1: 名無しさん25/08/11(月)23:49
ギラティナが主人公を全力で誘い込みに来てないか?
2: 名無しさん25/08/11(月)23:49
あの橋途中できれてるのもなんなの
5: 名無しさん25/08/11(月)23:51
>>2
うみや かわで つかまえた
ポケモンを たべたあとの
ホネを きれいに きれいにして
ていねいに みずのなかに おくる
そうすると ポケモンは
ふたたび にくたいを つけて
この せかいに もどってくるのだ
うみや かわで つかまえた
ポケモンを たべたあとの
ホネを きれいに きれいにして
ていねいに みずのなかに おくる
そうすると ポケモンは
ふたたび にくたいを つけて
この せかいに もどってくるのだ
4: 名無しさん25/08/11(月)23:50
送りの泉はわかる
戻りの洞窟って名前で迷ったら出てこれなさそうなのなんなの
戻りの洞窟って名前で迷ったら出てこれなさそうなのなんなの
11: 名無しさん25/08/11(月)23:53そうだねx5
>>4
アイヌ神話だと神々が住むあの世を参考にこの世を作ったってのがある
つまり戻るとはそういうこと
アイヌ神話だと神々が住むあの世を参考にこの世を作ったってのがある
つまり戻るとはそういうこと
77: 名無しさん25/08/12(火)00:06
>>11
日本神話のイザナミ・イザナギの黄泉シーンでもいいぞ
日本神話のイザナミ・イザナギの黄泉シーンでもいいぞ
6: 名無しさん25/08/11(月)23:51そうだねx15
初見すげえデザインに見えるけど言われてみるともっちりしてて可愛いよねギラティナ
7: 名無しさん25/08/11(月)23:52
ざっくり点字使ってる文明とアンノーン使ってる文明があったのはわかるけど両方の痕跡があるナナシマって実は重要なとこなんじゃないの?
12: 名無しさん25/08/11(月)23:53
>>7
隕石墜落した痕跡とデオキシスもいるぞ
やばい
隕石墜落した痕跡とデオキシスもいるぞ
やばい
23: 名無しさん25/08/11(月)23:54
>>7
6と7の島でモメたりしたのかな…
やりてぇなぁ!レジェンズナナシマ!
6と7の島でモメたりしたのかな…
やりてぇなぁ!レジェンズナナシマ!
41: 名無しさん25/08/11(月)23:57そうだねx2
>>7
7つあるからじゃなくて実は7日でできたからナナシマって台詞もあったり神話的な要素はあるんだよな
7つあるからじゃなくて実は7日でできたからナナシマって台詞もあったり神話的な要素はあるんだよな
51: 名無しさん25/08/12(火)00:00そうだねx1
>>41
7日で出来たってよくよく考えたら意味が分からんな…
ともしび山の火山活動で7つ出来たのかデカい地方が7分割されたのか
7日で出来たってよくよく考えたら意味が分からんな…
ともしび山の火山活動で7つ出来たのかデカい地方が7分割されたのか
59: 名無しさん25/08/12(火)00:01そうだねx4
>>51
旧約聖書ネタだな
旧約聖書ネタだな
70: 名無しさん25/08/12(火)00:03
>>59
元ネタ聖書だったのか…
じゃあ誕生の島ってそういう…
元ネタ聖書だったのか…
じゃあ誕生の島ってそういう…
8: 名無しさん25/08/11(月)23:52
反骨ポケモンってアルセウスに対する反骨ってこと?
9: 名無しさん25/08/11(月)23:52
れいかいのぬのってポケモンの皮だったりして
10: 名無しさん25/08/11(月)23:53
ああ渡るための橋じゃなくて祭事の時に水上まで出る用か…水位説めちゃくちゃ補強されちゃった
13: 名無しさん25/08/11(月)23:53そうだねx15
ねえなんか物理的にこの湖に魂引かれてる名無し出てきてない?
26: 名無しさん25/08/11(月)23:54そうだねx5
>>13
オボンだからな
オボンだからな
14: 名無しさん25/08/11(月)23:53
戻りの洞窟は来た道を戻ると最初の部屋に戻されるんだよね
何か不気味
何か不気味
19: 名無しさん25/08/11(月)23:54
>>14
まだ引き返せるってことか
ギラティナ捕獲後にまた入ったら今度こそ戻ってこれないんじゃってなる
まだ引き返せるってことか
ギラティナ捕獲後にまた入ったら今度こそ戻ってこれないんじゃってなる
20: 名無しさん25/08/11(月)23:54そうだねx8
>>14
ループダンジョンはよくあるせいでその感覚ちょっとピンとこないな…
ループダンジョンはよくあるせいでその感覚ちょっとピンとこないな…
15: 名無しさん25/08/11(月)23:53
橋の高さがおかしいって当時気づかなかったな
16: 名無しさん25/08/11(月)23:54
アンノーンは何なんだよ…
27: 名無しさん25/08/11(月)23:55
>>16
アルファベットに見えて実はプログラミングコードだったりして
アルファベットに見えて実はプログラミングコードだったりして
31: 名無しさん25/08/11(月)23:55
>>16
ポリゴン以前の人造ポケモンだよ
ポリゴン以前の人造ポケモンだよ
32: 名無しさん25/08/11(月)23:56そうだねx3
>>16
単にああいう形をしてああいう所に浮いてる生き物でその形に着目して文字を発明した民族がいただけと思うけど現実世界がポケモン世界の古代文明説をみた
単にああいう形をしてああいう所に浮いてる生き物でその形に着目して文字を発明した民族がいただけと思うけど現実世界がポケモン世界の古代文明説をみた
34: 名無しさん25/08/11(月)23:56
>>16
アニメでもゲームでもディアパルやアルセウスに近い所にいる存在なのは一貫してるのよね
アニメでもゲームでもディアパルやアルセウスに近い所にいる存在なのは一貫してるのよね
17: 名無しさん25/08/11(月)23:54そうだねx19
ゲーフリの人多分そこまで考えてるよ
18: 名無しさん25/08/11(月)23:54
今日も寝かさないつもりか
21: 名無しさん25/08/11(月)23:54
ギラティナ可愛いよね
35: 名無しさん25/08/11(月)23:56そうだねx1
>>21
ケツがぷりぷりしてる
ケツがぷりぷりしてる
22: 名無しさん25/08/11(月)23:54
北海道で言うとどの辺なのここ
29: 名無しさん25/08/11(月)23:55
>>22
摩周湖というアイヌの神の湖
霧がかかってるのも同じ
摩周湖というアイヌの神の湖
霧がかかってるのも同じ
24: 名無しさん25/08/11(月)23:54そうだねx10
>みずうみの そこには くうかんの ねじれた どうくつが ある。
これ普段はあの洞窟が湖の底に沈んでるって暗に言ってないか?
これ普段はあの洞窟が湖の底に沈んでるって暗に言ってないか?
25: 名無しさん25/08/11(月)23:54そうだねx10
最近の作品の文句になっちゃうんだけどこういう伝説用のダンジョン消えるの悲しい
30: 名無しさん25/08/11(月)23:55そうだねx1
>>25
あっただろテラパゴスという伝説のポケモン用のダンジョン
すっごい肩透かしだったけどな…
あっただろテラパゴスという伝説のポケモン用のダンジョン
すっごい肩透かしだったけどな…
38: 名無しさん25/08/11(月)23:57
>>30
エリアゼロはいい味してたけどもっとこういう隠しダンジョン欲しい…
エリアゼロはいい味してたけどもっとこういう隠しダンジョン欲しい…
28: 名無しさん25/08/11(月)23:55
点字
アンノーン文字
海底遺跡の古代文字
地方ごとの文字
他に文字あったっけ
アンノーン文字
海底遺跡の古代文字
地方ごとの文字
他に文字あったっけ
33: 名無しさん25/08/11(月)23:56
謎の場所から穴抜けのヒモ使ったら送りの泉に出てくるのはどう考えても黄泉がえりですよね??
これ殿堂入り前にやったらどうなるのかしら
これ殿堂入り前にやったらどうなるのかしら
39: 名無しさん25/08/11(月)23:57
>>33
四天王エリアって周り真っ暗で一直線で引き返せないのって見るなのタブーみたいだよね
四天王エリアって周り真っ暗で一直線で引き返せないのって見るなのタブーみたいだよね
36: 名無しさん25/08/11(月)23:56そうだねx14
アンノーンは設定あったとしても絶対に漏らさないで欲しい
unknownじゃなくなってしまう
unknownじゃなくなってしまう
37: 名無しさん25/08/11(月)23:57
アンノーンは何かしらの媒体的なものを感じる
40: 名無しさん25/08/11(月)23:57
たぶん点字はアンノーンより前の文字なのかな?
海底遺跡は知らんけどそこまで古くなさそう
海底遺跡は知らんけどそこまで古くなさそう
87: 名無しさん25/08/12(火)00:09そうだねx1
>>40
海底遺跡は3000年前
点字とアンノーン文字は明らかにそれ以前な感じ
海底遺跡は3000年前
点字とアンノーン文字は明らかにそれ以前な感じ
95: 名無しさん25/08/12(火)00:10
>>87
現実に近い文字の方が古い文明のものっぽいとか面白い話だな
現実に近い文字の方が古い文明のものっぽいとか面白い話だな
120: 名無しさん25/08/12(火)00:13
>>95
現実に使う文字なら誰にでもわかるようにしないとならんが海底遺跡のは祭事上のものだろうから難しくてもわからんでもいいって感じっすね
ヒエログリフみたいな感じ
現実に使う文字なら誰にでもわかるようにしないとならんが海底遺跡のは祭事上のものだろうから難しくてもわからんでもいいって感じっすね
ヒエログリフみたいな感じ
42: 名無しさん25/08/11(月)23:58
主人公以外にこの突然現れた道に入って二度と戻ってこれなかった人とかいそうなんだよな…
44: 名無しさん25/08/11(月)23:59そうだねx1
ダイパこういう隠しダンジョンというか不気味なところ多くてすごく好き
56: 名無しさん25/08/12(火)00:01そうだねx4
>>44
マップ外のバグエリアにしてはわざわざ地名と専用BGM設定されてるなぞのばしょは本当になんなの…
マップ外のバグエリアにしてはわざわざ地名と専用BGM設定されてるなぞのばしょは本当になんなの…
58: 名無しさん25/08/12(火)00:01
>>44
ソフト容量増えたのと開発期間結構あったのが功を奏したんだろうな
ここからどんどん世代交代へのスパン短くなっていく…
ソフト容量増えたのと開発期間結構あったのが功を奏したんだろうな
ここからどんどん世代交代へのスパン短くなっていく…
45: 名無しさん25/08/11(月)23:59
>……3ほんの はしらを ぬけて……
>……に ……をささげる……
>……が 30を こえるまえに……
ギラティナ捕獲後にあるれいかいのぬのや貴重な骨は何かに捧げられたものなのかね
>……に ……をささげる……
>……が 30を こえるまえに……
ギラティナ捕獲後にあるれいかいのぬのや貴重な骨は何かに捧げられたものなのかね
69: 名無しさん25/08/12(火)00:03そうだねx2
>>45
例のアレのリングマのやつを見る限り死骸に着物を着せて流したときの着物がれいかいのぬのになる…のかもしれない
例のアレのリングマのやつを見る限り死骸に着物を着せて流したときの着物がれいかいのぬのになる…のかもしれない
46: 名無しさん25/08/11(月)23:59
人工ポケモンとは別に明らかに自然の生態系から生まれないだろこいつ…って奴がいるの好き
古くはベトベター最近だとブロロロームとか
古くはベトベター最近だとブロロロームとか
48: 名無しさん25/08/12(火)00:00そうだねx3
>>46
ビリリダマなんて時代に合わして形変えてるぜ
ビリリダマなんて時代に合わして形変えてるぜ
55: 名無しさん25/08/12(火)00:01
>>46
ギアルも表に出てきて100年ぐらいなんだっけ
ギアルも表に出てきて100年ぐらいなんだっけ
71: 名無しさん25/08/12(火)00:03
>>46
謎の毒ポケモンが捨てられたエンジンに入って産まれたのがブロロンとブロロロームだから…
謎の毒ポケモンが捨てられたエンジンに入って産まれたのがブロロンとブロロロームだから…
47: 名無しさん25/08/12(火)00:00
こういう何も分からんけど何かありそうなダンジョン好き
49: 名無しさん25/08/12(火)00:00
何の前触れもなく道が開通してるのが怖い
50: 名無しさん25/08/12(火)00:00
こんなイベントあったんだな
しかも奥の石像ガラルにもあったやつじゃん
しかも奥の石像ガラルにもあったやつじゃん
52: 名無しさん25/08/12(火)00:00そうだねx4
当時ワザップ調べてこういう隠しダンジョン調べてた思い出
ダイパこういうの多すぎだろいいよね
ダイパこういうの多すぎだろいいよね
53: 名無しさん25/08/12(火)00:01そうだねx5
アンノーンはただの文字ポケモンとして見るにはシント遺跡でアルセウスが三龍創造の時集まってきてたりアニメ映画ではディアパルの空間に生息してたり不思議な要素が多すぎる
54: 名無しさん25/08/12(火)00:01
ナナシマはFRLG以外では全く行けないから有耶無耶になった…と思わせておいてその後も複数回言及されてるからなんか引っかかりは残るんだよね
57: 名無しさん25/08/12(火)00:01
戻りの洞窟の中にある岩何かの模様になってたよね意味あるんだろうな
60: 名無しさん25/08/12(火)00:02
開発に人気?なのかBWでも似たギミックのダンジョンが
あの城が砂に埋もれた理由も知りたい
100年前だっけ
あの城が砂に埋もれた理由も知りたい
100年前だっけ
80: 名無しさん25/08/12(火)00:07そうだねx1
>>60
大昔だから100年じゃ効かないんじゃないか
イッシュ建国っていつだっけ
大昔だから100年じゃ効かないんじゃないか
イッシュ建国っていつだっけ
61: 名無しさん25/08/12(火)00:02そうだねx5
結局何も触れられなかったけどSVは学校に隠し扉があるとかあったよな
68: 名無しさん25/08/12(火)00:03
>>61
なんだろうねあの扉
かなりデカイし
なんだろうねあの扉
かなりデカイし
72: 名無しさん25/08/12(火)00:03そうだねx3
>>68
ポケモンありがちな特に意味ないけど意味深な場所好き
ポケモンありがちな特に意味ないけど意味深な場所好き
62: 名無しさん25/08/12(火)00:02そうだねx2
子供の頃は素直だったから自殺用の飛び込み台とかかなって思ってたけど冷静に考えるとそんな訳ないもんな…
63: 名無しさん25/08/12(火)00:02そうだねx1
ゲーム的な都合ではあるけどレジェアルの隠れ泉への道めちゃくちゃ高所で目立ってるんだよね
桟橋ない代わりに洞窟の入り口に木と折れた柱があるし中は狭くなってる
でも木が生えてるってことは普段から水位低いのか…?
桟橋ない代わりに洞窟の入り口に木と折れた柱があるし中は狭くなってる
でも木が生えてるってことは普段から水位低いのか…?
64: 名無しさん25/08/12(火)00:02
ダゲキナゲキ格闘技生まれる前は毛皮の腰巻きみたいな見た目してたのかそれとも人間がダゲキナゲキを見て道着のデザイン決めたのか
86: 名無しさん25/08/12(火)00:08
>>64
エレズンのあかごポケモンって分類もよくよく考えると不気味というか
なんで人間の赤ん坊に擬態してんだろうなあいつ
エレズンのあかごポケモンって分類もよくよく考えると不気味というか
なんで人間の赤ん坊に擬態してんだろうなあいつ
65: 名無しさん25/08/12(火)00:02
当たり前だけど開発時間短かったらメイン作るのが最優先になるしね
66: 名無しさん25/08/12(火)00:02そうだねx11
メタい話するとですねえ
伝説のポケモンを取り囲むようにアンノーンの群れがぐるぐる回ってると絵面がそれっぽくなって良いからって所あると思いますよ
伝説のポケモンを取り囲むようにアンノーンの群れがぐるぐる回ってると絵面がそれっぽくなって良いからって所あると思いますよ
67: 名無しさん25/08/12(火)00:02
エリアゼロやベイク空洞みたいな天然ダンジョン的な地形もできなくはないらしいから次回作は頑張ってほしいね…
73: 名無しさん25/08/12(火)00:03
点字出てくるのって結局GBAの頃だけ?
75: 名無しさん25/08/12(火)00:05
>>73
後のレジ関係のイベントは点字出てこないっけ?
後のレジ関係のイベントは点字出てこないっけ?
74: 名無しさん25/08/12(火)00:05そうだねx5
79: 名無しさん25/08/12(火)00:06そうだねx5
>>74
実際に一致神速は強いからねえ
実際に一致神速は強いからねえ
81: 名無しさん25/08/12(火)00:07
>>79
カイリューもそう言ってたな
カイリューもそう言ってたな
76: 名無しさん25/08/12(火)00:06
知らん毒ポケがエンジンに入り込んでその上でエネルギー源の岩に吸い付いてるからなんかややこしいんだよなブロロン
78: 名無しさん25/08/12(火)00:06
RSEのデータ上にだけ昔ゲーフリが作ってたクインティってゲームの敵キャラのグラが入ってる話なんでかわからんけど好き
83: 名無しさん25/08/12(火)00:07
>>78
その辺は時のオカリナにアーウィンがあったみたいな
テスト用に入れてたデータってのもあるから…
その辺は時のオカリナにアーウィンがあったみたいな
テスト用に入れてたデータってのもあるから…
82: 名無しさん25/08/12(火)00:07そうだねx5
アニメの描写はまあ…気にしなくて良いだろう…
84: 名無しさん25/08/12(火)00:08そうだねx5
>>82
ルギアだけは例外だって言っていい
あいつだけはアニメがオリジナルだ
ルギアだけは例外だって言っていい
あいつだけはアニメがオリジナルだ
85: 名無しさん25/08/12(火)00:08そうだねx3
>>84
命をかけてかかってこい!
命をかけてかかってこい!
88: 名無しさん25/08/12(火)00:09そうだねx3
>>85
ポケダンで回収した時はちょっと感動した
ポケダンで回収した時はちょっと感動した
94: 名無しさん25/08/12(火)00:10
>>84
とはいえゲームにおける一番重要な部分であるホウオウと対って部分が欠片も一致してなかったりするし「アニメが先」以上の意味無いんじゃないか?
とはいえゲームにおける一番重要な部分であるホウオウと対って部分が欠片も一致してなかったりするし「アニメが先」以上の意味無いんじゃないか?
89: 名無しさん25/08/12(火)00:09
アンノーンはなんか…映画でも変だったな
あの世界自体をあいつらがプログラミングしてるみたいな異質さがある
あの世界自体をあいつらがプログラミングしてるみたいな異質さがある
91: 名無しさん25/08/12(火)00:10
怖いから開かないぞ!
92: 名無しさん25/08/12(火)00:10
新しいポケモンが現れるたびに過去も書き換わってる可能性が
102: 名無しさん25/08/12(火)00:11
>>92
メガシンカが皮切りでパラレルワールド的な発言もあるしそういうもんかも
メガシンカが皮切りでパラレルワールド的な発言もあるしそういうもんかも
136: 名無しさん25/08/12(火)00:15そうだねx1
>>102
後作で急にタイプや相性変わるのもリメイクなんかもパラレルだからだったりして
後作で急にタイプや相性変わるのもリメイクなんかもパラレルだからだったりして
93: 名無しさん25/08/12(火)00:10
これ波乗りって出来るんだっけ?
96: 名無しさん25/08/12(火)00:10
>>93
無理
無理
98: 名無しさん25/08/12(火)00:10
>>93
高さが違うから乗れなかったような…?
高さが違うから乗れなかったような…?
99: 名無しさん25/08/12(火)00:10
>>93
高度違うから出来ない
高度違うから出来ない
97: 名無しさん25/08/12(火)00:10そうだねx2
ギラティナの開発時の名前のキマイランがいい感じにダサくて好き
101: 名無しさん25/08/12(火)00:10
>>97
ランドロスのケモノフォルムに似てる
ランドロスのケモノフォルムに似てる
106: 名無しさん25/08/12(火)00:11そうだねx3
>>97
中盤に出てくる毒タイプのポケモン種族値500に行くか行かないかくらい
中盤に出てくる毒タイプのポケモン種族値500に行くか行かないかくらい
100: 名無しさん25/08/12(火)00:10
ダイパやりたくなってきたけどリメイクのって単純な移植としてみるならいい?
追加要素もあるしプラチナの方がまあいいか…
追加要素もあるしプラチナの方がまあいいか…
103: 名無しさん25/08/12(火)00:11
>>100
スレ画でぞわっとしたいならDPどっちでもいい
プラチナはレジェンズが解像度上がる
スレ画でぞわっとしたいならDPどっちでもいい
プラチナはレジェンズが解像度上がる
104: 名無しさん25/08/12(火)00:11
>>100
正規の方法ではじまりのま産アルセウスを捕まえられるのはBDSPだけ!
まあレジェアルで図鑑完成させる必要あるけど
正規の方法ではじまりのま産アルセウスを捕まえられるのはBDSPだけ!
まあレジェアルで図鑑完成させる必要あるけど
105: 名無しさん25/08/12(火)00:11
やっぱ橋と水面で高度が違いすぎるよな
115: 名無しさん25/08/12(火)00:13そうだねx1
>>105
これ見てふと思ったのがテンガン山の地下の湖だった
これ見てふと思ったのがテンガン山の地下の湖だった
107: 名無しさん25/08/12(火)00:12そうだねx9
高さの違いは普通に水枯れて変な高さになった橋とかあるから特段おかしいとは思わなかった
130: 名無しさん25/08/12(火)00:14
>>107
マップ説明が湖の底に洞窟があるだから普段は洞窟が湖の底になってるっぽいし…
マップ説明が湖の底に洞窟があるだから普段は洞窟が湖の底になってるっぽいし…
142: 名無しさん25/08/12(火)00:15
>>130
枯れてても湖底とは普通に言うんじゃないか?
枯れてても湖底とは普通に言うんじゃないか?
134: 名無しさん25/08/12(火)00:14
>>107
それだと明らかに人工物っぽい戻りの洞窟が最近作られたみたいなことになってしまう……
それだと明らかに人工物っぽい戻りの洞窟が最近作られたみたいなことになってしまう……
150: 名無しさん25/08/12(火)00:16
>>134
時空司る神が普通にいるし…
時空司る神が普通にいるし…
169: 名無しさん25/08/12(火)00:19
>>134
橋が大昔で枯れたのも昔ならべつに矛盾なくない?
橋が大昔で枯れたのも昔ならべつに矛盾なくない?
108: 名無しさん25/08/12(火)00:12
XYのダンスデブのガキ時代出てくるんだっけアローラ
時系列ちょっとおかしいかもね
時系列ちょっとおかしいかもね
110: 名無しさん25/08/12(火)00:12そうだねx4
>>108
出てくるのORASだよ
出てくるのORASだよ
113: 名無しさん25/08/12(火)00:13
>>108
ORASじゃなかったっけ?
ORAS(ちょっと昔)→XY→SM(数年後)って感じだったような
ORASじゃなかったっけ?
ORAS(ちょっと昔)→XY→SM(数年後)って感じだったような
126: 名無しさん25/08/12(火)00:14そうだねx3
>>113
ファンサ客演でしかないんだけどORAS→SMで一切年取ってないミツルで笑う
ファンサ客演でしかないんだけどORAS→SMで一切年取ってないミツルで笑う
137: 名無しさん25/08/12(火)00:15そうだねx1
>>126
マーシュが子供からジムリーダーになるぐらいの年齢になってるしな
マーシュが子供からジムリーダーになるぐらいの年齢になってるしな
139: 名無しさん25/08/12(火)00:15そうだねx1
>>126
レッドとグリーンが思いっきり加齢してるからなんか時空バグってない?てなる
レッドとグリーンが思いっきり加齢してるからなんか時空バグってない?てなる
144: 名無しさん25/08/12(火)00:16
>>126
続編系でもない限りゲスト出演で見た目変わらないのはいつものことだけどSMはムキムキになった大人レッドがいた分余計ね…
続編系でもない限りゲスト出演で見た目変わらないのはいつものことだけどSMはムキムキになった大人レッドがいた分余計ね…
114: 名無しさん25/08/12(火)00:13
>>108
それはoras
oras→XYになってる
それはoras
oras→XYになってる
109: 名無しさん25/08/12(火)00:12そうだねx2
表にはあんまり出してないだけでポケモンとの命のやり取りの設定はたくさんありそうなのがすごい
ありがとうストッパーの人
ありがとうストッパーの人
119: 名無しさん25/08/12(火)00:13
>>109
割とゴリゴリに神話体系構築してたのにそれをゲーム上では表面しか出さないの奥ゆかしいのか分からんな
割とゴリゴリに神話体系構築してたのにそれをゲーム上では表面しか出さないの奥ゆかしいのか分からんな
122: 名無しさん25/08/12(火)00:14そうだねx2
>>109
アルセウスでだいぶお出ししてたろその辺は
アルセウスでだいぶお出ししてたろその辺は
165: 名無しさん25/08/12(火)00:19
>>109
子供の頃普通にポケモン殺しまくるトバリ神話が嫌いだった
ポケモンの世界にこういうのあって欲しくないなって
子供の頃普通にポケモン殺しまくるトバリ神話が嫌いだった
ポケモンの世界にこういうのあって欲しくないなって
111: 名無しさん25/08/12(火)00:12
子供ながらにダイパは異質というか静謐な雰囲気がやたらと多かったのを覚えてる
112: 名無しさん25/08/12(火)00:13
ルギアとホウオウって別に争ってもないし全然知らん人同士だよな…
117: 名無しさん25/08/12(火)00:13
>>112
なので同時に出てくる場面が公式で全然なかった
なので同時に出てくる場面が公式で全然なかった
118: 名無しさん25/08/12(火)00:13
>>112
しいて言えば近所の塔を止まり木にしてる大きな鳥って感じ
しいて言えば近所の塔を止まり木にしてる大きな鳥って感じ
128: 名無しさん25/08/12(火)00:14
>>112
一応2匹が休む塔が両方エンジュにあったからご近所さんではあるんじゃ
一応2匹が休む塔が両方エンジュにあったからご近所さんではあるんじゃ
129: 名無しさん25/08/12(火)00:14そうだねx1
>>112
元々はお隣さんだったような
ルギアの住処の塔が燃えて焼けた塔になった
元々はお隣さんだったような
ルギアの住処の塔が燃えて焼けた塔になった
141: 名無しさん25/08/12(火)00:15そうだねx1
>>112
ルギア自体がバリクソ後付けの知らん奴だからな…
ポケモン2の開発めっちゃ遅れてるから逆に余裕あるわ!→じゃあアニオリのルギア入れるか!(笑) って
ルギア自体がバリクソ後付けの知らん奴だからな…
ポケモン2の開発めっちゃ遅れてるから逆に余裕あるわ!→じゃあアニオリのルギア入れるか!(笑) って
147: 名無しさん25/08/12(火)00:16
>>141
爆誕とか原爆被害者に配慮できてねー!クソ!
爆誕とか原爆被害者に配慮できてねー!クソ!
159: 名無しさん25/08/12(火)00:17
>>141
余裕なんてないよ
開発末期に上から無理やりゲームでも出すよう要望だされて開発が死にかけてる
増田が以前公式ブログかメだったかでルギアはマジできつかったって普通に愚痴ってる
余裕なんてないよ
開発末期に上から無理やりゲームでも出すよう要望だされて開発が死にかけてる
増田が以前公式ブログかメだったかでルギアはマジできつかったって普通に愚痴ってる
116: 名無しさん25/08/12(火)00:13
XYとBWはほぼ同時期?
124: 名無しさん25/08/12(火)00:14そうだねx2
>>116
メガシンカのある世界とない世界なので並行世界の可能性が出てしまってる
メガシンカのある世界とない世界なので並行世界の可能性が出てしまってる
133: 名無しさん25/08/12(火)00:14そうだねx2
>>116
ライター曰くBW2とXYがほぼ同時期
ライター曰くBW2とXYがほぼ同時期
121: 名無しさん25/08/12(火)00:13
アンノーンの存在ってつまりアルセウスが人に文字を与えているのだろうか?
145: 名無しさん25/08/12(火)00:16
>>121
アルセウスがレベル1のディアパルギラティナ作るイベント的にあの世界を構築するコードそのものがアンノーンなんだと思う
アルセウスやUBみたいにポケモンじゃなくてポケモンの枠に無理矢理当てはめた何か
アルセウスがレベル1のディアパルギラティナ作るイベント的にあの世界を構築するコードそのものがアンノーンなんだと思う
アルセウスやUBみたいにポケモンじゃなくてポケモンの枠に無理矢理当てはめた何か
155: 名無しさん25/08/12(火)00:17そうだねx2
>>121
アニメ描写もありで妄想すると結晶塔の帝王エンテイだとかでも出てるから文字を与えたのではなくあの世界そのもののプログラムコード的なのがアンノーンで現実改変能力的なのがある
アンノーン文字を使う古代人はアンノーンを見てアンノーン文字として使ってるただの一般人じゃないかな
アニメ描写もありで妄想すると結晶塔の帝王エンテイだとかでも出てるから文字を与えたのではなくあの世界そのもののプログラムコード的なのがアンノーンで現実改変能力的なのがある
アンノーン文字を使う古代人はアンノーンを見てアンノーン文字として使ってるただの一般人じゃないかな
167: 名無しさん25/08/12(火)00:19
>>155
アニメだとNIGHTの五体が揃ったら一つの街で夜が明けなくなってたな
アニメだとNIGHTの五体が揃ったら一つの街で夜が明けなくなってたな
123: 名無しさん25/08/12(火)00:14
雪山登っていくのすごい冒険感があったな
テンガン山でマップが二分されてるのもワクワクする
テンガン山でマップが二分されてるのもワクワクする
125: 名無しさん25/08/12(火)00:14
ダンシングデブよりもバトルシャトレーヌの方がツッコミどころだと思う
127: 名無しさん25/08/12(火)00:14そうだねx8
ガチガチに固まった設定って露出すると続編出すときめんどくさいから…
131: 名無しさん25/08/12(火)00:14
片方の塔が本編開始時点で焼け落ちてるせいもあって
マジで接点感じにくいルギアさん
マジで接点感じにくいルギアさん
132: 名無しさん25/08/12(火)00:14そうだねx4
京都の塔と瀬戸内の海底だもんね…
135: 名無しさん25/08/12(火)00:14そうだねx3
すぐ正史で喧嘩するからなオタクは…
138: 名無しさん25/08/12(火)00:15
ZAは逆に明確に未来の話だから成長した他ナンバリングのキャラが出てもおかしくないのか
143: 名無しさん25/08/12(火)00:16
>>138
成長したサナちゃんが!?
成長したサナちゃんが!?
154: 名無しさん25/08/12(火)00:17そうだねx5
>>143
むしろXY初出のキャラなんだから普通に期待していい奴だろそれは!
むしろXY初出のキャラなんだから普通に期待していい奴だろそれは!
140: 名無しさん25/08/12(火)00:15そうだねx1
メガシンカのある世界ない世界はフェアリータイプの有無でもあるからテラスタイプのエフェクトからしても別世界の方が便利なんよね…
146: 名無しさん25/08/12(火)00:16そうだねx1
>>140
AZが最終兵器使ったか否かみたいな感じになるのかな
そうなるとカロスとかかなり様変わりしてそう
AZが最終兵器使ったか否かみたいな感じになるのかな
そうなるとカロスとかかなり様変わりしてそう
148: 名無しさん25/08/12(火)00:16
BW2の2年後がサンムーン(XYの1~2年後でもある)
149: 名無しさん25/08/12(火)00:16
SMのレッドは顔は順当だと思うけど服はもうちょっとかっこよくしてほしかったという思いはうっすらあります
166: 名無しさん25/08/12(火)00:19
>>149
まああいつそういうとこ無頓着なんだよな
まああいつそういうとこ無頓着なんだよな
151: 名無しさん25/08/12(火)00:16
初代金銀あたりとdptで明らかに世界違うだろ…ってなるよね
世界はポケモンが作ったぐらいまで侵食されてるし
世界はポケモンが作ったぐらいまで侵食されてるし
152: 名無しさん25/08/12(火)00:17
BW2までは同一ラインの世界で発売順でちゃんと時間流れてる感じだよね
153: 名無しさん25/08/12(火)00:17
えっ昨日見たぞこのスレ
まだやってんの!?
まだやってんの!?
158: 名無しさん25/08/12(火)00:17そうだねx5
>>153
楽しいよ
こっちおいで
楽しいよ
こっちおいで
168: 名無しさん25/08/12(火)00:19そうだねx7
>>158
名無しワンテきたな…
名無しワンテきたな…
156: 名無しさん25/08/12(火)00:17そうだねx3
ルギアはなんか後付けで対になった割には全ての命の源になった深層海流の化身って要素が案外ホウオウと対比になってんのが奇跡すぎる
157: 名無しさん25/08/12(火)00:17そうだねx3
人工物っぽいものが変なとこにあるの正直ポケモンだとそこまで珍しくなくない?
162: 名無しさん25/08/12(火)00:18そうだねx1
>>157
そういうのを考えてそれっぽい理由付けしてる場所だぞここは
そういうのを考えてそれっぽい理由付けしてる場所だぞここは
160: 名無しさん25/08/12(火)00:17
カロスの戦争の時点でフェアリーがしっかり確立してるからXYって余計にVWまでとは違う世界線やってる感じがある
161: 名無しさん25/08/12(火)00:18
レジェアル起動して見てきたけどおくりのいずみの洞窟入り口に木が生えてるから常に水没してる訳では無さそうだったよ
170: 名無しさん25/08/12(火)00:19
>>161
レジェンズの時代はまだ橋なくない?
レジェンズの時代はまだ橋なくない?
173: 名無しさん25/08/12(火)00:19
>>161
そりゃレジェンズ時代は骨流す文化も現役だしそうなのでは?
そこからダイパ時代までに骨流す文化も途絶えてギラティナも引きこもるために洞窟の入り口を水で満たして塞いでたとかで
そりゃレジェンズ時代は骨流す文化も現役だしそうなのでは?
そこからダイパ時代までに骨流す文化も途絶えてギラティナも引きこもるために洞窟の入り口を水で満たして塞いでたとかで
181: 名無しさん25/08/12(火)00:20
>>173
まだ桟橋できてないしそういうことでいいのかな…
まだ桟橋できてないしそういうことでいいのかな…
322: 名無しさん25/08/12(火)00:34そうだねx1
>>161
今更だけどHGSSのいかりのみずうみとかも普段は水没してるけど木が生えてるしあんまそこは関係ないと思う
今更だけどHGSSのいかりのみずうみとかも普段は水没してるけど木が生えてるしあんまそこは関係ないと思う
163: 名無しさん25/08/12(火)00:18
ルギアってそんな格式高い存在だったのか…
176: 名無しさん25/08/12(火)00:20
204: 名無しさん25/08/12(火)00:23そうだねx2
>>176
>>Xは地球の生命を生み出したといわれる深層海流のシンボルである。
なんかこの脚本の人気持ち思想強めっぽいな…
>>Xは地球の生命を生み出したといわれる深層海流のシンボルである。
なんかこの脚本の人気持ち思想強めっぽいな…
219: 名無しさん25/08/12(火)00:25そうだねx5
>>204
👺気付くのが遅い
👺気付くのが遅い
164: 名無しさん25/08/12(火)00:18
初代金銀とDS作品と3DS作品は別世界線って感じがする
183: 名無しさん25/08/12(火)00:21
>>164
FRLG→HGSS→DS作品群みたいなイメージだな
FRLG→HGSS→DS作品群みたいなイメージだな
171: 名無しさん25/08/12(火)00:19そうだねx3
そもそもメガ進化でてからはパラレルとかじゃなかったっけ?
193: 名無しさん25/08/12(火)00:22
>>171
GBの世界
GBA→DSの世界
メガシンカの世界 は確定してるのかな
GBの世界
GBA→DSの世界
メガシンカの世界 は確定してるのかな
209: 名無しさん25/08/12(火)00:24そうだねx2
>>193
ただORASでダイゴたちが隕石を飛ばそうとしてた先はレックウザに隕石破壊頼むのが綺麗に繋がるからポケダンじゃねって考えてるファンも居る
ただORASでダイゴたちが隕石を飛ばそうとしてた先はレックウザに隕石破壊頼むのが綺麗に繋がるからポケダンじゃねって考えてるファンも居る
172: 名無しさん25/08/12(火)00:19
何度かにわたってこのスレ画を見る気がするがギラティナは今度は何やらかしたの
189: 名無しさん25/08/12(火)00:21そうだねx1
>>172
おくりのいずみの洞窟は湖の底にあるって記述が見つかる
→なら湖の底にあるはずの洞窟の入り口が陸にあるのおかしくね?
→条件満たすと急に道出来るのもあるからギラティナが自分で道作って湖の水減らしてで主人公を中に誘ってるのでは?
みたいな流れ
おくりのいずみの洞窟は湖の底にあるって記述が見つかる
→なら湖の底にあるはずの洞窟の入り口が陸にあるのおかしくね?
→条件満たすと急に道出来るのもあるからギラティナが自分で道作って湖の水減らしてで主人公を中に誘ってるのでは?
みたいな流れ
203: 名無しさん25/08/12(火)00:23
>>189
これマップ説明だから作中の不確定要素とかじゃなくてメタ的な事実なんだよな…
これマップ説明だから作中の不確定要素とかじゃなくてメタ的な事実なんだよな…
213: 名無しさん25/08/12(火)00:24
>>189
なるほど
なるほど
174: 名無しさん25/08/12(火)00:19
人間より頭良い存在や遥かにパワーある存在が溢れてるから人工物に見えてもポケモン産とか普通にありえるだろうし…
277: 名無しさん25/08/12(火)00:30そうだねx3
>>268
きんにくポケモンやめろ
きんにくポケモンやめろ
287: 名無しさん25/08/12(火)00:32
>>277
筋肉でならUBとも分かり合えるからな
筋肉でならUBとも分かり合えるからな
175: 名無しさん25/08/12(火)00:20
つまりOPENISのアンノーンが揃ったら…
185: 名無しさん25/08/12(火)00:21
>>175
女の子に生える!
女の子に生える!
177: 名無しさん25/08/12(火)00:20
昔からあったなら洞窟水没するのはどうなるんすか
182: 名無しさん25/08/12(火)00:21そうだねx7
>>177
湖の底に洞窟があるって話なので水没してるほうが正常
プレイヤーが見つけたときはなぜか水が引いてるので異常
湖の底に洞窟があるって話なので水没してるほうが正常
プレイヤーが見つけたときはなぜか水が引いてるので異常
187: 名無しさん25/08/12(火)00:21そうだねx16
>>182
怖いよお!
怖いよお!
178: 名無しさん25/08/12(火)00:20そうだねx2
前スレのUMAの話で考えてたんだが
UMAってたしかその姿を見れるのってストーリー中ではギンガ団に捕まって何らかの処置をされてあかいくさりが作られた後なんだよな
レジェンズでも姿を見れるのは主人公があかいくさりの材料のユクシーのつめ・エムリットのはね・アグノムのきばを入手した後だったと思う
こいつらも実は爪羽牙を備えたオリジンのすがたあるんじゃないか?
UMAってたしかその姿を見れるのってストーリー中ではギンガ団に捕まって何らかの処置をされてあかいくさりが作られた後なんだよな
レジェンズでも姿を見れるのは主人公があかいくさりの材料のユクシーのつめ・エムリットのはね・アグノムのきばを入手した後だったと思う
こいつらも実は爪羽牙を備えたオリジンのすがたあるんじゃないか?
218: 名無しさん25/08/12(火)00:25
>>178
そういえばUMAを無理やりとっ捕まえてあれこれしてギンガ団側に被害はなかったのかな
そういえばUMAを無理やりとっ捕まえてあれこれしてギンガ団側に被害はなかったのかな
244: 名無しさん25/08/12(火)00:27
>>218
被害がなかったというかギンガ爆弾でUMAと繋がってる泉ふっ飛ばして被害受けない状態にしてから捕まえたというか……
被害がなかったというかギンガ爆弾でUMAと繋がってる泉ふっ飛ばして被害受けない状態にしてから捕まえたというか……
260: 名無しさん25/08/12(火)00:29
>>218
何やら「ヤバいことしちゃった…」って気分を害してる研究員がいるけどこれはUMAが何らかの抵抗した結果なのか素でメンタルダメージ受けたのかどっちなんだろうな…
何やら「ヤバいことしちゃった…」って気分を害してる研究員がいるけどこれはUMAが何らかの抵抗した結果なのか素でメンタルダメージ受けたのかどっちなんだろうな…
364: 名無しさん25/08/12(火)00:39
>>260
あいつらにちょっかいかけると最悪廃人なるみたいな記述があるのが恐ろしい
あいつらにちょっかいかけると最悪廃人なるみたいな記述があるのが恐ろしい
382: 名無しさん25/08/12(火)00:40
>>364
じゃあ研究員がだれかやられてするかもしれないのか
じゃあ研究員がだれかやられてするかもしれないのか
220: 名無しさん25/08/12(火)00:25
>>178
夢の無い話で悪いんだけど他のどの地方でもあの姿だからオリジンは無いと思う
夢の無い話で悪いんだけど他のどの地方でもあの姿だからオリジンは無いと思う
179: 名無しさん25/08/12(火)00:20
剣盾のガラルがあまりにも他地方から隔絶されてるのもなんか事情ありそうな気がする
そもそもなんのタイミングでポケモンが巨大化して暴れ出すか分からん土地だからまともなのはまず寄りつかないってのがデカそうだけど
そもそもなんのタイミングでポケモンが巨大化して暴れ出すか分からん土地だからまともなのはまず寄りつかないってのがデカそうだけど
180: 名無しさん25/08/12(火)00:20
ローブシンがコンクリ作れるからな
188: 名無しさん25/08/12(火)00:21
>>180
ちょうどいい鉄骨やコンクリを好む習性をゲーム的に表現するとああなるとかじゃなくてお手製なの
ちょうどいい鉄骨やコンクリを好む習性をゲーム的に表現するとああなるとかじゃなくてお手製なの
196: 名無しさん25/08/12(火)00:23そうだねx2
>>188
コンクリートを 作る 技術は 2000年前に ローブシンから 教わったと 考えられている。
同じ 成分でも ローブシンが 混ぜた コンクリートの ほうが ずっと 硬く 丈夫だ。
とあるからお手製
コンクリートを 作る 技術は 2000年前に ローブシンから 教わったと 考えられている。
同じ 成分でも ローブシンが 混ぜた コンクリートの ほうが ずっと 硬く 丈夫だ。
とあるからお手製
194: 名無しさん25/08/12(火)00:22
>>180
コンクリート自体は俺等も古代ローマ時代から作れるし……
コンクリート自体は俺等も古代ローマ時代から作れるし……
184: 名無しさん25/08/12(火)00:21
https://www.gamefreak.co.jp/blog/dir/2005/07/index.html
ルギアの話よりミュウの系統図がすごい気になるな…
ルギアの話よりミュウの系統図がすごい気になるな…
214: 名無しさん25/08/12(火)00:24
>>184
ごにょごにょ見てるけどそこら辺見つからないな
増田の北海道取材旅行写真とか増田が持ってきた神話資料の領収書とかは目立つとこにあるんだが
ごにょごにょ見てるけどそこら辺見つからないな
増田の北海道取材旅行写真とか増田が持ってきた神話資料の領収書とかは目立つとこにあるんだが
224: 名無しさん25/08/12(火)00:25
>>214
ミュウの映画の系統図自体が思い出せん
アーロンの映画は結構見たはずなんだが
ミュウの映画の系統図自体が思い出せん
アーロンの映画は結構見たはずなんだが
291: 名無しさん25/08/12(火)00:32
>>264
意味がわからんぞこれ
アサナンの進化系のチャーレムが別の系統図だったり
ミュウがすべての遺伝子を持つから全ての進化の終着点はミュウっていう逆系統図になってるってのもこれは合わん
意味がわからんぞこれ
アサナンの進化系のチャーレムが別の系統図だったり
ミュウがすべての遺伝子を持つから全ての進化の終着点はミュウっていう逆系統図になってるってのもこれは合わん
186: 名無しさん25/08/12(火)00:21
客演をその通りに受け取るとピカブイ→SMになるがまぁこれは
192: 名無しさん25/08/12(火)00:22そうだねx2
>>186
ライバルが別人なのでまあ平行世界でない?
ライバルが別人なのでまあ平行世界でない?
190: 名無しさん25/08/12(火)00:22
水が引いて洞窟への入り口が開くギミックがあるならわざわざ隠れ泉への道まで塞がなくてもいいよな
198: 名無しさん25/08/12(火)00:23
>>190
もう骨流すな!と湖に水満たしたのがギラティナ
それを見た人間たちがならそっとしておこうと泉までの道を消したみたいな?
もう骨流すな!と湖に水満たしたのがギラティナ
それを見た人間たちがならそっとしておこうと泉までの道を消したみたいな?
206: 名無しさん25/08/12(火)00:24そうだねx2
>>190
簡単に入れたら帰ってこれなくなっちゃうだろ
簡単に入れたら帰ってこれなくなっちゃうだろ
191: 名無しさん25/08/12(火)00:22
レジェンズ時代→水が満たされる→骨を流すための橋がその水位基準で作られる→骨を流す文化が廃れる→長い時を経てDP主人公が来るので水を引かせる
こんな感じなのか?
こんな感じなのか?
195: 名無しさん25/08/12(火)00:23
時系列表も出てたけどほぼファンの考察と同じだったぞ
197: 名無しさん25/08/12(火)00:23
金銀ぐらいまであくまで現実の延長線にポケモン追加したぐらいだったし
199: 名無しさん25/08/12(火)00:23
ミュウの系統図って何だっけ…
247: 名無しさん25/08/12(火)00:28
>>199
ルカリオの映画のオープニングだかに出てくるやつ?
ルカリオの映画のオープニングだかに出てくるやつ?
200: 名無しさん25/08/12(火)00:23
図書館の昔話はレジェアルよりもっと昔の話かと思ってたけどそこまで隔絶してないって考えてもいいのかな
201: 名無しさん25/08/12(火)00:23
ポケモン世界の世界地図見てえなあ
全部の地方載ってるやつ
全部の地方載ってるやつ
コメント