)┘
74: 名無しさん25/08/14(木)22:07
>>62
アルセウスは宇宙を創造した、そしてディアルガは時間を作り、パルキアは空間を作りだした一方ヒードランは
76: 名無しさん25/08/14(木)22:07そうだねx4
>>62
十字の ツメを 食いこませて 壁や 天井を はい回る
83: 名無しさん25/08/14(木)22:09
>>76
なんかこう世界の輪郭を確かめてたとかそんな感じの話はないのです…?
86: 名無しさん25/08/14(木)22:09そうだねx4
>>83
頑丈な 鋼の 体だが 自分が 発する 高熱の ため ところどころ 溶けてしまっている。
マグマのように 燃えたぎる 血液が 体を 流れている。火山の 洞穴に 生息する。
テンガン山の 内部で 煮えたぎる 溶岩より 生まれしとの 伝承あり。 溶解した 鋼の体 得体が 知れず。
57: 名無しさん25/08/14(木)22:04
最初に作られたのがディアパルでその後に作られたのがギラティナとか?
あとハクタイシティの像はギラティナの要素は無いよね
58: 名無しさん25/08/14(木)22:05
確かにディアパルと比べるとキマイラというかツギハギの生き物感強いなギラティナ
59: 名無しさん25/08/14(木)22:05
ギラティナは生まれたばかりの末っ子です
可愛がってあげてくださいね
60: 名無しさん25/08/14(木)22:05
イアエアアウスは今も真名として設定生きてそうなのにキマイランだけ正真正銘の没なのが気になる
いや確かに神っぽくないけど
71: 名無しさん25/08/14(木)22:07
>>60
dIAmondでイア
pEArlでエア
の命名法則に従うと
pLAtinum
なんだろうけどラーでいいのかこれ?
82: 名無しさん25/08/14(木)22:08そうだねx3
>>71
太陽神かな?
61: 名無しさん25/08/14(木)22:05
2タイプあるポケモンのタイプを研究する時大変だなって思ったけど浮遊とかの特性がめっちゃでかいノイズになるよね
72: 名無しさん25/08/14(木)22:07
>>61
オーキドの時は特性なかったからセーフ
64: 名無しさん25/08/14(木)22:06
名無しおくりのいずみ好きすぎる
65: 名無しさん25/08/14(木)22:06
破れた世界はアルセウスにすら未知の領域だったから
その世界征服用にギラティナ産んだのかもしれん
66: 名無しさん25/08/14(木)22:06
そういうタイプではなく二種類のタイプが複合してると気付いた時滅茶苦茶興奮しただろうな…
67: 名無しさん25/08/14(木)22:06
ヒードランも世界誕生のこもれ火から生まれたみたいな神話あるけどなんかあんまりアイヌの神話ぽくなく感じる
73: 名無しさん25/08/14(木)22:07
>>67
シンオウ神話はアイヌだけじゃないみたいだからね
レジ系は北欧の方だろうし
75: 名無しさん25/08/14(木)22:07そうだねx1
>>67
巨人が火をもたらしたみたいな神話もままあったりする
あれこれレジ…
68: 名無しさん25/08/14(木)22:06
アバターアルセウス作った時の影がギラティナとか?
69: 名無しさん25/08/14(木)22:07
ヒードランは昔からヒードランだったっぽい
70: 名無しさん25/08/14(木)22:07
今日はギラティナのかわいさで500目指すか
78: 名無しさん25/08/14(木)22:08そうだねx1
>>70
ケツも態度もでかいけど一回しばかれたらめちゃくちゃおとなしくなるのかわいい
81: 名無しさん25/08/14(木)22:08
>>78
ポケモン全部がそうだからな…
77: 名無しさん25/08/14(木)22:08
ギラティナのアナザーフォルムみたいな髪型してる女キャラいるよね
88: 名無しさん25/08/14(木)22:10
>>77
ナタネか?
105: 名無しさん25/08/14(木)22:13
>>88
ポケモンに限らずのつもりだったがナタネも近いっちゃ近いか
79: 名無しさん25/08/14(木)22:08そうだねx6
ギラティナがいて破れた世界が生まれたのではなく
世界創造している中でアクシデントとして破れた世界が出来てしまったから
そこを管轄して抑えておく為に特別性のギラティナを後で生み出したからディアパルとは雰囲気違う説
80: 名無しさん25/08/14(木)22:08そうだねx1
俺が子供の頃から今でもずっとイジられ続けているヒードラン
レジギガスは考察で盛り上がっているというのに
84: 名無しさん25/08/14(木)22:09そうだねx5
アルセウスは本物の神ですなんて話よく本編外でやれたな
いやだからこそやれたのか…?
85: 名無しさん25/08/14(木)22:09
めちゃくちゃデカくて強かったらしい完全体レジギガスが気になる
アルセウスに喧嘩売れるレベルの強さって何
90: 名無しさん25/08/14(木)22:10
>>85
弱体化はしたとはいえアルセウスをもってしても滅ぼしきれない同格の存在という
93: 名無しさん25/08/14(木)22:11
>>85
アルセウスと同じように理外からの来訪者だったんだろう
各地にアバター眠らせてるのもアルセウスと同じだし
87: 名無しさん25/08/14(木)22:10
ヒードランはもう別に伝説じゃなくてカビゴンみたいな単に珍しいポケモンってだけじゃダメだったのかな
89: 名無しさん25/08/14(木)22:10
クレセリアとかダークライは全然関係ない外野の伝説なのかな
91: 名無しさん25/08/14(木)22:11
三日月のクレセリアと新月のダークライはこの2匹で夢の話やってるから無関係の伝説だろうね
ってかこいつらグループもっと増えそうだよな
96: 名無しさん25/08/14(木)22:12
>>91
この二匹+ヒードランがシンオウ本来の伝説ポケモンなんだと思う
アルセウスとレジギガスは後から来た奴らだし
92: 名無しさん25/08/14(木)22:11
なんか最近ずっとおくりのいずみスレ立ってない?
掲示板って戻りの洞窟に繋がってんの?
94: 名無しさん25/08/14(木)22:11そうだねx5
>>92
お盆だからね…
100: 名無しさん25/08/14(木)22:13
>>94
なるほど…
95: 名無しさん25/08/14(木)22:12
レジギガス無機質な巨神キャラなのに基本的にメディア展開だと味方なの好き
115: 名無しさん25/08/14(木)22:16
>>95
神に挑んだのは同じギラティナが歴史から消されてるのにレジギガスは神殿が残ってるからよほど人間からの信仰が強いと伺える
116: 名無しさん25/08/14(木)22:16
>>115
もしくはアルセウスのお気に入りか
119: 名無しさん25/08/14(木)22:17そうだねx2
>>116
両方な気がする…
97: 名無しさん25/08/14(木)22:12
シンオウ地方って今思うと初出の伝説や幻のポケモン多いな…
104: 名無しさん25/08/14(木)22:13
>>97
イッシュも凄い多いぞ
98: 名無しさん25/08/14(木)22:12
アナザーはどことなくかわいいポイントあるのは分かるかもしれん
口の辺りとか
99: 名無しさん25/08/14(木)22:13
そんなに毎日語ることあるのがすげえよ
107: 名無しさん25/08/14(木)22:14そうだねx1
>>99
来年で30周年のコンテンツだ
101: 名無しさん25/08/14(木)22:13
…まさかアルセウス製宇宙とレジギガス製宇宙の2つがあって
残ったのがアルセウス製の方とか
106: 名無しさん25/08/14(木)22:14
>>101
宇宙誕生の時の欠片がレジ系の末路のプレートらしいんだよなあ
108: 名無しさん25/08/14(木)22:14
>>101
ギリシア神話っぽい背景があるからアルがレジ世界を侵略したんじゃ…
110: 名無しさん25/08/14(木)22:14
>>101
ヒスイの神殿とか見てると元々レジギガスが統治してた所をアルセウスが後から塗りつぶしたようにも見える
102: 名無しさん25/08/14(木)22:13
レジ系が出揃ったらいつかレジェレジやって欲しい
103: 名無しさん25/08/14(木)22:13そうだねx1
ギラティナはぷにぷにで可愛い
109: 名無しさん25/08/14(木)22:14
金銀ときたらパールでしょ…
111: 名無しさん25/08/14(木)22:15
>>109
ゲフリ「クリスタルでしょ」
112: 名無しさん25/08/14(木)22:15
ブルーダイヤはもう沖縄でしか販売してないんだからいい加減離れなさい
113: 名無しさん25/08/14(木)22:15
四足歩行のディアルガに似た存在をポケモン、二足歩行のパルキアに似た存在を人間と呼ぶようになったって話も没テキストにあったけどそれぞれのオリジンフォルムを見る感じその設定もまだ生きてそうね
117: 名無しさん25/08/14(木)22:16
>>113
二足歩行のポケモンたちも人間と呼ばれてた時代があったのかな…
123: 名無しさん25/08/14(木)22:18
>>117
バクフーンは二足歩行だな
146: 名無しさん25/08/14(木)22:23そうだねx1
>>123
俺も他意はないけどバクフーンになりたい
114: 名無しさん25/08/14(木)22:15
ヒードランもなんかギミック用意して封印してたから結構な存在っぽい
122: 名無しさん25/08/14(木)22:17
>>114
天井這いまわってただけなのに…
118: 名無しさん25/08/14(木)22:16
ギラティナはレジギガスみたいにアルセウスの支配が完全に及んでない存在なのかもね
121: 名無しさん25/08/14(木)22:17
さかららら…が全盛期
あとはぽんこつポケモン
124: 名無しさん25/08/14(木)22:18
ギガスはまあ色んなところで伝説に残ってるんだろうなあって感じはするよね
眷属の像がガラルに未だに残ってたりキッサキ神殿の奥底に像として祀られてたり
ギラティナはヒスイ段階でほぼ抹消されてて像も脚くらいしか残ってねえ
127: 名無しさん25/08/14(木)22:19
>>124
イチョウ商会が追放かなんかされた担当部族の末裔なんじゃないかとにらんでる
125: 名無しさん25/08/14(木)22:18そうだねx4
こうやって
盛り上がるのも
オボンのみ
126: 名無しさん25/08/14(木)22:18
実写名探偵ピカチュウでアルセウスとディアルガとパルキアの像がある(ギラティナは記録に残ってないのでない)の好き…
129: 名無しさん25/08/14(木)22:19
>>126
ゲーム本編でもガラルにアルセウス製薬なんて会社出てくるから
アルセウスは思ったより認知されてる臭いんだよな
134: 名無しさん25/08/14(木)22:20
>>129
神製薬…
128: 名無しさん25/08/14(木)22:19
ドククラゲは…歩行しないか…
130: 名無しさん25/08/14(木)22:19
>>128
陸クラゲなら・・・
131: 名無しさん25/08/14(木)22:19
北の最果ての神殿の最深部に安置した上で眷属が揃わないと解けない封印までして外敵から守られてるのいいよね
132: 名無しさん25/08/14(木)22:19
天井が空のこととかだったらなんかすごい感出るなとか思った
133: 名無しさん25/08/14(木)22:19
ウォロ山男説は言われてみるとウォロのかばん山男だなって…
135: 名無しさん25/08/14(木)22:20そうだねx5
アルセウス製薬いつ見ても胡散臭い
136: 名無しさん25/08/14(木)22:20
ギガスというか巨人伝説は世界各地にあって祀られてるよね
144: 名無しさん25/08/14(木)22:23
>>136
ロックアイススチルが量産配布されててエレキと完全体ドラゴは対ブラックナイトのために特注した説好き
137: 名無しさん25/08/14(木)22:20
そういえばリークでキクコとキクノの関係の説明あった?
139: 名無しさん25/08/14(木)22:21
>>137
確か似てるよねってだけだった
138: 名無しさん25/08/14(木)22:21
そういえばアニメの裏設定の既存の生き物がポケモンに徐々に置き換わっていっている設定ってゲームにもそれっぽい描写ってあったっけ
141: 名無しさん25/08/14(木)22:22
>>138
そもそもそれ書かれたの小説版だけだからアニメの裏設定ですらないぞ
157: 名無しさん25/08/14(木)22:25
>>141
小説書いたのが初期のシリーズ構成の首藤剛志でアニメのノベライズなんだからアニメの裏設定ですらないというのは違うだろ
今はもう違うけど裏設定だった時期もあったが正しい
163: 名無しさん25/08/14(木)22:26
>>138
ユンゲラーとかそれじゃない?
140: 名無しさん25/08/14(木)22:21
ド直球すぎて度胸すげえなとなるアルセウス製薬
142: 名無しさん25/08/14(木)22:22
ルビサファのレジェ出したらデオキシスのフォルム増えてたかな
147: 名無しさん25/08/14(木)22:23
>>142
Defense
Normal
Attack
にどうやってフォルム増やすんだ?
149: 名無しさん25/08/14(木)22:24
>>147
Sは…
150: 名無しさん25/08/14(木)22:24
>>149
Subayai
158: 名無しさん25/08/14(木)22:25
>>149
デオキシスの分類がDNAポケモンから変わってしまうー!
162: 名無しさん25/08/14(木)22:26
>>158
DeNAポケモン!
172: 名無しさん25/08/14(木)22:28
>>162
ギリギリAクラスって感じのポケモンになりそう
171: 名無しさん25/08/14(木)22:28
>>158
新たにATGCを追加すれば良いってわけよ!
168: 名無しさん25/08/14(木)22:28
>>149
>各フォルムの名称に関しては、D=ディフェンス N=ノーマル A=アタックでDNAに由来していると考えられる。
>ではS=スピードは何から来ているかと言うと、ドイツではDNAの事を「DNAs」と表記する事から来ているとする説や、一本鎖DNA(Single standed DNA)から来ているとする説が存在する。
>一本鎖DNAとは通常DNAが描くはずの二重らせん構造を有さず1本で形成されているDNAの事で、他フォルムの腕部が片腕を2本の紐状で形成しているのに対し、スピードフォルムのみ腕を1本で形成している事からこの説が唱えられている。
143: 名無しさん25/08/14(木)22:22そうだねx1
例の曼荼羅自体ここ数日立ってるスレで初めて知ったからゲーム内でも実際に使われてるって知った時ゾッとしたわ
145: 名無しさん25/08/14(木)22:23そうだねx1
>>143
hgssでもレジェンズでも現役だぞ
159: 名無しさん25/08/14(木)22:26
>>143
曼荼羅の初出がまず見れねえすぎる
160: 名無しさん25/08/14(木)22:26
>>159
そこでこのレジェアル!
183: 名無しさん25/08/14(木)22:29そうだねx3
>>160
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5438652.jpg

床なんかいちいち見てねえ!そんな余裕ねえよ!!

161: 名無しさん25/08/14(木)22:26
>>159
今はレジェアルで見れるのがありがたいよな
見るまでがかったるいのはうn
257: 名無しさん25/08/14(木)22:46
>>143
どう言う曼荼羅?
148: 名無しさん25/08/14(木)22:23
そういやポケジョブにも幽霊が依頼出してるみたいな異様なテキストの奴あるんだよな
155: 名無しさん25/08/14(木)22:25
>>148
あの世界死んだくらいで何かに干渉できなくなるとはかぎらないから
まあそんなに多くはないけど
151: 名無しさん25/08/14(木)22:24
ポケモン世界幽霊多くない?
153: 名無しさん25/08/14(木)22:25
>>151
ゴーストポケモンがいるし…
154: 名無しさん25/08/14(木)22:25
>>151
エスパーも多いよ
156: 名無しさん25/08/14(木)22:25
>>151
ゴーストタイプのポケモンがいるくらいだし
152: 名無しさん25/08/14(木)22:25
ギラティナの担当概念考えたらお仕置きとは関係なく元から世界の裏側に追放されてるようなもんだけど昔は表と裏に境界なかったのかな
だから死人が気軽にあの世から戻ってくる民話が多いとか
164: 名無しさん25/08/14(木)22:26
曼荼羅は埋まってないところに入るポケモンいないのかってなる
165: 名無しさん25/08/14(木)22:27そうだねx5
首藤設定は首藤さん自身の価値観と紐付けられてるからあんまりゲームには適用できない気がする
166: 名無しさん25/08/14(木)22:27
ユンゲラーは小説の序文を引用しただけだよ
174: 名無しさん25/08/14(木)22:28
>>166
その後の図鑑でその小説の元になった民話があるみたいにも書かれてるから詳細不明
167: 名無しさん25/08/14(木)22:27そうだねx1
毎度幽霊いるよねポケモン
169: 名無しさん25/08/14(木)22:28そうだねx1
怖いよ!
https://pokemon-matome.com/wp-content/uploads/2025/08/fu5438637.jpg
191: 名無しさん25/08/14(木)22:31
>>169
これ終わったら普通に帰ってくるだけなの?
205: 名無しさん25/08/14(木)22:34
>>191
テキストが怖いだけで普通のポケジョブだから…
170: 名無しさん25/08/14(木)22:28
カントーにも派手な伝承残ってる禁伝いないんだろうか
あの地域は強いポケモンいなかったのかな
175: 名無しさん25/08/14(木)22:29
>>170
ウインディ
180: 名無しさん25/08/14(木)22:29
>>175
(サークルの向こうからじっとこちらを見つめるだけん)
184: 名無しさん25/08/14(木)22:29
>>170
ミュウツーで十二分だろ
188: 名無しさん25/08/14(木)22:30
>>184
南アフリカで捕まえてきたポケモンが産んだやべーやつ
190: 名無しさん25/08/14(木)22:31そうだねx1
>>188
南アメリカだろ!
173: 名無しさん25/08/14(木)22:28
ゴーストタイプからパワーを奪い尽くして新たなポケモンになる怨念みたいなやつもいる
176: 名無しさん25/08/14(木)22:29
D・N・ANGELポケモン!
178: 名無しさん25/08/14(木)22:29
最近あんまりホラー要素聞かない気がする
179: 名無しさん25/08/14(木)22:29
‌h‌g‌s‌s‌で‌も‌レ‌ジ‌ェ‌ン‌ズ‌で‌も‌大‌概‌だ‌か‌ら‌な‌…‌
‌な‌ん‌か‌ギ‌ミ‌ッ‌ク‌用‌意‌し‌て‌設‌定‌生‌き‌て‌そ‌う‌な‌の‌に‌キ‌マ‌イ‌ラ‌ン‌
181: 名無しさん25/08/14(木)22:29
カントーには伝説なんてウインディがお似合い
206: 名無しさん25/08/14(木)22:34
>>181
あの地方はミュウツーやポリゴンを生み出してるから怖いよ
182: 名無しさん25/08/14(木)22:29
ザイエロはどこですか…
185: 名無しさん25/08/14(木)22:30そうだねx1
ミュウツーはむしろ本体の出実は伝説とは真逆のタイプと言うか…
186: 名無しさん25/08/14(木)22:30
実際オリジンフォルムの姿見てもディアパルとギラティナで姿違いすぎるんだよな…
ディアパルはある程度アルセウスにシルエット近づくのに
187: 名無しさん25/08/14(木)22:30
​後​の​絵​本​で​は​民​話​を​も​と​に​し​た​小​説​で​あ​る​と​書​か​れ​て​お​り​詳​細​は​不​明​で​あ​る​
189: 名無しさん25/08/14(木)22:31
SVのホラーってどれだろ
剣盾はリボンかなんかあったけど
193: 名無しさん25/08/14(木)22:32そうだねx2
>>189
災いを封じた杭を抜いて回る学生
194: 名無しさん25/08/14(木)22:32
>>193
エリアゼロ不法侵入する学生
199: 名無しさん25/08/14(木)22:33
>>194
洒落怖にいそうなやつだ…
200: 名無しさん25/08/14(木)22:33
>>194
パラドックスポケモンを交換に出す学生
198: 名無しさん25/08/14(木)22:33
>>189
博士とキビキビ以外だとキタカミの幽霊くらい
192: 名無しさん25/08/14(木)22:31
というかホウエン舞台でやるなら準伝禁伝幻で唯一掘り下げもフォルムも何もないジラーチ居るだろ…
195: 名無しさん25/08/14(木)22:32
>>192
舞台は1000年前なのか1000年後なのか
196: 名無しさん25/08/14(木)22:32
>>192
映画以上に深掘りできる要素なさそうだし…
197: 名無しさん25/08/14(木)22:32
最近の作品はホラー要素無い気がする
オカルトならあるけど
201: 名無しさん25/08/14(木)22:33
ブラックナイトがなんなのかいまいち理解出来てない
ムゲンダイナの事でいいのか?
212: 名無しさん25/08/14(木)22:35そうだねx1
>>201
具体的に何が起きたのかは歴史改竄されたのでまったく分からないよ
202: 名無しさん25/08/14(木)22:33
掘り下げない割に未だに格落ちしてない感じするわジラーチ
222: 名無しさん25/08/14(木)22:37
>>202
むしろ下手に掘り下げないから雰囲気的な格を保ってるのかもしれない
203: 名無しさん25/08/14(木)22:33
キタカミもなんか不気味なスポット多いよ
204: 名無しさん25/08/14(木)22:33そうだねx1
ミュウ→ギアナ高地出身
ミュウツー→ミュウの子供を改造した人工ポケモン
三鳥→数が少ない珍しい鳥ポケモンで特別なのはルギアに従う特定個体のみ
だからカントーには神秘的な特別な土着のポケモンあんまり居ないよね
220: 名無しさん25/08/14(木)22:37
>>204
め…メルメタルとか…
245: 名無しさん25/08/14(木)22:43
>>204
>三鳥→数が少ない珍しい鳥ポケモンで特別なのにルギアに従う特定個体のみ
​め​…​メ​ル​メ​タ​ル​と​か​…​
207: 名無しさん25/08/14(木)22:34
ダイマックスエネルギーが詰まっててついでに中にムゲンダイナのいた隕石がガラルに落ちて~
208: 名無しさん25/08/14(木)22:34
インド象とか既存の生き物とポケモンが入れ替わったかもしれないという話は没設定でも言及されてる
https://archive.palanq.win/vp/thread/56932107/#56945250
227: 名無しさん25/08/14(木)22:38
>>208
nijiの伝説のポケモンとは
210: 名無しさん25/08/14(木)22:35
ちなみにムゲンダイナが落ちてきたのは2万年前だぜ
213: 名無しさん25/08/14(木)22:35
>>210
えっ…じゃあブラックナイトの全然前じゃん…
211: 名無しさん25/08/14(木)22:35
3000年前にブラックナイトの地上絵が描かれたぐらいしか覚えてねえな
215: 名無しさん25/08/14(木)22:36そうだねx1
メで語るようものならブロ解されそうな内容をここでは語れるからうれしい
216: 名無しさん25/08/14(木)22:36
このスレが連日立ってるのも最早恐怖だよ…
236: 名無しさん25/08/14(木)22:39そうだねx2
>>216
このよの よこがわにある けいじばんに すんでいると いわれる ニンゲン。ネットの はかばに あらわれる。
217: 名無しさん25/08/14(木)22:36
SVはゴーストの担当ライムさんが霊媒師的なことできちゃうようだから…
219: 名無しさん25/08/14(木)22:37
>>217
それも盗掘で祟ってくるレベルの悪霊を…
218: 名無しさん25/08/14(木)22:37
ゲンガーの正体はピクシーへゴーストが憑依したって話もうした?
221: 名無しさん25/08/14(木)22:37
お化けがらみは割と素養があれば出来るので解像度が上がった結果やりづらくなったのかもしれない
224: 名無しさん25/08/14(木)22:38
初代時点で幽霊の正体がわかるスコープが開発されてるんだ
マジで何なんだシルフカンパニー
238: 名無しさん25/08/14(木)22:40
>>224
初代だとゴース一族は幽霊とは関係ないガス状ポケモンな筈なのに
ちゃんと本物の幽霊に干渉してる技術持ってるの恐ろしいよな…
と言うか世界観的に強制捕獲可能なマスターボール生み出してる企業なのヤバすぎない?
225: 名無しさん25/08/14(木)22:38
>ID:Vvf5Y8Kg
こわかったのだ
226: 名無しさん25/08/14(木)22:38
イベントやると1000年に一度起きる設定と正面から向き合わないといけないから…
228: 名無しさん25/08/14(木)22:38
2万年前に落ちてきて休眠していたムゲンダイナが3000年前に突如として活動を開始した理由は当然不明
ちょうど回復しきったからかも知れんがAZにゃんが敵国に最終兵器ぶっ放したのも3000年前なのは偶然なのか
229: 名無しさん25/08/14(木)22:39
ジラーチはそもそもなんなんだろうなあいつ…
231: 名無しさん25/08/14(木)22:39
>>229
たなばた
234: 名無しさん25/08/14(木)22:39
>>229
七夕の呪いが何とかかんとか…
230: 名無しさん25/08/14(木)22:39
レジェアルのムベさんとかストーリーの展開違ったら都市伝説になってたんだろうな
232: 名無しさん25/08/14(木)22:39
ドラメシヤサニーゴ周りとか化石周りはムゲンダイナの影響で絶滅したり復活したりしてんのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました