【ポケモン】ポケモンの映画がもう毎年出てないって聞いて今すごい衝撃を受けてる

ポケモン
名無しさん25/08/23(土)22:21そうだねx7
ドラえもんクレしんコナンみたいに未来永劫不滅なものだと思ってた…
1: 名無しさん25/08/23(土)22:21そうだねx5
名無しの勝ちかね
2: 名無しさん25/08/23(土)22:22そうだねx54
5年も気付いてなくて衝撃も何もねぇだろ
5: 名無しさん25/08/23(土)22:26そうだねx20
>>2
どうせ続いてるに決まってるからあえて調べる必要もないな…と思ってたら普通に続いてなかった
3: 名無しさん25/08/23(土)22:22
コロナでやめてそれっきり
82: 名無しさん25/08/23(土)22:48
>>3
ちゃんとザルードの映画やったよ!
まあそれが微妙だったからな…
4: 名無しさん25/08/23(土)22:22そうだねx1
ドラえもんはともかくクレヨンしんちゃんの映画なんて
近年のやつそんなイメージないでしょ
6: 名無しさん25/08/23(土)22:27そうだねx1
おじさんも子どもの頃はポケモン映画で幻のポケモン貰ったよ~みたいな会話は令和生まれともうできないのか
7: 名無しさん25/08/23(土)22:29そうだねx7
つまらなすぎたからな
16: 名無しさん25/08/23(土)22:33そうだねx2
>>7
キミに決めた以降はわりと良かったぞ
8: 名無しさん25/08/23(土)22:30そうだねx8
大丈夫俺も今知った
9: 名無しさん25/08/23(土)22:30
上の段しか見たことないジジイだけど2003年以降で見たほうがいい名作ってある?
12: 名無しさん25/08/23(土)22:31そうだねx2
>>9
ジラーチ
37: 名無しさん25/08/23(土)22:37
>>9
みん物だけは見て欲しい
個人的にはボルケニオンとジラーチデオキシスルカリオら辺
10: 名無しさん25/08/23(土)22:31そうだねx8
ポケモンのコンテンツ自体は拡大し続けてるが
劇場アニメは役割を終えたと思うほかないな…
11: 名無しさん25/08/23(土)22:31
波導の勇者ぐらいまでしか知らないけどどこまでが面白かったんだろう?
13: 名無しさん25/08/23(土)22:32そうだねx3
そういえば夏場にピカチュウーーーーーーーー!!!っての聞かなくなったな
14: 名無しさん25/08/23(土)22:32そうだねx15
>>13
ピカピーーーーーーーー!!!!
15: 名無しさん25/08/23(土)22:32そうだねx1
今主人公サトシじゃないんだっけ
17: 名無しさん25/08/23(土)22:33
この夏、冒険が君を待っている!
18: 名無しさん25/08/23(土)22:33
ミュウツーの逆襲EVOLUTIONって何?実写版?
19: 名無しさん25/08/23(土)22:33
長編1本だけより長編+短編2本の方が好き
20: 名無しさん25/08/23(土)22:34
パニック映画的な感じで見てた
21: 名無しさん25/08/23(土)22:34
マジで!?ポケモンコナンドラえもん戦隊は毎年やってるもんかと思ってた
22: 名無しさん25/08/23(土)22:34
>ドラえもんクレしんコナンみたいに未来永劫不滅なものだと思ってた…
ポケモン映画の微妙さを考えたらこの辺の映画って毎年作ってるのに面白いのすごいと思う
29: 名無しさん25/08/23(土)22:35
>>22
こなさなきゃいけないノルマが違いすぎて比べてもな…
23: 名無しさん25/08/23(土)22:34
名無しやっててその認識もなんかズレてるような…
24: 名無しさん25/08/23(土)22:34そうだねx1
こうして見るとルカリオとかゾロアークみたいなヒロイックな見た目のやつってかなり少数派なんだな
25: 名無しさん25/08/23(土)22:34そうだねx1
商業的な都合を差し引いても今のはガッツリと縦軸の物語を整合性とかちゃんとして展開してるので
映画とか横道逸れる路線は合わないと思う
26: 名無しさん25/08/23(土)22:34そうだねx9
>>ドラえもんクレしんコナンみたいに未来永劫不滅なものだと思ってた…
>ポケモン映画の微妙さを考えたらこの辺の映画って毎年作ってるのに面白いのすごいと思う
どれも暗黒期あったろ!
32: 名無しさん25/08/23(土)22:36そうだねx3
>>26
まあ暗黒期があっても耐えられるのは作品のパワーのおかげだと思う
ポケモンも10年くらい駄作作り続けても耐えられそうなもんだけどなぁ…
27: 名無しさん25/08/23(土)22:35
最初の方しか見てないけどミュウツーとルギアは楽しかったな…エンテイは忘れた…
スタンプラリーとかやったんだがなぁ…
28: 名無しさん25/08/23(土)22:35
SM映画無かったのが惜しい
新無印含めてがっつりやれたのは良かったのだが
30: 名無しさん25/08/23(土)22:35
大人(親)を取り込めなかったのが原因なのかな
逆にドラえもんはなんか年齢層高くねって劇場で思うが
46: 名無しさん25/08/23(土)22:39
>>30
ポケモンもダイパ世代はみんな人の親になってるくらいの長寿作品なんだけどなぁ
31: 名無しさん25/08/23(土)22:36
ボルケニオン辺りの売り上げ底になってからの作品の打率高いのが救われない
フーパのポケモン歴代でも1番のゴミ商法未だに許してないぞ
33: 名無しさん25/08/23(土)22:37
デザイナーが拘ったような観光都市がポケモンに襲撃されてパニックに陥るのは好きだったよ
183: 名無しさん25/08/23(土)23:03そうだねx2
>>33
毎回舞台設定に力入れてるのか広報記事でもデカデカと地図載せてモデルの都市はこうでとかやってたよね
34: 名無しさん25/08/23(土)22:37そうだねx2
ポケモンというコンテンツ自体は超絶好調だからシンプルに映画で集客する必要もメリットも薄いと判断されたんだろうな
35: 名無しさん25/08/23(土)22:37
フーパはもっと怪獣バトルメインにして欲しかった
36: 名無しさん25/08/23(土)22:37そうだねx4
今は短編ウェブアニメがめっちゃ作られてるのはすごいユーザー還元だと思うよ
42: 名無しさん25/08/23(土)22:38そうだねx5
>>36
つべにのキッズTVみたいなやつ?いいよねアレ…
39: 名無しさん25/08/23(土)22:38
多くの人が思いつきそうなポケカを特典に付けるのはもうやってるんだよね…
40: 名無しさん25/08/23(土)22:38
今でもキミにきめたでピカチュウに喋らせたのセンスないと思ってる
41: 名無しさん25/08/23(土)22:38
ザルードで客呼びましょうは無理があるだろと思ってた
そう思ってたら映画自体が死んだ
43: 名無しさん25/08/23(土)22:38
ココみたいな親子愛で殴りつけて来る映画も作れるんだからもうちょい頑張って続けて欲しかった
もしくはあれが最後っ屁だったのかもしれない
44: 名無しさん25/08/23(土)22:39そうだねx1
いつ見てもvsダークライの何こいつ感が凄まじい
何キメてタイトル決めたんだ
45: 名無しさん25/08/23(土)22:39
なんとなくポケモン映画に面白くなさを持ってるのは真ん中か真ん中下辺りの世代だと思う
49: 名無しさん25/08/23(土)22:40
>>45
もしかしてこの世代とポケモン映画の話しても全然盛り上がらなかったりする?
47: 名無しさん25/08/23(土)22:39そうだねx3
切り札のミュウツーの逆襲リメイクが滑ったのがつらい
53: 名無しさん25/08/23(土)22:41そうだねx1
>>47
本質的にはアニメ展開新興地域向けに作った気はする
54: 名無しさん25/08/23(土)22:42
>>47
あれ自体は案外客入りよかったんじゃなかったっけ
48: 名無しさん25/08/23(土)22:40そうだねx3
幻のポケモンに金出させるならゲームのDLCのシナリオの目玉にすればいいんじゃない?というのは合理的になったと思う
50: 名無しさん25/08/23(土)22:41
ケルディオはつまらなかったな
51: 名無しさん25/08/23(土)22:41
みん物はゼラオラがUSUMでしか手に入らない以外は満点
52: 名無しさん25/08/23(土)22:41そうだねx1
5年も映画やってなかったら子供に忘れられそう
55: 名無しさん25/08/23(土)22:42
ドラえもんの武器は圧倒的定着とノスタルジー
コナンの武器はスタイリッシュさとキャラクター
56: 名無しさん25/08/23(土)22:42
単純に子供向けとしてもイマイチな出来だからな
57: 名無しさん25/08/23(土)22:42
個人的にはマナフィあたりからつまらなくなったと感じてる
58: 名無しさん25/08/23(土)22:42そうだねx2
バージョン商法をゼクレシでやったあたりからおかしくなっていった
384: 名無しさん25/08/23(土)23:28
>>376
ケルディオ
59: 名無しさん25/08/23(土)22:43そうだねx1
こう見るとBW世代の映画ひでぇな!
60: 名無しさん25/08/23(土)22:43そうだねx2
名探偵ピカチュウみたいにアニメ観てなくても楽しめる一般層にアピールできる一作完結のやってほしい
61: 名無しさん25/08/23(土)22:43
2011年は2本も映画作っててすごいなあ
69: 名無しさん25/08/23(土)22:45そうだねx1
>>61
ゴルーグカッコいいから片方だけ見ろ
62: 名無しさん25/08/23(土)22:43
いつも凄い伝説のポケモンが出てきてサトシがビックリしてるだけだったな
67: 名無しさん25/08/23(土)22:44そうだねx5
>>62
こういう偏見…いや事実なんだけど偏見持ってるやつこそみんなの物語を見るべきなんだけど訴求力が足りてない気がする
63: 名無しさん25/08/23(土)22:43そうだねx1
バージョン違い映画は何考えて作ったんだろうな…
64: 名無しさん25/08/23(土)22:44そうだねx2
ゲノセクトはオーダイルをリーダーとしてヒルズのポケモンたちが頑張ってる姿がいいよ
65: 名無しさん25/08/23(土)22:44
ポケットモンスター復活のタケシやれば多少は売れるだろ
66: 名無しさん25/08/23(土)22:44
制作が怪獣映画にハマり出したダイパ辺りで見切りつけた
68: 名無しさん25/08/23(土)22:44
BWは幸い本編が新ポケモンだけでも成立するのを見せつけたりトレーナー側の人気も爆発したから良かったが
PGLPDWやReBURSTあたりの周辺展開が特にひどい
ポケカでSR始まったのもここだ
70: 名無しさん25/08/23(土)22:45
初登場になる伝説のすごいポケモンの強さをアピールしつつ起伏のある物語も作らなきゃいけないのがかなり苦しそうだなって思う作品はいくつかあるな
71: 名無しさん25/08/23(土)22:45
ゼラオラは格闘もつけて一般落ちさせてほしい
72: 名無しさん25/08/23(土)22:45
ポケモン映画はルギア爆誕までがピーク
73: 名無しさん25/08/23(土)22:46
ポケモンの映画って基本展開が全部一緒というかドラマに深みを持たせられないのがね…
74: 名無しさん25/08/23(土)22:46
キミ決め以降はアニメ映画ブームに乗っかろうとしてるのは感じる
75: 名無しさん25/08/23(土)22:46
アニメ媒体でもちょっと大人な雰囲気とかオシャレ感とか泣き要素アピールしたクオリティ高いのやったら
ガキ向けでしょって層も多少は喰い付きそうな気はする
430: 名無しさん25/08/23(土)23:32
>>75
これポケモンでやる必要ある?って言われてたな
76: 名無しさん25/08/23(土)22:46そうだねx1
ケルディオはキュレム何も悪くないじゃん!って気付いてからずっと何この話…って感じのテンションになっちゃった
77: 名無しさん25/08/23(土)22:47そうだねx3
伝説のポケモンが大暴れしてサトシが止めに行くっていつものプロットすぎるからなぁ
84: 名無しさん25/08/23(土)22:48
>>77
もうちょっとだけストーリーを持たせて欲しかったけど
メディアミックスって側面と連携が取れてなかったのかな、配布等の連携は出来てたけど
88: 名無しさん25/08/23(土)22:48
>>77
意外と当てはまらんやつも多いと思う
そういうのは大抵人間の悪役がライン超えたやつだけど
92: 名無しさん25/08/23(土)22:49
>>77
止めに行くのも正面から伝説には絶対に勝てないってパワーバランスは守るからなあ
78: 名無しさん25/08/23(土)22:47
幻商法で内容そっちのけで胡坐かいてたのがまずかった
79: 名無しさん25/08/23(土)22:47
ピカチュウ出さないほうが話作りやすそうだよね
80: 名無しさん25/08/23(土)22:47そうだねx2
サンムーンの映画なかったのショックだったなあ
好きだったのに
81: 名無しさん25/08/23(土)22:48そうだねx3
ルカリオの映画9割5分くらいは好きなんだけどPUFFYの主題歌は嫌い
そんなに悪い曲ではないけどポケモンのタイプ羅列するところで毒とか飛行とか言わずガスとか鳥とか言ってるのが嫌い
100: 名無しさん25/08/23(土)22:50
>>81
これとV(ボルト)経てからのポーズが旧物理特殊順ですごい嬉しいのはある
83: 名無しさん25/08/23(土)22:48そうだねx2
伝説が暴れる作品は多いけど別にいつもそうじゃねえだろ
103: 名無しさん25/08/23(土)22:50
>>83
セレビィ~ジラーチが世代直撃だから伝説が暴れてるイメージほぼない
グラードンも別にグラードン要素ないしロケット団のなんたらロボみたいなもんだよね
108: 名無しさん25/08/23(土)22:51
>>83
だからダメなんだよ
子供が喜ばない
85: 名無しさん25/08/23(土)22:48そうだねx2
コナンはキャラ人気で強引に立て直してなんか凄いところまで行ったけどサトシの旅仲間に映画任せられるのいないしな…
86: 名無しさん25/08/23(土)22:48
てかデオキシスの映画なんかあったっけ…偽グラードンとルカリオのやつはしっかり覚えてるんだけど…
87: 名無しさん25/08/23(土)22:48そうだねx2
こないだフーパの映画は見たけど思ってたより結構面白かったな
敵も味方もフーパにするのが上手くはまってたと思う
98: 名無しさん25/08/23(土)22:50そうだねx1
>>87
あとおでましが何でもありすぎてサービスいいね
89: 名無しさん25/08/23(土)22:48
ポケモンbbsだったかのスレにあったザルードの映画ってこれナゲツケサルでも成立するよな、ってレスが記憶に残っている
90: 名無しさん25/08/23(土)22:48
ルカリオぐらいまでは弟連れて劇場で見てた記憶あるけど
中学生ぐらいながらもこれ惰性で作ってない?って思ってたところある
91: 名無しさん25/08/23(土)22:48
ドラえもんとコナンが内容の面でも強すぎる
ポケモンはつまらないわけじゃないんだけど
93: 名無しさん25/08/23(土)22:49
逆にザルードの映画は森を破壊しようとする悪役のロボット壊して終わりで拍子抜けしたよ
109: 名無しさん25/08/23(土)22:51
>>93
ゼッド博士がわざわざココの父さん達殺してしまったが私は悪くない!ってビデオ残していたのは多分自己催眠のためなんだろうけどなんか物語終わらせるために雑に出した感はある
133: 名無しさん25/08/23(土)22:54
>>109
ここら辺の急にヴィラン化するのもディズニー映画っぽいって言われる理由だよね
94: 名無しさん25/08/23(土)22:49
じゃあ今は映画館でサトシ見る機会ないのか…
101: 名無しさん25/08/23(土)22:50
>>94
もうサトシは主人公引退したんじゃなかったっけ
107: 名無しさん25/08/23(土)22:51
>>94
リバイバル上映で嫁ラティアス配布したけどね
95: 名無しさん25/08/23(土)22:49
ザルードの映画はストーリー的には面白かったよ
ただザルードが人語を喋れる知的な猿ポケモン以上でも以下でもないのがちょっと気になるけど
102: 名無しさん25/08/23(土)22:50
>>95
ナゲツケザルとかヤレウータンとかでも成立するって言われてたのはダメだった
110: 名無しさん25/08/23(土)22:51そうだねx1
>>95
あれザルードとココのシーンをわかりやすく翻訳してくれてるだけで人間の言葉話してないよ
証拠にザルードと流暢に話すココが人間の言葉わからない
96: 名無しさん25/08/23(土)22:49そうだねx5
いつみても映画で2作商法するの正気の沙汰とは思えない
97: 名無しさん25/08/23(土)22:50
フーパは大怪獣ものやるならこれくらいやれって要素は守ってたけどそれはそれとして映画館で見るか複数人で見ないと耐えられないラインの作品だと思う
99: 名無しさん25/08/23(土)22:50そうだねx1
映画のせいでアブソルとか特別なポケモンだと勘違いしてた
104: 名無しさん25/08/23(土)22:50
オーガポンを相手にサトシとピカチュウが大冒険したりしないわけか
114: 名無しさん25/08/23(土)22:52
>>104
オーガポンはアニメ出てない
テラパゴスは本編に絡めたけどゲーム部分で起きてる話とは別個体
105: 名無しさん25/08/23(土)22:51そうだねx2
ラティアスラティオスが一番好きだな
多分BGMの力がかなり大きい
120: 名無しさん25/08/23(土)22:52そうだねx7
>>105
脚本としては別に面白くないというか月並みなんだけど
画面の美しさと併せて品のいい雰囲気の作り方が抜群に良い
138: 名無しさん25/08/23(土)22:55
>>120
毎回こういう感じでよかったんじゃねえのか…?
106: 名無しさん25/08/23(土)22:51
世界人気ならコナンドラえもんより遥かに上なのに..
111: 名無しさん25/08/23(土)22:51そうだねx3
エンテイ(エンテイじゃない)
119: 名無しさん25/08/23(土)22:52
>>111
いわば…ウガツホムラ…か!で禁断の二度打ち
112: 名無しさん25/08/23(土)22:51
みんなの物語はしょぼい人物CG以外は好き
あれだけめちゃくちゃ浮いてる
113: 名無しさん25/08/23(土)22:52
敵が伝説幻じゃないのパッと思いつく範囲でセレビィラティ(ジラーチ)マナフィボルケニオンみん物ココらへんかな
ゾロアークもだっけ
115: 名無しさん25/08/23(土)22:52そうだねx1
ポケモンのアニメはゲームやらポケカやらをまだ遊べない低年齢層ターゲットだから
116: 名無しさん25/08/23(土)22:52そうだねx2
トムとジェリーの実写映画とかも何年か前にやってたど、あれもなんか思ってたほど面白くはなかったんだよね
ポケモンもそうだけど世界的に人気でも映画というフォーマットに落とし込むには相性悪いんだろうなって感じはある
117: 名無しさん25/08/23(土)22:52そうだねx2
本筋は諦めて主題歌かかる時のバトルと映画特有のハイテク謎メカを見に行っていたフシはあります
139: 名無しさん25/08/23(土)22:55
>>117
上のハイテクな町並みに触れてるレスとかもそうなんだけど
なんか映画になるとやたら技術力高まるよなポケモン世界
118: 名無しさん25/08/23(土)22:52
エンテイに関してはそもそも内容全く覚えてない
なんか塔登ってた気がする
121: 名無しさん25/08/23(土)22:52
今ってサトシと誰が同行してるんだろう
123: 名無しさん25/08/23(土)22:53
>>121
ピカチュウだろ!?
124: 名無しさん25/08/23(土)22:53そうだねx3
>>121
最後はまたピカチュウと旅立ったからいい男か幼女をひっかけてると考えられる
130: 名無しさん25/08/23(土)22:54
>>121
ナンジャモがヒロインやってるよ
151: 名無しさん25/08/23(土)22:57そうだねx3
>>130
現実を見ろ
122: 名無しさん25/08/23(土)22:53
名探偵ピカチュウの映画って続編とかやらないのかな
125: 名無しさん25/08/23(土)22:53
レシゼクのはなんで2個に分かれてんの?
ゲームよろしくちょっとだけ違うの?
135: 名無しさん25/08/23(土)22:54
>>125
サトシに回ってくる方が入れ替わる
あとは場面が単純に反転したりゲストの色違いが別ポケモン
145: 名無しさん25/08/23(土)22:56
>>135
こう言っちゃなんだけど許されるのかそれは
148: 名無しさん25/08/23(土)22:57そうだねx6
>>145
許されなかったからレシゼクの映画だけだった
155: 名無しさん25/08/23(土)22:58
>>145
俺はせっかく前売りも買うしで両方映画館で見たけど
率直にそこまでの価値はないと思ったよ
156: 名無しさん25/08/23(土)22:58
>>135
間違い探しのようなのをシアターで2枠使って…?
169: 名無しさん25/08/23(土)23:00そうだねx1
>>156
はい…
なので当時も叩かれまくったし二度とやらなかったんですね
126: 名無しさん25/08/23(土)22:53
バリヤードがサトシのママ拉致した映画ってどれだっけ
128: 名無しさん25/08/23(土)22:54そうだねx12
>>126
冤罪にも程があるだろ
127: 名無しさん25/08/23(土)22:54
他のポケモンコンテンツは大人にも社会にも受け入れられてるのに映画だけは人が離れていったの不思議だ
129: 名無しさん25/08/23(土)22:54
ゲノセクトのポスターの華のなさすごいな
131: 名無しさん25/08/23(土)22:54
明らかにノルマ回す為に手癖で作ってます感が透けて見えてたのがね…
134: 名無しさん25/08/23(土)22:54そうだねx2
ゲノセクトの映画は女性声のミュウツーっていう新境地を見せてくれたのがでかい
143: 名無しさん25/08/23(土)22:56
>>134
これ踏まえての名探偵でのミュウツーの声は上手い作りしてたよね
136: 名無しさん25/08/23(土)22:55そうだねx2
正直映画ってやたらコストかかる割に大して儲からないので切る判断をするのは普通
テレビシリーズも一応やってますよ以上のものはないと思う
140: 名無しさん25/08/23(土)22:55
名探偵ピカチュウは世界興収約600億くらいだから続編あってもおかしくない
141: 名無しさん25/08/23(土)22:55そうだねx1
ラルースシティがヒワマキとかいう原始人みたいな街の横にあるのおかしいだろ!
142: 名無しさん25/08/23(土)22:56
ラルースシティの未来都市感に妙にワクワクしたデオキシス初見時
144: 名無しさん25/08/23(土)22:56そうだねx2
水の都はラティアスが水上ボード引っ張るところ好きだな
146: 名無しさん25/08/23(土)22:56
今のアニポケはコライドンとミライドンはまだ直接出ないけど
アニポケのメインになってるテラパゴスと別にブライアが会ったエリアゼロの個体って言及されてたり
アカデミーのキャラがもうSV本編の出来事体験したような描写あるけど
ガラル地方に行った時とかもサトシ時代に出たキャラは徹底的に避けられてるので
新旧アニメが同一の世界なのかすら分からないんだよね
147: 名無しさん25/08/23(土)22:56そうだねx4
悪役が巨大メカ使って襲ってくる時点でポケモン関係ないな感はある
153: 名無しさん25/08/23(土)22:57
>>147
ロケット団だって電気無効ロボットとか作れるのに
160: 名無しさん25/08/23(土)22:59
>>147
悪役が三鳥使って襲ってくるのはわりかし面白かったな…
149: 名無しさん25/08/23(土)22:57そうだねx1
途中からはゲームやった子供が見てもサトシって誰だってなってたと思う
150: 名無しさん25/08/23(土)22:57
デオキシス好きなんだよな…
152: 名無しさん25/08/23(土)22:57
レシゼクの映画っていっつも空飛ぶゴルーグで話題の上書きされる程度だから内容としてはまあうんって感じの
154: 名無しさん25/08/23(土)22:58
CG使ってなんかしなきゃいけないんだろうなってノルマは感じるよね
157: 名無しさん25/08/23(土)22:59
結局偽グラードンはなんだったんだあいつ…アニメの方に出たりした?
162: 名無しさん25/08/23(土)23:00
>>157
バトラーがグラードンの化石から生み出したグラードンの姿した産物だよ

グラードンのか席って何??

158: 名無しさん25/08/23(土)22:59そうだねx2
お約束としてオーキドの前口上とCGロゴドーンを楽しんでたのと飽きていったのは両立する世界さ
159: 名無しさん25/08/23(土)22:59
ミュウツールギアまではロケット団が話に関わってくるあの路線で続いて欲しかった気持ちはある
161: 名無しさん25/08/23(土)23:00そうだねx2
配布商法はクソだけどないとないで寂しいなって
173: 名無しさん25/08/23(土)23:01
>>161
任天堂の岩田社長が映画で活躍したポケモンがもらえたら嬉しいだろうって始まったらしいけど末期はガチャと化してたよな
176: 名無しさん25/08/23(土)23:01
>>173
いうほど活躍してたかなってのがちらほら
163: 名無しさん25/08/23(土)23:00そうだねx2
みんなの物語のサトシのポジション好き
164: 名無しさん25/08/23(土)23:00
6年から12年まで結構キツかった
165: 名無しさん25/08/23(土)23:00
英雄は本当に間違い探しだから今見るなら間違い探し気分で見るのがいい
166: 名無しさん25/08/23(土)23:00
なんか映画企画案が流出してたよな
181: 名無しさん25/08/23(土)23:03
>>166
あれ見るとポケモンの世界を舞台にした映画を作るの難しそうだなってなる
167: 名無しさん25/08/23(土)23:00
グラカイはテレビの方で出したよ
AGはなぜかダイゴが石の洞窟ゲスト止まりでワタルが介入しに来るけど…
168: 名無しさん25/08/23(土)23:00そうだねx4
ちゃんと毎年見た奴と世代だけ見た奴の温度差がすごそう
170: 名無しさん25/08/23(土)23:00
デオキシスの映画は話はこれつま…だけどメタグロス連れてるデカパイオリキャラがシコれたからトータルでは良作判定出してる
171: 名無しさん25/08/23(土)23:00
ボルケニオンとかザルードが映画の看板飾るの強気すぎるだろと思った
190: 名無しさん25/08/23(土)23:04そうだねx4
>>171
ボルケニオンはスチームパンクの雰囲気や音楽のクオリティとか
脚本としてもテーマ性が明瞭だったりとその付近10年ぐらいの中だとかなりマシな方ではあるんだけど
あのビジュアルに求心力はないだろと言われたらまあ返す言葉はない
172: 名無しさん25/08/23(土)23:01
視聴率1%切ってるけど打ち切りとかあるのかな
202: 名無しさん25/08/23(土)23:05そうだねx2
>>172
今時視聴率で打ち切りとかないから
古いの時代の考えだよ
174: 名無しさん25/08/23(土)23:01そうだねx1
精神的に成長し切った主人公って本当の実質的な主役であるゲストの助っ人程度にしかならんよなって末期映画観て思った
175: 名無しさん25/08/23(土)23:01
三犬商法バージョン違い色アルセガチャは正直別のコンテンツならどれも燃えるだろと思う
177: 名無しさん25/08/23(土)23:02
BWの時期は映画は上で言われてる通りだがゲームもホモじましめりけガチャてんとりサウザンドと舐めた商売しててコンテンツそのものが全体的になんかおかしかった
178: 名無しさん25/08/23(土)23:02
ポケモンは映画だけ酷い出来ばかりだな良作がない
179: 名無しさん25/08/23(土)23:02そうだねx1
頻繁に嘘予告するなこのシリーズ…
180: 名無しさん25/08/23(土)23:03
ディアパルの時テレビで毎週一挙したのをDVDに取ってずっと見てた
182: 名無しさん25/08/23(土)23:03そうだねx2
お姉さん系ゲストヒロインが毎回えろ
209: 名無しさん25/08/23(土)23:06
>>182
カメックスのお姉さん…エロ
フルーラのお姉さん…エロ
大人ミィ…エロ
パンあげる過去ババア…エロ
怪盗…エロ
ダイアン…エロ
ざっと思い出すだけでもすごいシコリティだ…
184: 名無しさん25/08/23(土)23:03そうだねx1
ダークライが目覚めたわ
185: 名無しさん25/08/23(土)23:03そうだねx1
BWの時期のあのランダム商法極まれりの時代ってソシャゲのガチャが話題になるより前だから先見の明はあったんだろうなって思う
あまりに無法だったけど
194: 名無しさん25/08/23(土)23:04
>>185
メインターゲット層が低年齢層向けの作品でやるもんじゃねえよ
いや今ポケモンのソシャゲもあるけどさ
208: 名無しさん25/08/23(土)23:06
>>185
攻略本の加速アチャモとかだいぶアレだったな…
212: 名無しさん25/08/23(土)23:07そうだねx4
>>208
お前の攻略本 なんかしめってない?
225: 名無しさん25/08/23(土)23:09そうだねx1
>>212
ラグラージが一番好きだから露骨なハズレ枠にされたことまだ5年は恨める自信ある
186: 名無しさん25/08/23(土)23:03
ルギア爆誕は金銀発売前に公開されたんだよな
197: 名無しさん25/08/23(土)23:04そうだねx1
>>186
アニオリポケモンって扱いの予定が金銀延期したから銀の伝説になったってライブ感の塊すぎる当時
187: 名無しさん25/08/23(土)23:03
(これシャア専用のやつじゃね…?)
195: 名無しさん25/08/23(土)23:04
>>187
重機動メカだしマスターグレードだよ
188: 名無しさん25/08/23(土)23:04
ロケハンは大事
アニメの普段の背景はどんな土地を旅してるのかよくわからんからな…
189: 名無しさん25/08/23(土)23:04
ルギア爆誕で海が凍りついて世界がマジでヤベェ!みたいな危機感ある描写が好き
191: 名無しさん25/08/23(土)23:04
北海道(モチーフの地方)にサグラダファミリアが…?
192: 名無しさん25/08/23(土)23:04
街とBGMばかり言われるけどツンデレと無知デレとエロ姉妹も人気の秘訣だと思うラティアス
193: 名無しさん25/08/23(土)23:04
GBA時代から映画配布始まったはずだけどこの頃は無線で受け取りなんてなかったな…
204: 名無しさん25/08/23(土)23:05
>>193
デオキシス辺りでもうワイヤレスアダプタあるはずだけど有線で受け取ったかどうか思い出せない
196: 名無しさん25/08/23(土)23:04そうだねx4
夏は!ポケモン!ピッカァ!みたいな流れのCMが好きだった
198: 名無しさん25/08/23(土)23:05
最終的に絶対零度が半ばスイクンの代名詞みたいになったの笑っていいものか迷う
203: 名無しさん25/08/23(土)23:05そうだねx3
>>198
こおりタイプ以外が使うと命中下がるようになったのってもしかしてスイクンが暴れすぎたから?
199: 名無しさん25/08/23(土)23:05
今のポケモンでやったら無法もいいところだろうけどOVAかなんかで没プロットのやつもやってくれないかな
211: 名無しさん25/08/23(土)23:06そうだねx1
>>199
首藤さんの没プロットならキミにきめたで少し拾ってる
なんか全体的にチグハグであんま機能してないけど…
200: 名無しさん25/08/23(土)23:05
強力な特性か特殊な技を覚えた準伝を餌にしてたのは攻略本だったか映画だったか忘れたが阿漕すぎていきたくなくなった覚えがある
201: 名無しさん25/08/23(土)23:05そうだねx5
ミュウ逆はなんというか一発目だからこそできた作品だなって思う
205: 名無しさん25/08/23(土)23:05
氷以外の零度の命中率落ちたし
ドーブルではダークホールや一部の技が決まらなくなったな…
206: 名無しさん25/08/23(土)23:06そうだねx1
アニポケは10月に主人公の空白の1年間のメガシンカ修行編やるけど
サトシ時代にマチエールをアニポケに出さなかったので今逆に出せるみたいな現象発生してる
モブが連れてる一般ニャースですら次回予告にいたのに本編で削除されてたり
何かサトシ時代のファンを刺激しそうな要素は避けてる感ある
220: 名無しさん25/08/23(土)23:08
>>206
アニポケあんま知らんけどそこまでやるの怖くない…?
207: 名無しさん25/08/23(土)23:06
ポケモンのタイトル曲のオーケストラアレンジいいよね
210: 名無しさん25/08/23(土)23:06
ワイヤレスアダプタ持って岩田君自ら映画館に営業行ったらしいね
213: 名無しさん25/08/23(土)23:07
世界観がかっちり決まってるから映画だけのぶっとんだ設定とかできないのはつらいね
ミュウツーはぶっとんでたか
214: 名無しさん25/08/23(土)23:07
GBAの前売配布は受付式
配布イベント自体は無線も使っていた
ジョイスポット…
215: 名無しさん25/08/23(土)23:07
ボルケニオンの年マジで全員シン・ゴジラ見に行ってた
俺は当然のようにボルケニオン見に行ったが…
216: 名無しさん25/08/23(土)23:07そうだねx1
思えばポケモンショックで大騒ぎになってから半年ちょっとで映画ヒットさせたんだから凄いな
217: 名無しさん25/08/23(土)23:08
御三家の最終進化持ってるモブがいたりしてなんだこいつ!って思うことがちらほらあった
サトシの御三家なかなか進化しないのに……
218: 名無しさん25/08/23(土)23:08そうだねx1
ナレーション入りつつとにかく色んなポケモンが出すいつものヤツに大人気なくワクワクさせられたよ
219: 名無しさん25/08/23(土)23:08
全部似たような作り
221: 名無しさん25/08/23(土)23:08そうだねx3
みんな出てこいってボール投げてオープニングが流れるシーン好き
222: 名無しさん25/08/23(土)23:08
新しい街→不思議なポケモン→悪の組織→悲しい別れ
230: 名無しさん25/08/23(土)23:09そうだねx4
>>222
くぅ~これだよこれ
223: 名無しさん25/08/23(土)23:09
今のアニポケ見てないけどそろそろ前作主人公的なサトシ出た?
239: 名無しさん25/08/23(土)23:11そうだねx2
>>223
全くマジでサトシを匂わせるようなもんナシで作り続けてるし出る予定もないからまあそれでいいんだと思う
224: 名無しさん25/08/23(土)23:09そうだねx3
何気に冒頭のバトルシーンが楽しみなんだ
233: 名無しさん25/08/23(土)23:10
>>224
何で冷凍ビーム食らって氷漬けになっただけなのにポリゴン一族が出ていることに感動してるんだ俺は
235: 名無しさん25/08/23(土)23:10
>>224
俺がゲスト出演してるぞ俺
226: 名無しさん25/08/23(土)23:09そうだねx1
全部同じは全部見てから言うんだぞ
俺は多分3/4くらいしか見てない…
227: 名無しさん25/08/23(土)23:09
新無印の俺の知ってるポッチャマは~もだいぶギリギリだった感はある
228: 名無しさん25/08/23(土)23:09
>カノンに擬態してるラティアス(当時小学生だった俺から見たらお姉さん)…エロ
229: 名無しさん25/08/23(土)23:09そうだねx2
ブラックホワイトの辺りからゲームの方もプレイヤーの方も段々ポケモンよりトレーナー(人間)に偏重してっちゃったからな
いやまあ俺も含めて年食ったって事なんだろうけど…
245: 名無しさん25/08/23(土)23:12
>>229
あまりポケモンそのものが話題になる事少なくなったなとは思う
キビキビ周りはなかなか衝撃的だったけどゼイユに全部持ってかれた感あるし
257: 名無しさん25/08/23(土)23:14
>>245
キャラクター売りは昔と比べてかなり重視されるようになったのはかなりある
231: 名無しさん25/08/23(土)23:09そうだねx2
ルギア冒頭のバトルいいよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました