【ポケモン】今更20年振りくらいにポケモンをやってクリアしたんだけど

ポケモン
名無しさん25/09/15(月)16:07そうだねx34
本当にラストバトルの演出がよくて感動したので話がしたい最後の赤く震えだすところ「そうだよな…おまえずっとそこにいたんだもんな…」ってなった
1: 名無しさん25/09/15(月)16:09そうだねx42
いいよね…
2: 名無しさん25/09/15(月)16:11
>>1
途中ちょっと「なんでこいつここにいんだろう…いらなくない…?」って思っちゃってごめん
204: 名無しさん25/09/15(月)17:41
>>199
いい…
3: 名無しさん25/09/15(月)16:11そうだねx16
ポケモンのシステムを上手く活かしたラストバトルがね
いいよね
4: 名無しさん25/09/15(月)16:11そうだねx2
ちゃんと出会ったところが最初のあそこなのもいいんだ…
5: 名無しさん25/09/15(月)16:15そうだねx4
一番苦戦したのはペパーとの対戦だった
なんなのあのねたきりいぬ…
というかうちの手持ちだとスコヴィランとリククラゲがきつすぎた…
ハピナスを乱獲してひねってやったが…
12: 名無しさん25/09/15(月)16:24そうだねx9
>>5
緊急性を感じてみんな急いでスパイスを集めレベル低めだからそのままボコられる
誰に聞いてもこのルートたどってるのもう笑う…俺もこうなったし
18: 名無しさん25/09/15(月)16:27そうだねx3
>>12
俺はスパイス集め終わって元気になったから次はチャンピオンだな!って別ルート行ったから戦った時には適正レベルになっててみんなの思い出と共感できないの悲しい
6: 名無しさん25/09/15(月)16:17
強いて難を言うなら最後はアイテムも縛って欲しかった
耐えたあと回復しちゃったよ
7: 名無しさん25/09/15(月)16:18
2作ぶりくらいだけど最近のポケモンはシナリオ凝ってんのねってなった
8: 名無しさん25/09/15(月)16:20
初手挑発がキャラ演出と行動の縛りを兼ねててすげえ良く出来てる
9: 名無しさん25/09/15(月)16:20
BGMもね…いいんですよ
サントラには入ってないけどミラコラが覚醒するSEもイントロみたいでめちゃくちゃ好き
10: 名無しさん25/09/15(月)16:22
3本のルートがそれぞれだけんがトラウマに向き合うために必要なピースとして活きてくるのがね…
カタルシスあるし全体のまとまりとして凄くキレイでいいよね
11: 名無しさん25/09/15(月)16:23
帰り道が最初と最後に掛かって居て…これは名作
13: 名無しさん25/09/15(月)16:24
ペパ先は全員物理偏重なので特殊アタッカーいないと詰みがち
14: 名無しさん25/09/15(月)16:24
でもボコるくらい元気になってくれてうれしい…
15: 名無しさん25/09/15(月)16:25
そもそもストーリーで物理ばっかになりがちなんだよな…
16: 名無しさん25/09/15(月)16:26そうだねx1
>>15
でもサーナイトはずっと最後まで連れていました…
私はスケベ野郎です…
17: 名無しさん25/09/15(月)16:26そうだねx5
ペパールート自体が割と低レベルでもクリアが可能で
ついでに移動能力の向上がリターンだから真っ先にクリアしようとするプレイヤーが多くなる
そのままの流れで戦うと凄いレベル差になるという罠
19: 名無しさん25/09/15(月)16:27
ミラコラのスキル解放だからまずペパーやるからな大体
20: 名無しさん25/09/15(月)16:28
新規縛りとかにすると
ラウドボーンくらいしか特殊が居ない!ってなるんじゃないかな…
つまりニャオハとクワッスだと…
21: 名無しさん25/09/15(月)16:29そうだねx3
今回の水ポケはウミトリオだ!って頑張ったけど途中で折れたのは俺だけではないはずだ
22: 名無しさん25/09/15(月)16:30そうだねx5
割と同時進行で進めたけどなんかメロコがやけに強いぞ…?!
とか微妙に周囲の配置が微妙に進行度と合わないことが多い
23: 名無しさん25/09/15(月)16:30そうだねx1
何も考えずにパーティー組んだら地震に弱すぎるパーティーになってしまった
24: 名無しさん25/09/15(月)16:31そうだねx3
アギャス
29: 名無しさん25/09/15(月)16:34
>>24
スカーレット版だからアギャスの鳴き声とかびびり散らかす姿とかねたきりいぬと一緒に飯くう大型犬仕草似合うな~って思うんだけど
バイオレットやったひとはそれはそれでミライドンも大型犬仕草似合うと思うんだろうか
25: 名無しさん25/09/15(月)16:31
スターモービルが何してくるかさっぱりわからんし状態異常無効にしてくるしでレベル以上にやたら強い
26: 名無しさん25/09/15(月)16:31そうだねx1
キュウス…
27: 名無しさん25/09/15(月)16:32
今やるとキタカミも同時進行できて良いよね
30: 名無しさん25/09/15(月)16:34そうだねx2
>>27
ポケモンのレベルはストーリー進行度で気を遣ってくれるんだけど
終盤みたいなわざマシンが気軽に拾えるので火力が急に上がる
28: 名無しさん25/09/15(月)16:32そうだねx16
「チャンピオンロード」
「レジェンドルート」
「スターダスト★ストリート」
の最後に
「ザ・ホームウェイ」
は思いついた人気持ちいいだろうな…
51: 名無しさん25/09/15(月)16:44そうだねx1
>>28
ホームウェイも一捻りあるのいいよね…
アギャスのホームウェイなのかと思ったらそれも違うっていうね
31: 名無しさん25/09/15(月)16:34そうだねx4
特殊パーティーにいなすぎ問題があるとビワちゃんで痛い目見るのよね
32: 名無しさん25/09/15(月)16:35
ジムリーダーでテラスタルギミック活かしてるのがコルサさんとナンジャモしかいなくない?
34: 名無しさん25/09/15(月)16:37そうだねx1
>>32
ビックリドッキリじゃない以上テラスタルのほとんどなくなってるという気がしなくもない
33: 名無しさん25/09/15(月)16:37そうだねx1
ストーリーではイマイチテラスタル現象を上手く消化出来てなかったなとは思う
いや、せめてDLCではもっと拾えよ
35: 名無しさん25/09/15(月)16:37
パラドックスポケモン出す時のティウンティウンって感じの音が耳に残り過ぎる!
36: 名無しさん25/09/15(月)16:38そうだねx1
ストーリーでしんみりした心にエド・シーランの曲がスゥーッと効いて…これは…
38: 名無しさん25/09/15(月)16:38
スターモービルにはしおづけきくの?
きかないのか…
ヌシにはしおづけきかないの?
きくのか…
わかんね…
39: 名無しさん25/09/15(月)16:39そうだねx5
みんなストーリー中サボりがちだけど授業結構楽しいのが多い
好きなのはハッサク先生の授業
40: 名無しさん25/09/15(月)16:39そうだねx6
どうしても最後にテラスタルを切って来るという仕様があんまりストーリーでは良い方向に働いていないというか
まぁストーリーの難易度なんてそれくらいで済ませておく方が無難なんだけどさ
42: 名無しさん25/09/15(月)16:40
こらえる使うより悲しませまいと持ちこたえた!が出た方が盛り上がる最終バトル
43: 名無しさん25/09/15(月)16:40そうだねx1
まあ絶対に切ってくる上にタイプまで事前にわかってるテラスタルが怖いかというと
44: 名無しさん25/09/15(月)16:40
初手ちょうはつがキャラ的にも戦闘誘導的にもハマりすぎてて凄い…
45: 名無しさん25/09/15(月)16:40
敵は違うタイプのテラスタルバンバン切ってくるのにこっちはストーリー中だと変更するためのピース量に全く及ばないのいつもの悪い癖出てた
47: 名無しさん25/09/15(月)16:41
>>45
その反省なのかキタカミ以降はピースがダダ余りするレベルで拾えて困る
加減しろ
46: 名無しさん25/09/15(月)16:41
ハバタクカミがマジスーパー最強だって聞いてるから
地下で山程沸いてるのを見てちびりそうになった
48: 名無しさん25/09/15(月)16:43
ハッサク先生の龍セグレイブとこっちの氷セグレイブで対面できたのは気持ち良かった…
49: 名無しさん25/09/15(月)16:43
マジボスがびっくりするくらい弱かったのが唯一残念だった
趣味全振りパだから仕方ないんだけど
53: 名無しさん25/09/15(月)16:44
>>49
その眼をやめろ
50: 名無しさん25/09/15(月)16:44
久しぶりのポケモンだったからきよめのしおの説明見て強過ぎだろ現代のポケモンやべえ!ってなった思い出
52: 名無しさん25/09/15(月)16:44
封じられても唯一出せる理屈がシンプルでわかりやすいのが好き
54: 名無しさん25/09/15(月)16:44
マジボスは技構成までガチの趣味すぎて尊敬する
55: 名無しさん25/09/15(月)16:45
マジボスの正体はこのネルケこそこの私!
クラベルだったのです!!
58: 名無しさん25/09/15(月)16:46
>>55
徹頭徹尾ただのいい人
59: 名無しさん25/09/15(月)16:46そうだねx1
>>55
(BGMのサビがあまりにも光過ぎてどう考えても黒幕じゃない)
56: 名無しさん25/09/15(月)16:45
今まで居そうで居なかったモチーフのポケモンが多かった印象
イルカとかバッタとかミミズとか
57: 名無しさん25/09/15(月)16:46
マジボスはBGMが最高なのと部屋が汚いから好き
60: 名無しさん25/09/15(月)16:48
校長が面白い人過ぎてこれで悪の黒幕だったらもう何も信じられねえ…!って思いながらプレイしてた
61: 名無しさん25/09/15(月)16:48そうだねx5
色違いコライドンかっこよすぎない…?
かっこいい…
63: 名無しさん25/09/15(月)16:50
>>61
イーユイもよすぎる…
パオとディンルーはうん
62: 名無しさん25/09/15(月)16:49
プレイヤー全員共通の相棒がいてそれが伝説ってなんかいいな…ってなった
64: 名無しさん25/09/15(月)16:51
ディンルーはカッコいいだろ
65: 名無しさん25/09/15(月)16:51
スター団は攻略順序間違えて最後にピーニャのとこ行っちゃって微妙な空気になってしまった
俺が寄り道するタチだから最初に行ったメロコがちょい苦戦程度の適正レベルだったせいで最後まで違和感なかったんだよな…ラスト幹部に気合い入れて挑んだ俺の気持ちを返せよ
67: 名無しさん25/09/15(月)16:52
>>65
マップの説明を読め
66: 名無しさん25/09/15(月)16:51
伝説のポケモンというか伝説になったポケモンという立ち位置
68: 名無しさん25/09/15(月)16:52
ビワ姉で疑問を持て
69: 名無しさん25/09/15(月)16:53そうだねx3
ここまでムービー凝るならもうボイスつけたほうがよくない!?って思い始めてる
75: 名無しさん25/09/15(月)16:56そうだねx3
>>69
対応言語がね…
86: 名無しさん25/09/15(月)17:02そうだねx2
>>75
日本のゲームなんだから日本語ボイスだけでいいんだよ
70: 名無しさん25/09/15(月)16:54
これ大丈夫?次作越えられる?って思った
76: 名無しさん25/09/15(月)16:56
>>70
伝説が相棒かつライド枠はだいぶ最適解を感じつつ
二作三作と連発するもんでもない気はするよな…
71: 名無しさん25/09/15(月)16:54
まあ順番選べるんなら強さもいい感じに調整してくれないと意味ないよね
72: 名無しさん25/09/15(月)16:54
順当に技選んでると見れないけど
悲しませまいともちこたえた!もいい演出なんすよ……
73: 名無しさん25/09/15(月)16:54
レッツゴーしてると気軽にレベルが盛られてくから適正レベルに下げるために何度かメンバー入れ替えした
74: 名無しさん25/09/15(月)16:55
順番に関してはヌシあたりはいきなり強いやつに挑めるのはオープンワールドの醍醐味だと思う
ジムのレベル調整は完全に手抜きくさいけど
87: 名無しさん25/09/15(月)17:02
>>74
道に迷ってベイクタウンに行っちゃったら割と真面目に全滅しかけたのがストーリー上最大のピンチだったなあ…
77: 名無しさん25/09/15(月)16:56
ヌシとスター団はレベル高いの挑むみたいな縛りプレイ出来たんだしジムはバッジ依存で敵変わる感じで良かったよね
78: 名無しさん25/09/15(月)16:57
ライド枠本当にどうするんだろうね
アギャッスは一度限りの奥の手って感じだし
79: 名無しさん25/09/15(月)16:57
順当にやっていると見れない文章としてあるのは
初戦ペパーにわざとふざけて負けると
割とガチ目にネモから叱られるやつとか
82: 名無しさん25/09/15(月)16:59
>>79
それ知らないな…
80: 名無しさん25/09/15(月)16:58
7個目のモンスターボールとかいう灼熱の展開
81: 名無しさん25/09/15(月)16:58
エリアゼロの雰囲気の良さは多分数作品分はこれ超えられないと思う
パラドックスポケの種類でだいぶ印象は違うかも知れないけど
83: 名無しさん25/09/15(月)17:00
ペパー戦はおっちゃんに3体屠られた時は負けイベかと思ったほど
84: 名無しさん25/09/15(月)17:01
順番通りに進もうとすると反復横跳びがすごい
85: 名無しさん25/09/15(月)17:02
>>84
途中途中で学校に戻って欲しいんだと考えられる
88: 名無しさん25/09/15(月)17:03
序盤から空を飛ぶ使えるからそういうことだろうね
詰み対策もあるんだろうけど
89: 名無しさん25/09/15(月)17:03
ぶっちゃけ良い話ではあるんだけど望んでないAIを止める流れがずっと暗いから
スレ画出すときのBGMのイントロがそういうの吹き飛ばすくらい爽快で…
90: 名無しさん25/09/15(月)17:03
たたかわれへんやないかー!
いるさ!ここに一人な!
がそこにいくまで気が付かない抜け作が私です
93: 名無しさん25/09/15(月)17:04
>>90
そういうプレイヤーのために自己主張してくれるからいいんだ
95: 名無しさん25/09/15(月)17:05そうだねx1
>>90
あれはギリギリまで気がつかないほうが楽しめる
俺を呼んでくれてる…!
91: 名無しさん25/09/15(月)17:04
モンスターボールが呼応してんのがもうね…
94: 名無しさん25/09/15(月)17:04
>>91
選んだ瞬間鳴くのがね…いいよね…
92: 名無しさん25/09/15(月)17:04
ペパーは自称バトル苦手だけど
少なくとも育てるのは苦手じゃねえよなあいつ
96: 名無しさん25/09/15(月)17:05
後で最初の方を見返すとエリアゼロ出てから
ずっと研究所(かつて暮らしてた場所)を目指してるのがわかる
97: 名無しさん25/09/15(月)17:06
あの瞬間の振動で一番ポケモンを感じられたと思う
98: 名無しさん25/09/15(月)17:06
あそこはライドンたちの呼応もさることながら
トレーナーIDという世界観的に形骸化してそうな設定がガッツリ利用された展開なのが旧来のファン的に嬉しかった
99: 名無しさん25/09/15(月)17:06
一度最後までプレイしてから改めてやり直すと
最初のムービーこいつ追い出されてヘロヘロになりながら飛んでるんだよな…とか
ヘルガー追い払ってくれるのもトラウマあるのに頑張ってるんだよな…とか
色んな発見があって良い
100: 名無しさん25/09/15(月)17:07そうだねx3
選出画面のアギャッスに気づいてあー!あー!ってなるとこは本当にテンションの上がりがすごい
マジで記憶消してもう1周したい
110: 名無しさん25/09/15(月)17:11
>>100
自分では一回きりしか体験できないので実況動画とかで摂取しているのが俺だ
101: 名無しさん25/09/15(月)17:07
キビキビもいいぞ
103: 名無しさん25/09/15(月)17:08
>>101
スグリ…だいぶリハビリが進んで…ってなる
102: 名無しさん25/09/15(月)17:08そうだねx2
俺も買って夏の間掛けてクリアしたぞ
だいたいGOTCHAのせいだけどあのPV自体が割とSVの結末への引きになったね
104: 名無しさん25/09/15(月)17:09
友達っていいなぁってなれるホームウェイ
でもこいつらも出会わなきゃ燻ってたんだよなぁ
108: 名無しさん25/09/15(月)17:11
>>104
ネモ以外はあの3人でブッキングすればなんとかなってたんじゃねえか?って気はする
ネモ以外は
123: 名無しさん25/09/15(月)17:13そうだねx1
>>104
だからこうして出会ったことで変に歪んじゃう奴をDLCで出す
125: 名無しさん25/09/15(月)17:15
>>123
後編までの期間許さないからな…
105: 名無しさん25/09/15(月)17:09
過去/未来の世界に行きたくてたまらないんだ…って言われちゃったらもう止められないよね…
106: 名無しさん25/09/15(月)17:09
何気にネモがおつらい…
107: 名無しさん25/09/15(月)17:11そうだねx2
せっかくだから寄り道して帰るんやっていうのは
オープンワールドのシステムを意識しててとても良いと思いました、まる
109: 名無しさん25/09/15(月)17:11
ボイスをつけないと1つ利点がある
それは開発側が台詞をよく練り直せるってことだ
完成度が高められる
144: 名無しさん25/09/15(月)17:20そうだねx1
>>109
ブルベ学園の部室会話の量はボイスなしだからこそって感じだったね
111: 名無しさん25/09/15(月)17:11
本を使えばタイムマシンの停止システムが作動するぞ←わかる
停止システムが作動するとそれを中断し決して停止させないためにAIが守護者になるぞ!←は?
AIが倒された場合ボールロックシステムが発動して何が何でもタイムマシンを停止させないぞ!←ええ…?
117: 名無しさん25/09/15(月)17:12そうだねx3
>>111
これの何が怖いってやってくる側は凶暴なライドン繰り出して殺す気満々なところ
112: 名無しさん25/09/15(月)17:12
gotcha!のMADあるだろうなと思って検索したら案の定
113: 名無しさん25/09/15(月)17:12そうだねx1
エドシーランくんいい歌作るよね…
118: 名無しさん25/09/15(月)17:13
>>113
セレスティアァル…
114: 名無しさん25/09/15(月)17:12
あのタイミングでピッピ人形を投げようとして校長に怒られる捻くれた男ですまない…
120: 名無しさん25/09/15(月)17:13
>>114
トレーナー戦だぞ!一応!
115: 名無しさん25/09/15(月)17:12
キャラ同士を会話して絡ませる路線はもっとやってくれってなる
119: 名無しさん25/09/15(月)17:13
>>115
剣盾でキャラ人気爆発したのに会話が少なかったから
その反省を感じた
116: 名無しさん25/09/15(月)17:12
ラスボス戦のBGMにメインテーマのアレンジを入れたまえ!
121: 名無しさん25/09/15(月)17:13
しかもあのライドン(おそらく)前科持ちだからな
122: 名無しさん25/09/15(月)17:13
本編が無声だからメディアミックスで色んなパターンの声聞けるのでこのままでいいかな
声の人になんかあっても差し替えとかしなくていいしね…
124: 名無しさん25/09/15(月)17:15そうだねx3
自身のコピーにすら苦言されるオリジナル博士の執着よ
127: 名無しさん25/09/15(月)17:15
>>124
そこまで!?そこまで邪魔されたくないの!?という至極真っ当なツッコミ
126: 名無しさん25/09/15(月)17:15
本編はマジで大傑作だと思う
128: 名無しさん25/09/15(月)17:16
>>126
DLCも好きだよ
129: 名無しさん25/09/15(月)17:16
ボールロック!?よっしゃアクションの時間だな!ってなってたヒスイ帰り
130: 名無しさん25/09/15(月)17:17そうだねx6
シリーズ全体がぎゅうぎゅう詰めみたいなゲームだから
今後も本編には声はいらんかな…他に求めたいものが大量にあるし
139: 名無しさん25/09/15(月)17:19
>>130
パートボイスや一部のイベントだけフルボイスならありかもだけどフルボイスだと余計に感じるかもなぁ
あと単純に制作期間が毎回短いからボイス収録はスケジュール的に無理そう
143: 名無しさん25/09/15(月)17:20
>>139
そのへんどうなんだろ…ポケマスもフルボイスじゃないしよくわからん…
149: 名無しさん25/09/15(月)17:21
>>143
ポケモンの場合は多言語ボイスとかになるから…
166: 名無しさん25/09/15(月)17:27
>>143
ポケマスがフルボイスじゃないのは予算やイベントのスパンの問題じゃないかな
131: 名無しさん25/09/15(月)17:17
博士AIの本人だけど本人じゃない塩梅が絶妙
132: 名無しさん25/09/15(月)17:17
タイトル画面の変遷が良すぎる
良すぎて燃え尽きてしまう…
135: 名無しさん25/09/15(月)17:18
>>132
問題はスリープ機能使って一気にクリアしちゃう人が大半だろうから
ブックが無くなることに気付けないこと
133: 名無しさん25/09/15(月)17:18そうだねx3
以降の世代に持っていけるミラコラは暴れん坊の方の個体でアギャッスではないのは寂しくもありSVの主人公がアギャッスの唯一無二の相棒であることが誇らしくもある
141: 名無しさん25/09/15(月)17:19
>>133
どうせ対戦にしか使われないミラコラなんて二号の方でええじゃろ!
134: 名無しさん25/09/15(月)17:18
声はポケマスで楽しみにしてる
136: 名無しさん25/09/15(月)17:19
AIは不変だけど人間は年月で色々変わっていくって対比ができてた博士
137: 名無しさん25/09/15(月)17:19
今までのポケモンみたいにコンテンツによってボイス変わるの大好き!
138: 名無しさん25/09/15(月)17:19
薄明の翼みたいなのやって❤️
151: 名無しさん25/09/15(月)17:22
>>138
放課後のブレス!
この間のポケマス!
140: 名無しさん25/09/15(月)17:19そうだねx7
プレイ前は「宝探しがテーマ?どうせ冒険の中で出会った友達やポケモンとの友情や絆が宝物なんでしょ?」ってキャッチボール受ける程度の気楽さで構えてたら
「お前が冒険の中で出会った友達やポケモンとの友情と絆!それがお前の宝だ!!!」って直球の豪速球くらって吹っ飛ばされた
146: 名無しさん25/09/15(月)17:21そうだねx2
>>140
ド直球なテーマを茶化さず真剣に描くって結構難しいよね
142: 名無しさん25/09/15(月)17:20
うっせえな…お前調子乗んなよ
145: 名無しさん25/09/15(月)17:20
>>142
は?マウントとんなし
148: 名無しさん25/09/15(月)17:21
>>142
は?お前って言うな 何キレてんの?
147: 名無しさん25/09/15(月)17:21そうだねx4
伝説のポケモンにここまで愛着湧いたの初めてだよ
150: 名無しさん25/09/15(月)17:21
Nと仲良くなってそうだった
お互い親に捨てられた同士仲良くできそうだ
152: 名無しさん25/09/15(月)17:22そうだねx3
改めてセリフ列挙されると合流直後のこいつらすごいギスギスしてんな
157: 名無しさん25/09/15(月)17:23そうだねx1
>>152
突然の自分語りどうした?とかマウントとか今風の言葉が多いボタンいいよね
153: 名無しさん25/09/15(月)17:22
手に入らないバージョンのミラコラは交換でも手に入るサンプルが2号しかないからめちゃくちゃ凶悪な生き物として図鑑に書かれるのいいよね
154: 名無しさん25/09/15(月)17:22
アザッス…
155: 名無しさん25/09/15(月)17:22

いいよね…
156: 名無しさん25/09/15(月)17:23
最初は互いに友達の友達だから距離感としてはあんなもんだろう
158: 名無しさん25/09/15(月)17:23そうだねx2
アホの子を演じてるただのバトル狂じゃないネモいいよね…
いや、部分的には素のバトル狂だけど…
159: 名無しさん25/09/15(月)17:23そうだねx1
余計な作意一切ない本物の王道はいくつになっても感動できるんだなって感心した
最終決戦とかプロレスの八百長かってくらいブック整ってるのに演出と筋書きが美しくて泣いちゃうよあんなん
161: 名無しさん25/09/15(月)17:24
>>159
と言うかふざけて不正解の選択肢ばっかとっててもミラコラが根性でいつまでも耐えてくれるので
ぶっちゃけ八百長だよ
感動するからいいけど
160: 名無しさん25/09/15(月)17:24
ボタンは根暗に見せかけて性根がヤンキーだからな…
162: 名無しさん25/09/15(月)17:25そうだねx4
>>160
自分たちで作った反いじめっ子組織が肥大化して迷惑かけるようになっちゃったな……
潰すかぁ~~……
163: 名無しさん25/09/15(月)17:25
敵ライドンが初手挑発するところからもうプロレス過ぎる…
164: 名無しさん25/09/15(月)17:26
死にかけてる犬の描写に気合い入りすぎてかなりプレイ中ざわついてた
167: 名無しさん25/09/15(月)17:27そうだねx1
>>164
よく頑張ったなって声描けて天を仰ぐペパーのソレが完全に諦めた飼い主すぎて
おいちょっとまてよ嘘だろってなったよ
178: 名無しさん25/09/15(月)17:31
>>167
また昔みたいにボール遊びしような…からの諦めて天を仰いだところで
テーブルの上のモンスターボールが転がり始めた瞬間はコンテンツの顔30年近く張ってる風格を感じた
165: 名無しさん25/09/15(月)17:26そうだねx1
懐いてるポケモンの「悲しませまいともちこたえた!」は今まで要らなくね?と思ってたけどこれ見てちょっと考え方変えた
168: 名無しさん25/09/15(月)17:28
ペパーお前の相棒さっきまで死にかけてたじゃん…バトル苦手って言ってたじゃん…まあ挑まれたならやるけど…
なお
169: 名無しさん25/09/15(月)17:28
声つけるの含めてイメージの固定化あんまやりたくないんじゃないかって感じは
メディアミックス系はともかく
170: 名無しさん25/09/15(月)17:28
ピクニックの仕様としてポジティブな性格でしか披露しないモーションとネガティブな性格でしか披露しないモーションがあって
きまぐれだけはどっちのモーションも見せてくれるので性格きまぐれがSVでは性格ティア1
なので相棒のアギャッスの性格もきまぐれ固定
172: 名無しさん25/09/15(月)17:29そうだねx1
>>170
マジか
二号の性格固定しか知らんかった
177: 名無しさん25/09/15(月)17:31そうだねx7
>>170
知らなかったそんなの…
171: 名無しさん25/09/15(月)17:29
ペパーの相棒のおっちゃんやで!
173: 名無しさん25/09/15(月)17:29
楽園防衛システムが 勝負を仕掛けてきた!
174: 名無しさん25/09/15(月)17:29
プレイした時はそうでもなかったんだけど
その後SV題材にしたアカシア見たら涙がドバドバ出てしまった
涙腺ゆるくなってる
176: 名無しさん25/09/15(月)17:30
>>174
アカシアという曲そのものがおっさんトレーナー特攻なのが悪い
175: 名無しさん25/09/15(月)17:30
俺も最近スレ画クリアして今は新ポケの種族値とか過去の対戦環境とか見てるんだけど
トドロクツキの合計種族値590もあるのに特攻55しかないのちょっと無駄がなさすぎない?こいつが対戦環境で活躍できないのびっくりするんだけど
179: 名無しさん25/09/15(月)17:31
>>175
まぁ…どうしてもハバカミに上から殴られたら死ぬけぇ…
194: 名無しさん25/09/15(月)17:38
>>179
ブーストエナジーで素早さ上げて飛行テラスアクロバットとかでどうにかならんか…
ならないんだろうな…なってたらもっと使われるもんな
トドロクツキは種族値の戦闘マシンっぷりも好きだし古代の姿がメガシンカに似てるって設定も好きだから上手く使ってやりたい…
210: 名無しさん25/09/15(月)17:43そうだねx1
>>194
きついポケモン多いから流行らないのはそうだけど全くやれないわけでもないから相手選ぶならやれる
182: 名無しさん25/09/15(月)17:32
>>175
今の環境だとドラゴン枠はミラコラカイリュー押し退ける必要があるしパオジアンやフェアリーに弱くて難しい
184: 名無しさん25/09/15(月)17:33そうだねx1
>>182
まずこの時点で希望がない
180: 名無しさん25/09/15(月)17:31
透明よりもきれいなあの輝きを確かめに行こうってそういう…
181: 名無しさん25/09/15(月)17:32
エリアゼロ入ってから全部の演出がキレキレ
ライドに慣れきったプレイヤーを歩かせることでマップを大きく見せるのいいよね…
183: 名無しさん25/09/15(月)17:33
>>181
(降りていきなり3人しかいないメンバー)
185: 名無しさん25/09/15(月)17:35そうだねx2
SVはシナリオも対戦も本当に楽しめた
図鑑とバッグのUIは歴代最悪レベルだと思うけど
187: 名無しさん25/09/15(月)17:36
>>185
あとトレーナーカードの不便さ
ネットで調べなきゃ見られなかった
189: 名無しさん25/09/15(月)17:37そうだねx3
>>185
図鑑のUIはクソだけどポケモンごとのイメージイラストが良すぎて困る
ホシガリス→ヨクバリスとかいつ見ても笑顔になる
186: 名無しさん25/09/15(月)17:35そうだねx3
初プレイで寄り道しよっからのエド・シーランはマジで涙が溢れたし感動でノックアウトされた
188: 名無しさん25/09/15(月)17:36
毎作品主題歌付けよう
190: 名無しさん25/09/15(月)17:37
なんとか耐えていたけどエンディングラストの写真で泣いてしまった
191: 名無しさん25/09/15(月)17:37
ボーカル曲って言われてみりゃ今まで無かったか
そんなの入れてる容量は無いって時代が長いゲームだったけど…
192: 名無しさん25/09/15(月)17:38
ストーリーのSV
バトル演出の剣盾
198: 名無しさん25/09/15(月)17:40そうだねx2
>>192
ジムリーダー戦のBGMとダイマックスが演出で強過ぎる
193: 名無しさん25/09/15(月)17:38そうだねx1
SVはポケモンでも前例がないくらいストーリーに力を入れていたので久々にこれに触れられたのはラッキーだと思った方がいい
197: 名無しさん25/09/15(月)17:40そうだねx1
>>193
SMも結構好きだったよ
202: 名無しさん25/09/15(月)17:40そうだねx5
>>197
いきなり何を言い出すんだって思ったけどサンムーンだった
195: 名無しさん25/09/15(月)17:39
髪型とか服とかに変なものが多すぎる
200: 名無しさん25/09/15(月)17:40そうだねx1
>>195
俺のぎんぎらじんべえが変な服だって?
207: 名無しさん25/09/15(月)17:42
>>195
ZAではオシャレな方向に舵切ってほしいな…
196: 名無しさん25/09/15(月)17:39
対戦もストーリーもガッツリやり込んだのsvが初めてだと思う
199: 名無しさん25/09/15(月)17:40
マスターボールで雑に捕まえてポイ…
いいよね…
201: 名無しさん25/09/15(月)17:40
ハバカミに上から殴られたら死ぬポケモンなんて大勢いるんだから他のポケモンで弱点補ってやればいいんだ
203: 名無しさん25/09/15(月)17:41
エド・シーランどうなん?とか思っててすいませんでした!!!
流石にEDはめちゃくちゃ泣いたしあれ以上は無いわ!
205: 名無しさん25/09/15(月)17:41
SMからストーリー凝り出したイメージ
206: 名無しさん25/09/15(月)17:42そうだねx4
SMはチャンピオン防衛戦の瞬間最大風速がすごかった
SVのエリアゼロラストバトルと個人的には二強
209: 名無しさん25/09/15(月)17:43
>>206
自分でリーグ作って自分が初代チャンピオンに初挑戦とかいう無茶苦茶やる博士いいよね
212: 名無しさん25/09/15(月)17:44
>>206
これはアニメもめっちゃ良かったんだよな
217: 名無しさん25/09/15(月)17:45
>>206
いつもの調子で四天王倒して辿り着いた先に無人の玉座があって
そこに座ったらいつものように博士がやってくるんだけど
僕が最初の挑戦者だぜ!僕はそのためにリーグ作ったんだぜ!からの初代殿堂入りBGMアレンジのラストバトルは熱すぎる
だからこそUSUMのハウが最初の挑戦者だぜ!は許せなかった…
219: 名無しさん25/09/15(月)17:46そうだねx1
>>217
USMはずらしが多すぎる
ナッシーアイランドとか
208: 名無しさん25/09/15(月)17:43そうだねx2
道具プリンターはポケモンシリーズ史上のクリア後要素としても最高傑作レベル
ウッウロボは爆発しろ
211: 名無しさん25/09/15(月)17:43そうだねx2
初めてバトルした浜辺じゃダメなのかいネモ
224: 名無しさん25/09/15(月)17:47
>>211
プレイヤーの9割以上が最初にバトルした場所選んでないかな
226: 名無しさん25/09/15(月)17:48そうだねx1
>>211
いつかバトルコートでバトルしたいなって話したじゃん!
231: 名無しさん25/09/15(月)17:50
>>226
(途中でバトルコートで戦ったしここは最初の場所だな)
232: 名無しさん25/09/15(月)17:51
>>226
この選択肢全然ふざけるつもりなかったのに素で外したわ…
234: 名無しさん25/09/15(月)17:51そうだねx3
>>226
したけどやっぱり最初の浜辺で2人だけの決戦の方が熱い気はする…!
213: 名無しさん25/09/15(月)17:44
SMの防衛戦は度肝抜かれたな
214: 名無しさん25/09/15(月)17:44
悪いところ挙げるとしたらテラピース集めははっきり言ってバランス調整クソだったと思う
218: 名無しさん25/09/15(月)17:46
>>214
これはDLC入れたら一瞬で解消されたから剣盾におけるDLC前のキョダイ個体集めよりマシ
215: 名無しさん25/09/15(月)17:44そうだねx6
博士の開発したタイムマシンが今この瞬間も自動的に古代のポケモンを送り込み続けている…みたいなセリフで馬鹿がよ!ってなった
227: 名無しさん25/09/15(月)17:48
>>215
楽園防衛プログラム本編シリーズの戦闘の中でもトップクラスに好き
229: 名無しさん25/09/15(月)17:50
>>215
Switch2でエリアゼロ行くともう駄目だこの時代ってなる
216: 名無しさん25/09/15(月)17:45そうだねx3
SMのチャンピオン防衛戦はBGMがズルすぎる
100点満点中255点あげちゃう
223: 名無しさん25/09/15(月)17:47そうだねx2
>>216
SVのラストバトルでも初代自転車テーマのアレンジが入ってて乗り物だもんなそうきたかぁ~~~!!ってなった
220: 名無しさん25/09/15(月)17:46そうだねx1
ストーリー関係ないけどブルベ四天王がちゃんと戦略練られたパーティ組んでるのも好きだった
キャラの個性にもなるしゲームとしても楽しいから今後もやってくれ
221: 名無しさん25/09/15(月)17:46
20年ぶりのポケモンやったなら次はアルセウスをオススメするぜ!
222: 名無しさん25/09/15(月)17:47
USMで褒められるところはほしぐもちゃんをリーリエの手元に残して置けるところ
225: 名無しさん25/09/15(月)17:47
>四天王倒してたら出てくる見知った人たちに混ざってる全然知らないゴルファー
228: 名無しさん25/09/15(月)17:48
俺はホームウェイ除いたらネモとのチャンピオン同士の対決が一番泣いた
246: 名無しさん25/09/15(月)17:55
>>228
プレイし始めたときは「チャンピオンロード?またいつものジムリ倒して四天王倒してチャンピオンになるやつか…」って思ってたんだけど
チャンピオンが複数いてトップが仕切ってるっていうパルデア独自のシステムを知ってからは
チャンピオンになるのが前座で恋愛ゲームで言うところのネモを攻略するのにチャンピオンにならないとフラグが立たないだけだったって気付いてからはネモ好きになった

コメント

タイトルとURLをコピーしました